作品リスト5
和田部長奮闘記
久しぶりに投稿させて頂きます。最近はとても疲れやすくなっていて、新しい作品に取り組む余裕がありません。今回も、以前書いたものを少し手直ししただけですが、この「作家でごはん」には未発表のものです。この作品は2,020年、まだ私が小説を書き始めて間がないころ、ドリームさん(今の西山鷹志さん)から、リレー小説を書こうというご提案を頂き、最初の部分はドリームさんが書き、その後の大部分は私が書いたものです。現代版サクセスストーリーを目指したつもりですが、未熟者ですので、皆さんからはどういう評価を頂けるか、ドキドキ、冷や冷やしながらお待ちしています。30,000文字を超えてしまい、最後まで読んで頂くのは大変だとは思いますが、以前、別の作品で、分割して2回に分けて投稿した時には、長くても一回でやってしまった方が良いと言われましたので、今回は1度に投稿させて頂きます。ご指導よろしくお願いします。
桜の姫君
桜の姫君、第4話です。3話から2ヶ月以上空いてしまったので、少しだけ今までの話をまとめようと思います。☆薄くピンクがかった金髪に薄いピンクの瞳。まるで桜のような髪と瞳を持ったその少女は、『桜の姫君』と呼ばれていた。その少女の名前は、チェリアンナ・ブロッサム。好きなことは勉強で、成績は常に一番。それに加えてその容姿のおかげで周りには常に人が絶えず、図書室へ避難していた。そんな時、スノアンドラ・ウインターと出会う。彼はチェリアンナの秘密、桜の魔法で精霊と話しているを見てしまった。チェリアンナにとってそれは最悪であった。☆第1話ではチェリアンナとスノアンドラの出会い、第2話ではお互いの情報を共有、第3話ではチェリアンナがスノアンドラに話したくないが秘密を話す、といったところでした。以前より読んでいただいていた皆様へ更新が遅くなったこと、大変申し訳ありませんでした。これは、友人よりいただいたアイデアからの物語です。友人の気持ちも私がこの物語に込められるよう、頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
遠雷
お世話になります。約2200字です。想い人を待つ時間と、激しい雷雨を部屋から眺めている時間に、どこか共通した心情を感じ取ったのでそれを描写した作品です。何か一言でも感想をいただけると嬉しいです。
動物的な、あまりに動物的な
最近諸事情で芥川を読む機会が多く、彼への愛が溢れてしまい、久しぶりに創作をするにいたりました。いつか自分の実存が脅かされる事態に陥ったとき、もっとも頼りにするものはなにかと考えたら、僕にとってそれは言葉のほかにありませんでした。すこしでも綺麗な言葉で何かを語れるようになりたいなと思います。
カラムーチョ
先日の富士山の初冠雪のニュースを見て、こんなお話を書いてみました。これまであまりやったことのない、女性の一人称にも挑戦しました。ただ見返すと、男性の時とあまり変わり映えしない気もします。何か感想をいただけると嬉しいです。
親友と椅子
親友ってなんでしょう。親友にも男と女がある。自分は良いと思っていても相手に伝わっていなかったら?とくに女性は嫉妬深いと聞く。誤解から生じて裏切り、果たして解決出来るのか。宜しくお願い致します。
何もできない勇者(あなた)が好き
長編ファンタジー小説の第一話です。11、12世紀頃の中世ヨーロッパを時代背景とした小説を書きたいと前々から思っていたのですが、いきなり書こうとしても失敗するだろうと思い、執筆の感触を思い出すために書き始めたのがきっかけです。10年前からお世話になっている「小説家になろう」というサイトに投稿するつもりですので、そこで好まれているキーワード、冒険者・勇者・ダンジョンなどを設定して書き始めました。第一話の目的としては、これを読んだ方に世界観を掴んでもらうこと、登場するキャラクターを好きになってもらうこと、勇者にまつわる謎を提示して物語全体に興味を持ってもらうこと、以上三つがあります。ご意見ご感想、お待ちしています。
霧中の撤退作戦
約7200字のドキュメンタリーです。アッツ島とキスカ島の位置については、ぜひGoogleマップなどで検索してみてください。こんなところまで日本軍が侵攻していたということに驚きです。
音でつなげ、未来へ。
題名(と冒頭)についての意見よろしくお願いします🙇♀️内容は、ピアノ好きだけど自分の感情通りに弾けない主人公の前に、イケメン男子が転校してくる。何かしらと関わってくる転校生の心理がマイペースな主人公には分からなかった。その正体はピアノと一心同体の男子。つまり、主人公を助けたい思いが人物となったのだ。それを知らない主人公は、どこかミステリアス(ピアノと意志を通じてるとこ)な転校生に惹かれていくがー。という感じです。ちなみに題名は、物語の途中で起こる大惨事からつけました。↓この世から人間が奏でる音楽がなくなって、ボカロなどのAIに取って代わられてしまったという事件。つまり、主人公のように感情が音楽に込められなくなってしまうということご意見よろしくお願いします(こんなのってありなんですかね??)🙇♀️
ディープウォーター・ホライズン(深海の夜明け)
2017年、実際に起きた「メキシコ湾原油流出事故」が題材です。 この事故を扱った映画がありましたが、これは事実におれなりの考察を加えたオリジナルで、映画よりも現実に近いと自負しています。
39歳の体重100キロ、重度2型糖尿病、乳がんの女性と交際す
「39歳の体重100キロ、重度2型糖尿病、乳がんの女性と交際する45歳の職場の先輩」です。←またタイトルが入りきらなくて、本当にこのサイトのこの仕様には困らされています。13945文字になります。よろしくお願いします。