作品リスト3
ブロックしてもいいですか
[五千九百字]こちらに来る前のエンタメ的な作品です。文章はさておき、唯一ストーリーをつけた作品ですので、そのあたりにご意見ご感想などをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。【コメント希望条件】辛さ:辛口も可長さ:あまりにも長く無ければ回数:何度でもどうぞ対象:どなたでも。ただし上から目線でない方、熱に浮かされてない方(笑)
あをはるによし
奈良の推しスポットを舞台に物語を書いてみたいという心から、この話ができました。ですので、ストーリーは少しありきたりになってしまった感じがします。また、推しスポットを描きたいといったものの、視覚情報を魅力的に描くのは、難しいですね……。もう少し、詩的に書けたらよいのになと思いました。
クーヴァード
約9900字です。若者向けの文学賞に初めて応募するにあたり身近に読み手もいないので、こちらで力を貸していただけないかと投稿いたしました。ねらい等・主人公を救うのは主人公自身であってほしいと思い、親との希薄な関係を己が他者へ向ける(ことができた)愛情によって乗り越えさせたい。子の煩わしさ?を想像妊娠によって追体験させ、それでも愛着のようなものを抱く、という形に。・間引かれた嬰児は親からの愛情不足という点で主人公に共鳴して干渉するが、階段での事故で強く想われ、浄化?される。ある作品で嬰児殺しを知って、この子たちに救いを、と入れた要素です。・別の作品を「説明的だ」と評されたことがあるのですがどう直してよいかわからず……。・登場人物の名前や性別を出さないことは読者にとってストレスでしょうか(級友たちも区別があまりない)・場面転換が多い? もっと書き込むべき、カットしてよいところがあれば知りたい(増やせてあと原稿用紙一枚程度)・あらすじは伝わりましたか?途中まで読んで、でも構いません。お気軽に、忌憚のない意見を頂けると幸いです。
1-76 ハッピーホーリー
こんにちは、2回目の投稿です。前回は色々な批評を頂き、客観的視点で自分の文章を見る事が出来る様になりました。それで、少しは文章レベルと読者を惹きつける能力が上がったと思いたいのですが、実際にどうなのかを確かめたく、最新話を投稿させて頂きました。小説として、プロの作家にどこまで近付いたかを、遠慮なく批評して欲しいです。よろしくお願いします。
遠い君には、、、 (前編)
読んでいただきありがとうございます。前回の「僕の友達」とは少し違う感じで書いて見ました自分の頭の中に「遠距離恋愛」という言葉が浮かんだので遠距離恋愛をテーマに書いてみましたこの作品は前編です。後編も二週間後に投稿するのでぜひ読んでください
一つだけ
一つだけ読んで感想をお願いします。二つ読めば不幸になり、全部読んでしまえば死んでしまいます。きっと、中村ノリオさんは、もう……うらめしやー。天津飯、美味しいでー。うらめしやー。おもては、しまるこさんが行かれた風俗やでー。後ろから前から象象。
鳴き声
比較的短く、読みやすいと思います。以前一度こちらに投稿させて頂いたことのある作品です。感想を頂き自分でも読み返して、私が描きたかったことをもう一度練り直してみました。青年が大人になる過程をテーマにしています。
郵便局強盗をやってみた
しまるこさんのマネをして「ユーモア小説」なるものに挑戦してみました。「まいど、バカバカしいお笑いを」の類ですが、題材が題材だけに勧善懲悪仕上げにしてあります。その分、面白みにかけるかも?だけど、おれはこういう話が好きです。
夏への願い
[千四百字]今回は心理描写に初挑戦しました。が、ストーリーがないので短くしなければ、と思ったら短くなりすぎました…すぐ読めるので、気軽にコメントをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。【コメント希望条件】辛さ:辛口も可長さ:あまりにも長く無ければ回数:何度でもどうぞ対象:どなたでも。ただし上から目線でない方、飲み過ぎでない方(笑)