作品リスト2
Whisperd Distance.
こんにちは。作者のKです。これは私の実体験を元に、膨らませて考えたものです。しかし、文才がないため、上手く書けませんでした。小学校から中学校へと上がり、人と人との距離感の掴み方が難しく、わかりにくくなって、どこまでが関われる範囲内なのか、それを模索しながら、歩き続けていました。どこで、どう生きていても、他社との関わり方は手探りで見つけるしかありません。私が手探りで模索した結果は、ここに気持ちを綴ることでした。次回の投稿では、瀬戸口紗絵の視点で書く予定になっています。なので、アドバイスや感想などをたくさんもらいたいと思っています。感想や、添削、お待ちしております。
桜の姫君
桜の姫君、第5話です。前の投稿から時間が結構経ってしまいました。以前より読んでいただいていた皆様には、大変申し訳ないです。ですので、少しだけ以前の話を振り返りたいと思います。まとめ方が下手なのはご容赦ください。☆ピンクゴールドの髪に、薄いピンクの瞳。まるで桜のような髪と瞳を持つチェリアンナ・ブロッサムは、「桜の姫君」と呼ばれていた。彼女は、常に成績は一番で、運動も良くできた。そしてその容姿のおかげで周りには常に人が絶えず、図書室に避難していたとき、スノアンドラ・ウインターと出会う。彼は、チェリアンナの秘密である桜の魔法を使っているところを見てしまった。彼女にとってそれは最悪であった。☆2話で二人はお互いの情報を共有し、3話でチェリアンナがスノアンドラに話したくないが秘密を話した。4話ではスノアンドラの使う魔法を知る、といったところでした。これは、友人よりいただいたアイデアからの物語です。友人の気持ちも私がこの物語に込められるよう、頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
たとえば書くことについての、ひとつの空想
件の完璧な小説とやらに感銘を受け、オマージュさせていただきました。とくべつ、感想は必要ありません。こういうのもあるのだなという、参考にしてください。本文に書いたように、自分としては「は?」という感じのものなので、件の完璧な小説がなかったら書けないものです。そんなものを出して申し訳ございません。一部の人が書け書けとうるさいので、小説の新しい書き方のスタイルとして、試したところがありました。
たとえば書くことについての、ひとつの想像
AIを使って書きました。AIで書く、というと、AIに丸投げしているイメージがありますが、プロットとして要点を箇条書きにして並べると、それ通りに書いてくれます。もちろん生成されたものは、何かおかしいので、リライトが必要になってきます。そのリライトにおいて、人間の書き手による、含めるべき何かが必要となるのだと思います。とくべつ、感想は必要ありません。こういうのもあるのだなという、参考にしてください。本文に書いたように、自分としては「なにやってんだろ」って感じのものなので、AIがなかったら書けないものです。そんなものを出して申し訳ございません。一部の人が書け書けとうるさいので、小説の新しい書き方のスタイルとして、試したところがありました。登場人物には、ちゃんと年齢や性別、性格なども設定しましたが、書かないように指示しました。必要ないと判断したからです。また、ネット小説の悪口を書いていますが、個別の誰かを想定したものではありません。小説のあり方について会話させるというのが目的です。会話劇風というのも最初から設定しています。そこにはちゃんと意図があってのことです。
俺の人生
3600字の掌編です。痴漢と間違われ逮捕された男は釈放されたのは十日後だった。冤罪が晴れても会社は解雇同然に追い出され彼女まで姿を消した。元もと強面の顔は何処でも雇ってくれず、行くつく先はヤクザの世界。忘れもしない俺をハメた女と会ったのは10年ぶりだった。男は復讐に燃えるが……
月影マリオネット。
言いたくないことは、言わなくていい。そういう自分の気持ちを形にするために、書きました。木影が、すいれんに投げかけた言葉の数々、それを思い出しながら、よんでほしいです。二人の関係性などにも、ぜひ、注目してください。
お茶会に招待されてみよう
地球に移住してしばらく経つ宇宙人(シトロン)が、暇つぶしのために白いウサギをペットにするため、追いかけているうちに、不思議の国のアリスの世界へ迷い込んだ設定となっています。全3章の、こちらは2章です。1万4000文字の短編です。※シトロンは1章で、この世界に入るためにクマのぬいぐるみに姿を変えています。おとぎばなし口調で書いてみました。面白いか聞きたいと思い、投稿しました。ユーモアに自信がないのです。どうぞよろしくお願いします。
好きなゲームで遊んでただけなのになんか閉じ込められました!?
改正版です!考察、指摘、純粋な感想などお待ちしています!あと、軽い気持ちで書いた短編小説載せてます!そっちも、コメント来てくれたら嬉しいです!そっちに関しては、ほんとに軽い気持ちで書いてるので、細かい指摘はなしでお願いしますね。。
色のない、君を求めて。
約7000字です。感想、アドバイス等よろしくお願いします。謎の奇病である“感色病”を患い、心を病んでしまった少年が、初恋によって立ち直っていくお話です。長編の冒頭部分であるため、「立ち直っていないじゃないか」というご指摘は遠慮してくださるとありがたいです。
ねえ、先輩。
趣味で小説を書く中学生です。人生二作目の短編です。前作「サイダーと君と。」よりも熱量がこめられなかったのがちょっと残念です。感想だけでも、(できれば添削、アドバイスも)いただけると嬉しいです。(セリフ部分の句点はわざと入れてますが、ないほうが良いかも、と悩んでいるのでそこのところ教えていただけるとありがたいです。
将棋
将棋を題材にしたコメディです。即興で書いたので荒いですが^^;あと、王サイドで書いているのか玉サイドで書いているかを明らかにしていないのは「どっちでも同じじゃん」という意味です。(実際の将棋では、格上が「王将」を使うというマナーがあるようです)
20151002-夕子
21枚。京都の大学生だった僕は、昔稽古だった女性に恋する。だが、ある日友人に打ち明けられる、僕が好きなんだと。その友人は男だった。・・・「業を供養するために」は「業を鎮めるために」と書いた方がいいんでしょうけど、後に芳賀が獄中自殺をしてしまうと思わせるために「供養」を使いました。この作品は、1999年以前ニフティーサーブに書いた「雅の人形」をもとに書きました。
君と交わした放課後の約束
桃がずっと心のなかで葛藤していたものをぶちまけたシーンを描いてみました。初めて描いた小説なので、自分ではしっかり見たはずですが、少し字足らずだったりしてしまうかもしれません。でも、小説を書くということが夢だったので、とりあえず終わりまで描き、推敲してみました。
クリスタルうんち
初めての小説投稿です。稚拙な表現や良くした方がいいところをご指摘いただけると助かります。よろしくお願いします。し尿処理施設の運転員についての物語を書いてみました。分かりづらい表現や構成になっていると思います。どこを治せば良いのか、、、。沢山あると思います。お願いします。
漂泊の剣
なんちゃってキャスティングでイメージしながら読んで頂けたら嬉しいです 笑以前投稿した『拙者』に後先の描写を加筆しました。約4000文字。『あとがき』もありますが、よかったらこちらを確認願います。https://kakuyomu.jp/works/16818622175187825364/episodes/16818622177065927444