作家でごはん!鍛練場

作品リスト5

ケンタウロス

胡椒門(短編)完成修正2

以前書いた胡椒門(短編)完成の修正加筆したものです。読んで感銘を受けたシーンや共感を感じたシーンや面白かったシーン等々お聴きしたいです。

飼い猫ちゃりりん

知恵子

約5200字です。よろしくお願いします。

ふらわ~

i

AIの話を書いていこうと思います。初めてなので未熟なところはありますが、温かく見守ってくださるとありがたいです。感想などなどお待ちしております。

ぺっぺっぺー

僕の友達

読んでいただきありがとうございますこの作品では、「友情」という言葉があっていると思います。どれだけ一人の友達を思うか。大切にできるかなど友情をテーマにしてみました最後はハッピーエンドという訳ではないですが、その方が話にあっていると思ったからです。あと、初めてなので文字の打ちミスなどがあれば教えてください

辛澄菜澄

詩我賭学級

詩我賭(しがと)というアイテムを出したかったがために書き始めた小説です。ただ、当初の構想からは大きく主題がねじ曲がってしまい、自分の中で不完全燃焼です。選んで書かなかった描写と、私の技術不足から書けなかった描写がありますが、きちんと理屈が伝わるのか不安です。

魔女

ライトノベルを少し童話風に描いた作品です。短編ですが、この作品を発展させた長編を描きたいと考えております。率直なご感想を頂けたらなと存じます。拙い作品では御座いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

ぴよ2000

赤い扉

怖い話の練習と、怖い思いをする主人公の行動や葛藤についての鍛錬として描いたものとなります。自分が主人公ならこんな行動には移らない等の不自然さ等を見受けられたら指摘方願います。よろしくお願いします。

カッチー

アレを探しに来た

この物語は、アレを探しに来たという始まりから始まりましたが、実際には価値のあるものが見つかることよりも、幸せや喜びを見出すことの大切さを教えるものでした。

ドリーム

私の波乱の人生

田園調布に住む富豪のお嬢さんが、父の会社が倒産して屋敷を追い出された。河川敷で暮らす浮浪者に落ちぶれた。親友の園子の力を借り、ホステスに転身やがて銀座NO1に上り詰めて10年後、自分の店を出す拡張するが倒産、またも転落。それでも懲りずに這い上がる上がったり下がったりエレヘーターのような人生を描きました。

中小路昌宏

チョビ

戦後まもなく、街にようやく復興の槌音が響き始めた頃の、雑種の犬の物語です。4年前、私が生まれて初めて小説らしきものを書き始めた最初のころの作品です。下手くそな文章です。ご指導よろしくお願いします。

上松 煌

来去不(きさらず)行きの……

ストーリー構成と形式に気を配った1作。列車に乗り込んでくる人につれて、屑男の過去が時系列順にあらわになっていく。そして木更津は実は「来去不(きさらず)」で黄泉の国の入り口だった。軽いミステリー・ホラー形式にして、話の面白さと展開で読者の興味を引っ張りました。

大丘 忍

サイズ

見合いをした相手の女は10センチ以上背の高い女。こんな女と結婚したら、あの時にサイズが合うのかしら。

m.s

【V3ニキ】 went fishing on the day

お読みいただけまして有難うございます。まず、レギュレーションをあまり理解できていないかもしれない。概念としての日記と小説というものを比較したところ、日記ならべつに他人に読ませるひつようはない。じぶんに読ませることを意識するのみで良いのかと考えました。では、そもそも読者からの可読性がひくいとされる私の小説はもともとが日記であったのかもしれない。未来のじぶんに読ませたい文章も、どちらも等しくウソに違わないのだろう。

いかめんたい

【v3ニキ】日記

おじゃまします。以前こちらでお世話になっていたものです。前からちらちらのぞいてたんですけど、なんかお題が出てたんで、「日記」「パース」なにそれどうすりゃいいの、とか思いながらスマホで文章ポチポチいじってたら、なんかまとまった気がするので、投稿します。よろしくお願いします。

しまるこ

【V3ニキ】恋ですら、もう一人の自分に任せたい

今日書いた日記ですが、タイムリーだったので私も参加させてください。みなさんこんにちは、お久しぶりです。また、みなさんの作品にもお邪魔させてください。

ののあドール

【V3ニキ】セカンドライフな小説指南

これまで半年(以上)ROMれしてましたので、このサイトの派閥、勢力図はだいたい理解しています。そのうえで、私は、浮離グループですね。酷評上等派。というかたぶん私、酷評しかできません。うそが苦手ですので。しかしここは「鍛練場」ということなので、浮離さんのが猫パンチにしか思えなくなるほど冷酷なパンチ、いえ、連続普通のパンチを食らわします。なので参加者のみなさん、全力で防御してください。心が折れても感想の返しで自作を必死に擁護し守ってください。私もその覚悟で自作を完璧に仕上げて出してきてます。気合を入れて叩きにきてください。つまらない揚げ足取りや為にする批判だったりしたらパリィして全力で返り討ちにしますので。それではあいさつが遅れましたが、主催者の浮離さん、初めまして。よろしくお願いします。楽しみましょう!

矢野

【V3ニキ】日記

企画のために考えた作品です。二千文字ちょっと。読んで下さった方には必ず感想を返します。時間は掛かってしまうかもしれませんが、なんとか二週間以内には。馬鹿馬鹿しいと思われた方は、笑い飛ばして下さい。アイデアは悪くないと思うんですが、内容はイマイチかな。趣味の科学情報の収集が役に立ったかも。矛盾を見付けたときは教えて下さい。

夜の雨

【V3ニキ】 地底戦艦 

テーマの「日記」から妄想を広げました。地底戦艦をどう描くかの背景部分がまず、頭の中に浮かびました。しかし、導入部からの主人公と地底戦艦をどう結び付けるかがイメージできなかった。最初は遺産相続で過去の遺物まで相続してしまう男の話を地底戦艦に絡めて書きましたが、話のノリがいまいちで。つぎに思いついたのが、怪しい人物から日記を手に入れる。そこから地底戦艦につながるような話をイメージしましたが。それも、いまいち。三回目が今回の作品です。町役場に勤めている男が古く使われていない洋館をリノベーションして、町おこしに活用しょうとしたところ、不思議な日記を見つける、という展開でした。雑誌社の方に相談したところという具合に話が広がり、ラストまで滞りなく書けました。小説の中でムカデが出てきますが、このムカデの話は伏線になっていたのですが、「5、000字」に入りきらずに、エピソードを書き込むのをやめました。今回の企画で久しぶりに新作を書いたのですが、楽しかったです。ありがとうございました。

偏差値45

【V3ケケケ】遺品整理中につき。

参加することに意義がある。日記って何だっけ?もはや、どうでもいい?とはいえ、根は真面目なので日記を絡めてみた感じ。それで、内容はもうウダウダでダラダラで、しょーもないな。まったく……。ブラッシュアップもせず、誤字脱字もあやしいもので申し訳ないですね。はい。とはいえ、たまに書く小説?は新鮮で面白くて脳トレにはなっている気がしますね。どうせ、酷評しかないでしょうからね。分かっていますよ。これ予防線、予防注射。んでもって……。なんだろうね。このポンコツ小説が好きだったりします。「馬鹿馬鹿しい」「下らない」って最高の褒め言葉で。どこまで馬鹿ができるか?そんな類のものを狙っていますね。たぶん。忌憚のないコメントをお願いします。

ラピス

【VSニキ】肉とバナナは腐れかけが美味しい

皆さん、美しい話を上げられる中、俗っぽい拙い話で、、、赤面。本音はこんなもんだろ、と表現してみました。

浮離

R.L.R 〜ロッテン・ロット・ロール〜

“日記“ なんてこれっぽっちも触れてないし、とはいえ遡るなり眺めるに相応しいもの探ってたら、いつもと変わらない万能さに着地しました。この度も、ご精読敵わなくてどうも。どうせ“小説“ではないでしょう。それで結構。たかが大概の人々が知ったつもりの“小説“なんて、どうせ近い将来“小説“ではなくなるんだし。だってデジタルアートにもなれないそんなもの、もうダメでしょ。勝手に思ってるんですよ。変容というか、変化どころか自ら進んで向かう選択肢、あるいは指定だとかそんな感じ。どうですか?わかりますか。なんか、気付いちゃったんですよ。おまえの言葉はおかしい、下手くそだ、って言われても仕方ないって。だって、プロンプトか何かですよどうせ。あたしが書いてるのって。でたらめでしょうね、まだまだ実験中なんだし。でもそっち系の人なら少しは伝わるのかな、なんか、似てないですか?AIへの指示文と。足りないんですよ人間には。ブツ切れに見えるだとか。

今晩屋

【VO5ネキ】  日付

私自身が小学で二度転校をした事があり、そんな印もあったな。と、書きました。子供の話なので、それらしくは少しできたかなと思っております。感想を頂けますと励みになります。宜しくお願い致します。※コピペしたので読みにくいかも

佐藤

【V3ニキ】しゃべりたがりくそやろうの日記

おはようございます。ひと呼んで【V3ニキ】の鉄砲玉(呼ばれてない)「去る去る詐欺の」佐藤です。いやだってこんな面白そうな企画立てられちゃったらさー!――というわけで、ごはん去り際の最後っ屁。よろしくお願いします。表現したいものは「マジ日記はさすがにまずいので小説を振りかけた」です。

そうげん

(仮題)旧時代の手記

つゆはらい。(ガチ日記ではありません。)(過去作のリライトです。)(冒頭のみです。)(現在、つづきを書いているところです。)(日記+パースは自分には荷が重いので、企画参加は見送ります。)

みたらし団子

夏の便り

何度か修正している短編です。ぜひアドバイスや感想をお願いします。

続きを見る chevron_right

全200作品鍛練中