作家でごはん!鍛練場
神楽堂

星空の下のピアニスト

【佳織が見た星空】

私は|晴彦《はるひこ》の運転する車の助手席に座り、窓の外を眺めていた。
対向車もなくなり、車は街灯のない真っ暗な道へと入った。
だんだん恐くなってくる。

「晴彦、どこに連れて行くの?」

「ん? |佳織《かおり》に数千年前のものを見せたくて……」

「こんな夜遅くに博物館なんてやっているわけないでしょ?」

「博物館にあるものよりも、もっと昔のものを佳織に見せてあげる」

晴彦はいったい何を考えているのだろう。

私と晴彦は、同じ音楽大学に通う大学生。
私はピアノ科で、晴彦は声楽科。
彼の歌の伴奏を担当したことがきっかけで、私たちは付き合い始めた。
晴彦が夏の夜のドライブに行きたい、と言うのでついてきたが、
いったいどこに行くのやら……

車は意外なところで止まった。

車を降りると、そこは誰もいない海岸だった。

潮風がとても涼しい。日中の暑さが嘘のようだ。
目の前に広がる、暗くて広い海。
夜の海は、すべてを飲み込みそうな、そんな怖さを秘めていた。

私たち以外に誰もいない。
聞こえてくるのは波の音だけ。

「海を見たかったの? 花火でもするの?」

晴彦は答えた。

「花火もいいかもね。でも、線香花火よりも、もっと儚い光を見たくて……」

晴彦が何を言おうとしているのか、さっぱり分からない。

「数千年前の光を見せてあげる」

晴彦はそう言うと、空を指さした。


「わああぁぁ」


私は思わず声を上げた。
街中では見られない満天の星が、私たちを見つめていた。

「すごい……こんなにたくさん星を見たの、初めて……」

何かがたくさんあるって、なんだか怖くなってくる。

街中にいる時は、見える星は数えられるくらいだった。
けれど、いつもは見えていないけど、空には本当は、こんなにもたくさんの星があったんだ。

「あっちを見てごらん。天の川」

「あああぁ……」

私はまた声を上げてしまった。
天の川って言葉自体は、小学生の時から知っていた。
実際に見た天の川は、あまりにもスケールが大きく、私の想像を遥かに超えていた。

「これ、全部、星……」

「うん、今、佳織が見ている星は、数千年前の天の川」

「?」

「銀河系の中心部は、地球から光の速さで行っても数千年かかる距離にあるんだ。
 だから、今、僕たちが見ている天の川は、数千年前に銀河系の中心部から出発した光。
 たった今、数千年の旅を終えて、星の光は地球に届いた。
 僕たちが見ている星は、今はそこにはないのかもしれない。
 今見ている星は、僕たちが生まれるずっとずっと前の星」

晴彦が星の知識を語り続けている。
私はそんなことよりも、空に輝く星の多さに、ただただ圧倒されていた。

お父さんやお母さんにも見せたいな……
そう思って晴彦に聞いた。

「ねえ、北海道ってどっち?」

「北海道? 北なら北極星を探せば分かるよ」

晴彦は振り返り、空を凝視した。

「見つけた。あれが北極星。佳織は北極星の見つけ方、知ってる?」

「知ってるよ! 理科で習ったっしょ」

しまった、北海道弁が出てしまった。

私は札幌の女子高から、推薦でこの音大へと進学した。
札幌では街が明るすぎて、星なんて少ししか見えなかった。

私は昔、学校で習った知識を思い出して、北極星を探してみた。

「北斗七星かカシオペアを見つければ、北極星が分かるんだよね?」

「うん。ほら、こっちに北斗七星、こっちにカシオペア」

晴彦は、それぞれを指で示してくれた。


「うわ、大きい!」

教科書や問題集に載っていた星座。
それを、実際に夜空で見てみると、当然のことながら大きく見える。

北斗七星は、ちゃんとひしゃくの形になっていた。
見つけることができた瞬間、難しい問題の答えが分かったときのような感動がこみ上げてきた。

となると、北極星をはさんで反対側にカシオペアがあるはず。
私は探した。

「あ、Wっぽく見える。カシオペアも見つけた!」

カシオペアは、きれいなWの形ではなかったけれど、
確かにジグザグに並んでいた。

北は北極星があるから分かりやすくていいな、と私は思った。
私のご先祖様は、きっと開拓時代に内地から北海道に渡ってきたんだと思う。
北極星が輝いている方角である「北」を目指して船でやってきたんだろうな。

そういえば、私が通っていた高校のセーラー服にも、星がついている。
高校の名前にも星という字が入っている。
地元のビール会社のマークも星。
そして、札幌のシンボル、時計台にも星のマークが付いている。

地元にいたときは、あまり深く考えていなかったけど、
今、すべてがつながった気がした。

昔の人は、北極星を手がかりに北に向かったんだ。
北極星は、北へ向かう人のシンボルなんだ。


では、南は?

「北の北極星みたいに、南を表す星はないの?」

晴彦に聞いてみた。

「ぴったり南を表す星はないみたい。
 けれども、昔の船乗りは、
 |南十字星《サザンクロス》を見つけて南を探していたんだって」

「ふ~ん。そっか。で、南十字星って、どれ?」

晴彦は、少し馬鹿にしたように笑った。

「沖縄の方に行かないと見れないよ。|波照間島《はてるまじま》とか」

「そっか……残念。でも、いつかは見てみたいな。沖縄にも行きたいし!」

「ははは……考えておくよ……」

今日は七月七日。内地では七夕の日。

「ねえ、織姫と彦星って、どこ?」

「さっき見た、天の川にあるよ」

私たちは、また振り返った。

「ほら、天の川に三つの明るい星がる。夏の大三角」

晴彦はすぐに見つけることができたようだった。
私もしばらく探し、そして見つけることができた。
確かに、三角になっている。

「わし座のアルタイルが彦星。
 こと座のベガが織姫。
 ちなみに、大三角のもう1つは、白鳥座のデネブ」

「なんだか、三角関係みたい」

「おいおい、佳織……」

「でさ、琴座ってことは、織姫様は琴を演奏できるの?」

「う~ん……琴座は西洋の星座の話。七夕は中国の星座の話。
 だから、織姫と琴は関係ないよ」

「なあんだ。せっかくなら、
 織姫はピアノ座の星だったらよかったのに」

「……佳織らしいな」

今日からちょうど一か月後の八月七日は、実は私の誕生日。
北海道や東北の一部では、八月七日が七夕。
七夕の日に生まれたので、私の名前は織姫様から一字取って、「佳織」になった。

彦星の彦の字が付いた「晴彦」と、七夕の夜にこうして付き合っているのも、何かの縁かも。

「東洋では琴座は織姫様だけど、西洋では男だよ」

「え? そうなの?」

「琴座は、オルフェウスっていう琴の名手の伝説がもとになっているんだけど、オルフェウスは男なんだよ」

「え~! 知らない方がよかった……」

「……うん、琴座の伝説は知らない方がいいと思う」

「あ、海の近くに赤い星。私、これなら分かる。さそり座のアンタレス!」

低い空に輝く赤い星。
1つだけ色が違うから、すぐに見つけられる。

「サソリの火……」

晴彦がつぶやいた。

「『銀河鉄道の夜』でしょ? 私だって、そのくらいは読んでいるんだから」

イタチに見つかって食べられそうになるサソリ。
サソリは井戸に逃げ込んだが、今度は溺れて死にそうになる。
サソリは祈った。
こうして無駄に死んでしまうくらいなら、いっそ、イタチに食べられればよかった。
私だって、小さな虫を食べて命をつないできた。
だから、私がイタチに食べられることで、イタチの命をつなぐことができたはず。
けれど、今、私はこうして溺れて死にそうになっている。
こんなにむなしく命を捨てるくらいなら、
どうかこの次には、みんなの幸せのために私の体をお使いください。
サソリの祈りは天に届き、
サソリの体は燃え上がり、
真っ赤な美しい光になって夜空を照らすこととなった。

こんな話だったかな?
『銀河鉄道の夜』の中の有名なシーンだ。

私は、オリオンを殺したサソリの話よりも、宮沢賢治のサソリの話の方が好き。

私も誰かの役に立ちたい。
そんなピアニストになりたい。
いつもそう思っている。
私は、夜空を照らすサソリの火のようになれるだろうか。

そんなことを考えていたら、隣で晴彦が星に祈っていることに気が付いた。

「織姫と彦星に、何か願いごとでもしていたの?」

「……あ、いや……それもあるけど、へびつかい座に祈っていたんだ」

「え? なんで? 晴彦、へびつかいにでもなるの?」

「いやいや、そうじゃなくて……」

そう言って、晴彦は財布から写真を出し、懐中電灯で照らして見せてくれた。
晴彦のお父さんの写真だ。
自衛隊の医官をしていたけど、数年前、事故で亡くなったって聞いていた。

自衛隊の制服姿で写る晴彦のお父さん。
その襟のバッジのところを見せてくれた。
杖に二匹のヘビが巻き付いているデザインだ。

「へびつかい座は、アスクレピオスという、ギリシア神話の医者がモデルになっているんだ。医術の達人で、死人さえも生き返らせたらしい」

「だから、自衛隊のお医者さんは、ヘビのバッジをしているのね」

「杖に二匹のヘビが巻き付いている。
 星座のヘビは一匹なんだけど、自衛隊では仲間で協力して助ける、という意味を込めて、二匹のヘビのデザインにしたらしいよ」

「へぇ~そうなんだ。二人で助け合って命を救うって、ちょっといい話かも」

晴彦は車の後ろのハッチを開けると、電子キーボードを出してきた。
野外で演奏できるように、電池式のキーボードをいつも車に積んでいるのだ。
晴彦は私にお願いしてきた。

「一曲弾いてほしい。俺が歌うから。星空の下のコンサート」

「お客さん、誰もいないね」

私は意地悪く言ってみた。

「いるよ。今日は満席だ。数億のお客さんが僕たちを見ている」

晴彦はそう言い、星空を見上げた。

「……そうね。地球の全人口よりも多いお客さんかも」

私はくすりと笑い、そしてキーボードの電源を入れた。
試し弾きをしてみる。
夜の海岸に、音は美しく鳴り響く。
晴彦は発声練習を始めた。

「よし!」

晴彦とアイコンタクトを取る。
そして、両手の指を鍵盤におろした。

前奏を奏でる。
そして本奏へ。
晴彦は朗々と歌い上げる。

・ ・ ・ ・ ・

私の弾く伴奏の音と、晴彦のステキな歌声が、誰もいない海へ、そして夜空へと吸い込まれていった。

繰り返す波と、静かに光る星たちだけが、私たちの演奏を聴いていた。


今日は星空を見て感動した。
晴彦と大自然の中で演奏できたのもいい思い出になった。
いろいろ考えさせられたし、いい七夕になった。

山で星を見ていたら虫に刺されていたかもしれないけど、
海だから虫が少ないのもよかった。



けれど、私の足のあざは、なかなか消えないな……



───────────────────────────

【晴彦が見た星空】

俺の名は晴彦。
音大の声楽科に通う大学生だ。
今日は七夕。
俺は一人で車を海に走らせた。
そして、海岸に車を停め、誰もいない海岸に降り立った。
漆黒の海と、満天の星空だけが俺を見ている。

俺はちょうど一年前の今日、付き合っていた佳織と共にこの海岸に来ていた。

あの日、佳織と話したことは今でも鮮明に覚えている。
何千年も昔のものを見せる、なんてカッコつけたことを言っていたっけ。

佳織は天の川を見て感動していた。
俺も、何度見ても満天の星空には感動させられる。
特に大好きな佳織と一緒に見た星空は格別だった。
俺は調子に乗って星の蘊蓄を語っていた。
そんなことを思い出した。

北の空を見上げてみる。

|北極星《ポーラスター》が目に入る。
佳織は北海道から来ていた、肌の白い美人であった。

南十字星を見たい、そう言っていたっけ。
いつか沖縄に行く。その約束は叶わなかった。
あの後、佳織は北海道に帰った。


俺は南の空を見上げた。

水平線近くに、アンタレスが赤く輝く。
佳織は『銀河鉄道の夜』が好きだった。
特に、サソリの火の話。
佳織は、自分の命が誰かの役に立ちますようにと、いつも考えている子だった。


佳織は白血病と闘っていた。


白い肌にできるあざは、夏になると余計に目立ってしまう。
それでも、俺とのデートでは夏らしいおしゃれをしてくれた。

佳織は大学を休学し、札幌の病院に入院した。

俺はあの日、サソリ座の近くにある、へびつかい座に祈っていた。
死者すら生き返らせる名医アスクレピオスに、佳織の病を治してほしいとお願いしていたのだ。


しかし、それは叶わなかった。
佳織は星になった。



俺は天の川を見上げた。そして、|織姫《ベガ》と|彦星《アルタイル》を見つけ出した。

織姫と彦星は、一年に一度逢える。
子供の頃、七夕の話を聞いたとき、一年に一度しか逢えないなんて辛すぎる、そう思っていたものだ。

今となっては、織姫と彦星が羨ましい、そう思うようになった。
なぜって、織姫と彦星は一年に一度、《《逢える》》のだから。

一年に一度でいい。
俺は佳織に会いたい……

流れ星が一つ、水平線の彼方に落ちていった。
俺の願い、叶えてくれるかな。


イヤホンを耳に付け、プレーヤーの再生ボタンを押す。
佳織が演奏してくれたピアノ伴奏が耳に流れてくる。

それを聞きながら、あの日と同じ歌を、俺は誰もいない海岸で歌った。
暗く広い海と輝く満天の星たちが、俺の歌を聴いてくれた。

サソリの火のように自分の身体を燃やして誰かの役に立ちたい、と佳織はいつも願っていた。
佳織の願いは叶った。
俺はそう信じている。

佳織が残してくれた数々のピアノ曲。
今でも多くの人を魅了する素晴らしい演奏だ。
死してなお、人の役に立つ、そんな人に佳織はなることができた。俺はそう思っている。


俺は星空の下の、ソロコンサートを終えた。
拍手はなかった。
代わりに聞こえてくるのは、波の音だけ。


夜空を見上げた。
満天の星が俺を見つめている。
星はこれからも、ずっと輝き続けるのだろう。



< 了 >

星空の下のピアニスト

執筆の狙い

作者 神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

約5000字です。星座が好きなので書いてみました。語り手は、前半が佳織、後半が晴彦となっています。

コメント

茅場義彦
sp49-97-22-132.msc.spmode.ne.jp

古典的だすな。会話中心ですな。もーちっと転があるといいかこ。

カップルの覗き趣味の浮浪者のおっさん登場させていつ濡れ場はじめんだよ、とクレームつけられて

おっさんの生命の強さとヒロインの儚さを対比させるとかね

おっさんの貧乏さと主人公の豊かさを対比させるとか

エラソーでさーせん

fj168.net112140023.thn.ne.jp

北極星→海の星(水先案内)→ステラ・マリス→聖母(アヴェ・マリア)💡

カッチーニの「アヴェマリア」を歌ったんですかね
https://youtu.be/4SuBRsPt1Mo?si=YnIwNSP_Xsvo6kYz

あと、ソルヴェイグの歌でも雰囲気あるかな?(笑)

fj168.net112140023.thn.ne.jp

誰かが笑い誰かが泣く、そんな夜がまたやって来る。
一筋の流れ星を合図に満天の星々が歌い出す。脳内に静かに響くのは、ペールギュント、ソルヴェイグの歌。

冬が過ぎると春は急ぎ足で去り
夏が行けば年の終わりを迎えるだけ
でも私は信じている
いつかあなたは私の胸に帰ってくると
私は待ち続ける 約束したから


流れた星は、誰の涙か…………


「幸せにお成りなさいな」

ふと、佳織の呟きが聞こえた気がした。

https://youtu.be/WRsE5QI_TZE

朧月
59-168-43-237.rev.home.ne.jp

読ませていただきました。
冒頭の佳織が見た星空を私も見たくなってしまいました。
今日は空を眺めてみようと思います。

西山鷹志
softbank126077101161.bbtec.net

拝読いたしました。

>「ん? |佳織《かおり》に数千年前のものを見せたくて……」

謎めいた会話。

ベガ星(織姫)は確かに光の速さで地球に届くまで数千年かかりますね。
それで数千年前の物を見せたかった。夢がある話ですね。
織姫があるならアルタイル星(彦星)も欠かせない星ですね。
こんな話をしたら香織も星の虜になるでしょうね。

因み私もベガとアルタイル星の小説を書きました。
ただ香織が白血病だったとは悲しい話ですね。

晴彦は天の川と一緒で一年に1回会えると星に願いを託したのでしょうね。

南十字星が見えるのは波照間島
私もここに行きました。島といっても小さな砂丘の島ですね。
真っ白い砂浜、本当に綺麗なところです。
南十字星はオーストラリアでも見れますね。
あの国の星空は恐ろしいほど星の海のようでした。
ここには土ホタルを見に行ったのですが、あの星は忘れられません。
話しが脱線しましたが、夢のある話でした。

クレヨン
softbank060106201180.bbtec.net

 拝読しました。

 星の知識が豊富ですごいな、と思いました。しかもその星が、いわゆる伏線になっているあたりが、すごいと思いました。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>茅場義彦さん

お読みいただき、コメントも書いていただきありがとうございました。
織姫と彦星をイメージして、若い二人だけが登場する物語にしました。
茅場義彦さんが期待するような展開ではなくて申し訳ないです^^;
というか、この作品、5分後に◯◯シリーズの公募に出した作品です。
このシリーズは小中学生によく売れているので、あまり性的な表現があるとNGになってしまうんですよね。
小中学生が朝読書の時間などに読むようなタイプの作品だと思ってください。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>凪さん

お読みいただきましてありがとうございました。
この作品には、ピアノ伴奏と歌が登場しますが、あえて曲名を書いていません。
読者の皆様が、星空の下に合う曲をイメージしながら読んでいただければ、と思ってそうさせていただきました。
作品中の北極星から最終的に『アヴェ・マリア』へと連想するのはさすがですね。
それは思いつきませんでした。
名曲ですよね。
あと、『ソルヴェイグの歌』も、しんみりとしていていい曲ですよね。
私としてはこちらのイメージの方が近いです。
作品をお読みいただき、具体的な楽曲まで連想していただけて、とても光栄に思います。

話は変わって、
登場人物の佳織は、私の妻をモデルにしております^^;
あ、ちゃんと生きていますよ。
ピアニストやってます。
この作品の佳織と同じく、札幌の星のマークのセーラー服の女子高から、
『のだめカンタービレ』のモデルになった音大のピアノ科へと進学しました。

で、私自身は音大ではなく、まったく違う大学を出ております。
星のうんちくを語るのは、私自身がモデルですが(笑)

ちなみに、この物語の晴彦の父は、私の親がモデルになっています。
私の両親は二人とも、自衛隊の医官です。

この作品は、私自身が音楽や星空が好きなので、身近な人をモデルにしつつ書いてみた作品です。
作品を、音楽に造詣が深い凪さんに読んでもらえて嬉しく思います。
感想コメントありがとうございました。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>朧月さん

作品を読んでいただきありがとうございました。
星空へ興味をもってもらえたようで、嬉しく思います。
街なかではなかなか、星空は見えないと思いますので、
プラネタリウムなどもおすすめですよ。
感想コメントを書いてくださりありがとうございました。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>西山鷹志さん

作品を読んでいただきありがとうございました。
夜空に見えている星は、光速で行っても数千年先の彼方にある星
なかなかにすごいことだなと思っております。
我々は常に「現在」を見て生活しているわけですが、
星空については、常に「過去」が見えていますよね。
タイムマシンも使わずに、数千年前のものを自分の目で見れるというのは
とても浪漫のあることだと思っています。

西山鷹志さんも、織姫や彦星のお話を書いたことがあるのですね。
七夕伝説は、いろいろと想像がふくらみますよね。

波照間島に行ったことがあるのですか!
いいですね~
私は行ったことがないです。
生きている内に一度は、サザンクロスを自分の目で見てみたいものです。
なんと、豪州にも行ったことがあるのですか!!
南十字星は、オーストラリアの国旗にも描かれていますし、
南半球に住む人達は、南天に輝くサザンクロスを誇りに思っているらしいですね。
オーストラリアで見るサザンクロス、きっと素敵なのでしょうね。
羨ましいです。

感想コメントを書いてくださり、とても嬉しいです。
ありがとうございました。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>クレヨンさん

作品を読んでいただきありがとうございます。
私自身、星が好きなので、ついつい夢中になって書いてしまいました^^;
夜空に輝く織姫と彦星を、地上の二人に重ねて書いてみたのですが、
意図を読み取ってもらえたようで、とても嬉しく思います。
七夕伝説では、一年に一度しか会えないわけですが、
一年に一度でいいから愛する人に会いたい
という晴彦の思いが伝わったようで良かったです。
感想を書いてくださりありがとうございました。

オオトリサマ
sp49-109-98-219.smd02.spmode.ne.jp

神楽堂様

拝読させいただきました。
お話も感動するだけでなく、辺りに散りばめた伏線を見事に回収されていたのですごいなと思いました。
文章を書くにあたって、どのように設定やストーリーを考えていらっしゃるのでしょうか。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>オオトリサマさん

お読みいただき、感想も書いていただきましてありがとうございます。
この物語については、七夕をテーマにした小説を書きたいと思い、
七夕 = なかなか会えない二人
という連想から、二人を死が分かつ、という設定にしました。
また、『銀河鉄道の夜』のエピソードや北極星のエピソードも入れたいと思い、このように構成しました。
自衛隊の医官のバッジのエピソードも、へびつかい座が星座になっていることを活かそうと思い、取り入れました。
ということで、この作品は、取り入れたいエピソードが先にあり、それを取り入れるにはどういう筋書きにすればよいのか
を逆算して書いた作品となります。

設定やストーリーなどに関心をもってもらえて嬉しく思います。
お読みいただきありがとうございました。

オオトリサマ
KD106155001210.au-net.ne.jp

神楽堂さん
ご返信ありがとうございます。
ストーリーの作り方やエピソードのお話とても参考になりました。
私も書いてみたいエピソードから逆算して物語を作れるようにやってみます。
物語を書くにあたって、文章の書き方やストーリーの書き方で何か参考になるものとかはありますでしょうか。

しまるこ
133.106.204.48

少し雑学の方が勝ってしまった印象がありました。自身と奥様を起用しているのなら、もう少しリアルな恋人同士の生活感が伴ってもいいんじゃないかなと思いました。

「ん? |佳織《かおり》に数千年前のものを見せたくて……」

状況説明の順番を逆にして、このセリフから始まっても良いような気がしましたね。

「え? なんで? 晴彦、へびつかいにでもなるの?」が、個人的には一番好きでした。

後半の部分の回収は気持ちよさがありました。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>しまるこさん
お読みいただきましてありがとうございます。
雑学の方が勝ってしまうのは、私の作品あるあるなので^^;
おっしゃるとおり、生活感には欠ける文章ですね。
感想コメント、ありがとうございました。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

描写は薄いような気がするのですが、風とか浜辺の雰囲気とか今一つ伝わらないのですが、
ところどころに詩的な感じがして、ロマンチックなムードがあります。

恋人と星空と悲恋。それで本作は十分だと思います。
甘さの中にも清廉さがあったのが、好きでした。


豆知識の多さは気になりますね。なにかお話というよりも、豆知識集というか、なんというか学校にある社会の仕組みを説明する漫画的な、ああいう鼻につきそうな、頻度に近づいている気がします。

調べたこと全部入れようとするのではなく、ある程度ピントを搾って作品に効果的だと思うところに入れる。
or
描写をもっと濃くして、説明のウェイトを下げる。

などの工夫があっても良いかもね。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>えんがわさん

お読みいただきありがとうございます。
知識偏重にしたいという私なりのこだわりがあるので
次回作もこのような感じの作品でいこうと思います。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内