作品リスト8
彼女が死んだ後の世界
今まで主に純文学を書いてきたのですが、ライトノベルを書いてみようと思いました。主人公が死後の異世界に行くという設定です。果たしてライトノベルになっているでしょうか。よろしくお願いします。
human flesh
私が前述のホラー小説を提供した理由は、読者のエンターテイメントを考慮したものです。多くの場合、ホラー小説はスリリングで興奮させる体験を提供し、読者の興味を引きます。一部の人々にとっては、恐怖や不気味さを楽しむ経験として魅力的なものとなります。執筆の狙いは読者に興味を持ってもらい、ストーリーの世界に没入させることです。ホラー小説は読者の心を揺さぶり、想像力をかきたてることで、その魅力を発揮します。ただし、個々の感じ方は人それぞれであり、恐怖を感じることに苦痛を感じる方もいれば、楽しむ方もいます。執筆の狙いは主にエンターテイメントであり、読者の興味を引き、ストーリーテリングの体験を提供することにあります。
大切な幼馴染へ
とにかく主人公が優しすぎる。多分仙人じゃないでしょうか。さとかちゃんは幸せになって良かったです。それもこれも主人公が優しいおかげですね。携帯のフリックで打ってるんですが、遅いし誤字が多くて…すごくパソコン使いたくなりました。作業BGMに大原ゆい子さんの旅人の唄などを聴いています。この小説を書いた理由は、まあ深夜テンションというのが1番なんですが(現在午前2時)、この設定を思いついたのは少し前で、メモ帳に軽くメモしてあったのを今日見つけて、深夜テンションで書いてしまったんです。多分少女レイが元になっていると思うんですが、覚えていないです。ちなみに私が自分で書いた小説を人に見せるのは初めてです。なので、誤字脱字など至らぬところ多いと思いますが、優しくご指導お願いします。それでは、これで失礼したいと思います。2023.07.18.火曜日 りとた
朝飯前二
朝飯前の二です。一は夜の雨様に支離滅裂、小説になっていない。テーマがわらない。落第点でした。今回もダメでしょうね。でも書くことが好きなんですよ。下手の横好きです。ここのサイトを汚して才能ある方に対して申し訳ない気持ちです。
僕の友達
読んでいただきありがとうございますこの作品では、「友情」という言葉があっていると思います。どれだけ一人の友達を思うか。大切にできるかなど友情をテーマにしてみました最後はハッピーエンドという訳ではないですが、その方が話にあっていると思ったからです。あと、初めてなので文字の打ちミスなどがあれば教えてください
詩我賭学級
詩我賭(しがと)というアイテムを出したかったがために書き始めた小説です。ただ、当初の構想からは大きく主題がねじ曲がってしまい、自分の中で不完全燃焼です。選んで書かなかった描写と、私の技術不足から書けなかった描写がありますが、きちんと理屈が伝わるのか不安です。
魔女
ライトノベルを少し童話風に描いた作品です。短編ですが、この作品を発展させた長編を描きたいと考えております。率直なご感想を頂けたらなと存じます。拙い作品では御座いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
赤い扉
怖い話の練習と、怖い思いをする主人公の行動や葛藤についての鍛錬として描いたものとなります。自分が主人公ならこんな行動には移らない等の不自然さ等を見受けられたら指摘方願います。よろしくお願いします。
私の波乱の人生
田園調布に住む富豪のお嬢さんが、父の会社が倒産して屋敷を追い出された。河川敷で暮らす浮浪者に落ちぶれた。親友の園子の力を借り、ホステスに転身やがて銀座NO1に上り詰めて10年後、自分の店を出す拡張するが倒産、またも転落。それでも懲りずに這い上がる上がったり下がったりエレヘーターのような人生を描きました。
チョビ
戦後まもなく、街にようやく復興の槌音が響き始めた頃の、雑種の犬の物語です。4年前、私が生まれて初めて小説らしきものを書き始めた最初のころの作品です。下手くそな文章です。ご指導よろしくお願いします。
来去不(きさらず)行きの……
ストーリー構成と形式に気を配った1作。列車に乗り込んでくる人につれて、屑男の過去が時系列順にあらわになっていく。そして木更津は実は「来去不(きさらず)」で黄泉の国の入り口だった。軽いミステリー・ホラー形式にして、話の面白さと展開で読者の興味を引っ張りました。
【V3ニキ】 went fishing on the day
お読みいただけまして有難うございます。まず、レギュレーションをあまり理解できていないかもしれない。概念としての日記と小説というものを比較したところ、日記ならべつに他人に読ませるひつようはない。じぶんに読ませることを意識するのみで良いのかと考えました。では、そもそも読者からの可読性がひくいとされる私の小説はもともとが日記であったのかもしれない。未来のじぶんに読ませたい文章も、どちらも等しくウソに違わないのだろう。
【v3ニキ】日記
おじゃまします。以前こちらでお世話になっていたものです。前からちらちらのぞいてたんですけど、なんかお題が出てたんで、「日記」「パース」なにそれどうすりゃいいの、とか思いながらスマホで文章ポチポチいじってたら、なんかまとまった気がするので、投稿します。よろしくお願いします。
【V3ニキ】恋ですら、もう一人の自分に任せたい
今日書いた日記ですが、タイムリーだったので私も参加させてください。みなさんこんにちは、お久しぶりです。また、みなさんの作品にもお邪魔させてください。
【V3ニキ】セカンドライフな小説指南
これまで半年(以上)ROMれしてましたので、このサイトの派閥、勢力図はだいたい理解しています。そのうえで、私は、浮離グループですね。酷評上等派。というかたぶん私、酷評しかできません。うそが苦手ですので。しかしここは「鍛練場」ということなので、浮離さんのが猫パンチにしか思えなくなるほど冷酷なパンチ、いえ、連続普通のパンチを食らわします。なので参加者のみなさん、全力で防御してください。心が折れても感想の返しで自作を必死に擁護し守ってください。私もその覚悟で自作を完璧に仕上げて出してきてます。気合を入れて叩きにきてください。つまらない揚げ足取りや為にする批判だったりしたらパリィして全力で返り討ちにしますので。それではあいさつが遅れましたが、主催者の浮離さん、初めまして。よろしくお願いします。楽しみましょう!
【V3ニキ】日記
企画のために考えた作品です。二千文字ちょっと。読んで下さった方には必ず感想を返します。時間は掛かってしまうかもしれませんが、なんとか二週間以内には。馬鹿馬鹿しいと思われた方は、笑い飛ばして下さい。アイデアは悪くないと思うんですが、内容はイマイチかな。趣味の科学情報の収集が役に立ったかも。矛盾を見付けたときは教えて下さい。