舌先三寸について
確か、
舌先三寸ね。
あなたこそ舌先三寸じゃないですか?
とは返した覚えがあります。
舌先三寸な!はBOSEさんの記憶違いではないでしょうか?
地でいく
舌三寸
話逸して質問を質問返し
呆れますねぇ^_^
「あと舌先三寸な!」とドヤ顔で過去に言っていた阿呆がなんか言ってますよ^o^
誰の話かって?
チエナシだがチエルだか、キンタマクセイだかキンモクセイだか忘れマスタ^^;
作品への批判について
作品への批判について、私見を書きました。
https://keioj.livedoor.blog/archives/15265773.html
失礼しました。
や、意見ありがとうございます
一方的にならず、双方向のコミュニケーションができれば問題ないですよ。
悪口駄目絶対様へ
お前がやってんだよ。
適切な言葉を使って
「www」や相手を嘲笑うような言葉は色々と考えて作品を制作した方々に対して失礼に当たると思うので気をつけましょう。作品を投稿しよう、という創作意欲をなくさせてしまうかもしれませんからね。
ん?
ライシさんかな。
お言葉だけど、なにか間違ったことをしていたとは思いません。
反論の仕方がおかしいとのことですが、どこらへんがおかしいのですか?
僕は暴言は言ってないです。なにを訴えるというのですか?
悪口はダメだよ。絶対に。
そのとおりだよ。
人を傷つけるようなことを言っちゃダメだ。
お互い励まし合って、お互いを成長させることは大切だよね。
月さん、でしょさんの言葉に傷ついた人もいたんだろうね。
(飼い猫には丁度いい猫じゃらしだったけどね。笑)
でもね、励まし合いが、慰め合いになって、よいしょ合戦に発展すると、互いの成長を阻害してしまう面もある。
月さん、でしょさんには、その危機感があったのかもしれないね。
暴言に暴言を返すのではなく、注意を促そう
>>皆相手を傷つけるような発言はやめようよ。アンチさんのコメントもありがたい意見。だけど相手に深い傷を負わせてしまっては駄目だ。皆頑張ってるんだよ。そこは言い方を変えたアドバイスしてあげて応援してあげようよ。
応援するために時に厳しい事を言う必要はあると思います。
しかし僕も自分がどんなに正しいことを言っても相手が傷ついたらそれ以上のことは言わないようにしようと思います。
それはそれ。
これはこれ。ですからね。
ちゃんと向き合って話せば、どんな人でもいくらかの影響を与えられると思います。
でも、それで変わるのはきっと誰かに言われたかじゃなく、自分がなにを考えどうしようかと悩んだ結果。
ここに脅して変えさせることと、対話の違いがあるように思います。
脅すと反発するのは当然です。聞かない相手にはさらに過激なことを言うことになり更なる強い反発になって返ってくる。
きりがないです。
自分の正しさを知らしめたいために無意味な同調圧力を強いる人間は本質的には独裁者の性質となにも変わらない。
一人の人間の尊厳を軽々しく踏みにじるような力を防ぐため、民主主義は発達したし、神の前には人は平等であるという理念が成り立ったんじゃないでしょうか。
みんないい作品だよ。
作品ってのは作者の子供みたいなもんなんです。
だから、作者からみれば、みんないい作品であり、それはある意味自然なことです。
親バカってやつですが、親バカ大いに結構。自分の子供を愛せれないなんて情けないですからね。
ただ親バカすぎると毒親になって子供の成長の邪魔になることもあるから注意は必要だね。
子供(作品)ってのは、自分の力だけで社会に出なくちゃいけないんだ。
ただ親バカの真逆で、育児放棄してんのかよ、って感じの作品があまりに多い気がするのは猫だけでしょうか。