作品リスト6
最後の夕焼け
この物語はフィクションです。初投稿です。何か、非日常的な小説を書きたいと思って、「地球最後の日」という設定を思いつきました。難病を抱える少女と、幼なじみの少年という、恋愛小説でありがちな二人は、人生が終わる日に何を思うのか、どのような言葉を交わすのか。また、それを題材にして書いたとき、どのような物語ができるのか、自分自身に興味があり、挑戦してみようと思いました。初めてなので、誤字脱字等あるかもしれないです。読んで、感想、アドバイス等くださるとうれしいです。
死ねばいいのに
まずこの作品を見ていただきありがとうございます。この作品は吃音であまりクラスになじめない女子高生が主人公の物語です。3000文字程度短編で読みやすさを意識しました。読みにくい点や作品のアドバイスなどもいただけると幸いです。
独善看守(アイヌの章)
明治時代の忘れ去られた史実を舞台に、物語を通して自分なりに向き合いました。基本的には歴史、文化、倫理が好きな方向けにはなりますが、若い世代も意識して作っています。上げた章は大きな長編の一部です。ただ掲載しなかった序章と第二章は全く異なる場面なので、特に内容に困るところはないと思います。特に第三章はキャラを重視してこれまでと違った書き込み方をし、また第一章と期間も空いてしまったので、気になるところは忌憚ない意見を頂けたらと思います。(ちなみに第一章は微修正で再掲しています。飛ばしてもらっても構いませんし、両方流れで見てもらえるとより喜びます)
35歳の俺の青春
初めまして、唐辛子野郎です。最近趣味として書いてみました。書いていて楽しくなってしまったので、少し真剣に練習してみたく投稿させて頂きました。本もろくに読んでこなかったので、至らぬ点ばかりだと思いますが、アドバイス等頂ければとても嬉しいです。泣きます。もう少し洒落た言い回し等勉強していきたいですね...ぜひよろしくお願い致します。(別サイトにもアップしてみましたが、少し厳しめのアドバイスも頂いてみたくこちらにも投稿させて頂きました。)
コンビニにパンを買いに行くだけの話
初投稿です。日常の1コマを書きたくて書いてみました。気だるくどんよりとした主人公が目的を達成することでウキウキとした気持ちになる様子を表現しました。忌憚無きご意見よろしくお願いします。
雷と魔術師協会の秘密~五十年後の手紙~(BL含む)+α
以前と昨年、投稿させて頂きました『雷と魔術師協会の秘密』の新作です。覚えてくださっている方がいらっしゃると良いのですが……。全編をご存じでないと何が何やらな内容ですが、至らない点等ございましたら、ご感想頂けると嬉しく存じます。特に、登場人物の中で誰が一番ムカついたか?……なんて、教えて頂けると泣いちゃいますm(_ _)m+αは、遊戯王の二次創作です。基本的にBLなので、大丈夫な方のみお願い致しますm(_ _)mと言うか、最低な内容です!
バタヴィアの橋の上で(第三章)
南の島の物語も第三章になりました。この章の最後の場面は史実を参考に創作しました。この小説を書こうと思ったきっかけになった場面なのですが、唐突な感じになってしまいました。創作と史実のつなげ方が難しいです。二百枚書こうと思い立ち書き進めてみると、終盤になると前半との関係性に乱れが出てきて、なかなか筆が進まなくなりました。これも長編を書いているからこそ経験できることだと思います。それにびっくりしたのは文体がどんどん「自分らしく」なってきたことです。読者に好評かどうかは脇に置いて、自分が気持ちいい書き方になってきたなあと感じました。みなさんも長編を書いてみましょう。短編を書く時の参考になることがたくさんありますよ。
紙コップ
最初はもっとこのシュールな行動にツッコミが入る話にしようと考えていたのですが、なんかシリアスなフリをして最後まで走り切った方がいいなと思ったのでこうなりました。なんというか、共感するのか、笑うのか、考えさせられるのか、それとも一瞥するのか、全て読み手に任せます。私としては笑って欲しいです。
令和救世主伝説
約3500字の掌編です。サラッと読んでくださいませ。高尚な方々からは、「馬鹿らしい」と怒られてしまいそうな作品です。懐かしい映画、「ロッキー」と「ランボー」をモチーフしています。