作家でごはん!鍛練場
秋田寒男

革命戦士の涙

 宇宙には幾千の星が瞬いている。私は星を見て、ユミに呟いた。
「僕は永遠の愛を信じている。君と出会ってから」
 そう言うと、私は照れくさくなって、また星を見上げた。真っ暗になった空を見上げると流星が煌めいた。
「永遠の愛も流星みたく消えていってしまうのよね」とポツリとユミが言った。
「あなたもいつかどこかに消えてしまいそうで」
「私がどこかへ消えたとしても、君を忘れはしないよ」と私は強い気持ちを抱きながら言った。たとえ私が死んだとしても。と付け加えるのを躊躇して。

 永遠の愛、なんて本当にあるのだろうか? と歳を取っていくと疑問を感じる事がある。私があの時、好きな人に言った言葉は本当は嘘だったのではないだろうか、と。ただ、好きな気持ちを上手に伝えきれなかった事には後悔はしたくなかった思いはある。だけど、真実を伝えきれたのだろうか、本当に愛情を伝えられたのか、とユミと縁が切れてから最近になって思い出す事がある。
 愛ってなんだろう。キリスト教の愛は日本人には馴染まない。愛という言葉は西洋から輸入されてきた言葉だろう。恋は下心。愛は真心、なんてトンチみたいな言葉を知っているけれど、たいして私の心には響かない。きっと私は日本人だから西洋圏の愛、イエスの言う愛を知る事はできないのだろう。この世で愛を知る人は果たしているのだろうか、と疑念すら起きる。でも、それはきっと私が本当に身を焦がす恋をして、自己犠牲の愛を知らないからだろう。この歳になって、愛を知らない事は人生を生き切る上で限りなく人生の落伍者だろう。愛を知らない事は、人として、哲学者として、苦悩者として、預言者としても失格だろう。そう、僕は神の召命を受けた預言者なのだから。

 神はいるのか、いないのか。私は神を知らなかった。神がかりの人間を知っている。精神病院には神がかりの人間がたまにいる。私はこの目で見た。ソクラテスのような風貌の入院患者が私に話し掛けてきた。
「君は永遠の愛を信じるかね?」
「はぁ、愛ですか? 永遠は唯物論的ありえないので。だって物質は消える定めですからね」と私はソクラテスの風貌の男に言った。
「ふぅむ、唯物論的とは、うまく答えたものだ。確かに物質は消えるが、愛は物質かね?」
「愛も物質ですね。人間は物質なので」と僕は挑戦的に答えた。
「なるほど、君は全ては物質が成せる事だと思うのか」
「えぇ、愛は電磁波の一種でしょう」と僕は頭にアルミホイルを巻いているような答えをした。そう答えたらソクラテスの風貌の男は鏡に映った僕だった。女性の看護師さんが、僕を見つけて優しい声で言った。
「お薬は飲まないとだめですよ」
「薬は唯物論的に弁証法を阻害するから飲みたくありません。僕は哲学者であり、預言者なんです。革命を遂行するためには現代医療は悪法です。ソクラテスは悪法も法なりと言って、肉体は死にましたが。私はまだ精神を殺したくはないです。しかもフーコー的に言って現代社会は本当の天才を殺害しているだけです。天才と狂気は紙一重なんです。ちなみに僕は天才ですので精神病院は革命の邪魔をしている。世界的な陰謀なんです。それは唯物論的に証明できます。ちなみに僕はカールマルクスはニートだったので嫌いなんです。子供が人参を嫌うように証明してみます。極端な例を言いましたが、現代社会に画期的なアイディアが生まれないのは精神病の烙印を押すのが容易な社会を作り出したのが一つの要因なんです。まるで中世の魔女狩りだ。だから後世になれば暗黒時代と呼ばれる日が来ますよ」と持論を滔々と語る僕は少しスッキリして看護師から背を向けた。
 主治医は僕が幻覚を見てるのを推察してより強力な薬に変えた。
 
 つまらない入院生活。長引く服薬治療。寛解しない病気。絶望した入院患者たち。そして、いつまでも狂った人間たち。
 眼鏡を掛けている臨床心理士が僕に挨拶をしてくれた。私も挨拶を返した。僕が好きになる人は眼鏡美人と相場が決まっているので、僕は恋をした。それが幻覚だとも知らずに……幻覚の見せる女性に恋をした。潜在意識が眼鏡美人を強く望んだ結果だろう。ここは閉鎖病棟の奥にある便所とベッドしかない牢屋みたいな一室なのに。
 看護師さんは最近、悪魔に見えるようになった。僕は悪魔を殺すつもりで、朝食の皿を鋭利に削って刺そうとした。それから看護師さんは男しか来なくなり、前は一人だったのに、二人で来るようになった。用心しているのだろう。皿の材質も変わり、刃物のように扱えない物になった。このままでは、僕は一生、この掃き溜めの牢屋で死ぬのだろう、と恐怖を覚えた。策を弄して抜け出そうと誓った。
 数日間、大人しく過ごしていた。挨拶をしてコミュニケーションを取るようにして寛解したフリを装った。しかし、精神科医は人の心を観察するプロである。つまらない策は見破られる。精神病院の看護師も精神科医ほどではないが、知識も多少はある。しかし、僕は革命を遂行する義務がある。この腐った牢屋から出るために完璧に演技する必要がある。それからというもの、演技力に磨きをかけるために看護師の観察、精神科医が僕をたまに観察しに来るたびに正常だと思わせるために正常な人間の演技をした。緊張感のない笑顔を主治医に見せ、敵意がない事を見せた。忍耐強く、日々を過ごした。
 そして、遂に、僕は……。この世に絶望した。いっこうに閉鎖病棟の一番奥にある牢屋のような部屋から出られない。このままじゃ、本当に狂人になってしまう。健常者でも気が狂うだろう。
 窓もない一室。僕の心は死んだ。そう、文字通り廃人になってしまった。思考も何もない。きっと絶望したせいだろう。本当に絶望すると何もできなくなる。この部屋で死のうと思った。その時だった。主治医が来た。
「部屋を変えようか」と一言だけだった。主治医の側には看護師が三人いた。
「はい、わかりました」と僕は答えた。

 僕の心は死んだ。
 
 部屋が変わった。その部屋には窓がついていた。あの牢屋のような部屋とはまったく違った。夜になって空を見上げると、満月が輝いていた。幻覚が見せた女性を思い出した。永遠の愛は僕には無縁だと思った。きっと、僕は精神病院で一生を過ごすのだろう。そう思うと、ふと涙が出てきた。
 

革命戦士の涙

執筆の狙い

作者 秋田寒男
p1933027-ipxg06701aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

私の絶望を小説にしてみました。本当に絶望すると何もできない事を表現できているでしょうか?挑戦は、相変わらず眼鏡美人を題材に。

コメント

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

読ませていただきました。
統合失調症の症状はよく書けていると思いました。

気になったのが、ラスト
窓のない牢屋のような部屋というのは、おそらくは懲罰房のような部屋だと思うのですが、
そこから一般病室に移る場面で、環境としては良くなるはずなのに、
主人公は

>僕の心は死んだ。

となり、絶望感を抱いたまま作品が終わっています。
窓のある部屋に移ったにも関わらず、絶望のまま、という心理描写を
もっと丁寧に書いてほしかったなと思いました。

あと、「永遠の愛」とは何なのでしょうか?
人それぞれに愛の定義はあると思いますので、この主人公の思うところの「永遠の愛」への期待と絶望を、もっと詳しく書いて欲しかったです。

愛する
愛される

意味が違いますよね。
主人公はどちらの「永遠」を期待していたのでしょうか?

眼鏡の美人に永遠に愛されるということを期待し、
それが無理だと絶望した
という解釈でよろしいですか?

>本当に絶望すると何もできない

これがテーマだったとのことですが、
この作品が描いているものとは違うと思いました。

本当に絶望すると何もできないというのは、「抑うつ状態」のことを指します。
ここで書いている統合失調症とは違うような……

あと、「絶望」は伝わってきましたが、
何もできないという、意欲の低下までは書ききれていないかな、と。

とはいえ、作品自体は興味深いと思いました。
読ませていただきありがとうございました。

夜の雨
ai200215.d.west.v6connect.net

「革命戦士の涙」読みました。

精神病棟にいる患者という視点で話は書かれています。
読んだところでは精神病棟に入るほど重症には思えませんが。
ということで、何が原因で精神病棟にいるのかが、書いていないと根本的なところがわかりません。
眼鏡をかけた女性が好きだとか、ユミがどうたらとかありますが、芸能人の彼女なら結婚してすでに遠い存在だしね。
眼鏡系の女性は知性があるように見えて、あこがれるのはわかりますが。
つまり癒されたい、精神的に抱かれたいといったところでしょう。

 >愛ってなんだろう。キリスト教の愛は日本人には馴染まない。愛という言葉は西洋から輸入されてきた言葉だろう。恋は下心。愛は真心、なんてトンチみたいな言葉を知っているけれど、たいして私の心には響かない。きっと私は日本人だから西洋圏の愛、イエスの言う愛を知る事はできないのだろう。この世で愛を知る人は果たしているのだろうか、と疑念すら起きる。<
愛に西洋も日本も関係がないと思いますが。
また「愛」は恋愛の「愛」だけではなくて親子の愛とか、師弟愛とか、いろいろな愛がありますからね。
御作を読んでいると、恋愛の愛だけを語っているようですが。
悠物論がどうたらとか。神がいるとかいないとか。
まあ、日常生活が苦しいから「神にすがりたい」のだろうけれど。
アリもしない存在にすがっているあいだは、自分をだましているので「何も解決しません」平和ですよね。
御作をラストまで読みましたが、主人公は、結構まともな人物でした。


お疲れさまでした。

西山鷹志
softbank126077101161.bbtec.net

拝読いたしました。


革命戦士と言うから何か革命を起こすのか思ったら精神病患者だっのですね。
閉鎖病棟とは隔離された病棟でしょうか。
例えば暴れ出し医師や看護師に危害を加えるおそれがあるから?
精神病患者が愛を語ったところで「ああ今日もやってる」看護師はそう思ってるかも。
まだ意味も分からない言葉を発するより良いかも知れませんね。

執筆の狙いに
>本当に絶望すると何もできない事を表現できているでしょうか

なるほどそう言う意味では表現できていると思います。
お疲れ様でした。

秋田寒男
p1933027-ipxg06701aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

神楽堂さま

返信遅れて申し訳ありません

閉鎖病棟の奥で、心が磨耗してから一般病棟に移れるのは精神科医の作戦です。無力感を味わってから・・・味わせるのが必要な処置なんです。
丁寧に書けなかったのは、私の力量不足です。

永遠の愛
難しい問題ですね。安易に宗教的に絡めるのは簡単ですが、創作する者は、そのあたり自分の作品のテーマと合致していなければなりませんね。
私としては永遠の愛は、神への絶対的服従と命令の遂行と定義付けたいですが。今の私の頭ではこの定義が限界です。

解釈
神楽堂さまの解釈であっています。私の書いたものを理解して頂きまして感謝です。

テーマ
絶望をもう少し丁寧に書いておくべきでした。確かに、うつ状態の絶望と統合失調症の絶望は違いますね。私はそう思います。統合失調症は予後に良くなると簡単に自死を選ぶそうです。鬱もそうですね。本当に辛い時は自死を選ぶ気力も体力もないですからね。
統合失調症にも抑鬱状態がありますから、幻覚妄想だけが統合失調症の症状ではないですから。

私の永遠の課題は丁寧に書くですね

感想を書いて頂きまして本当にありがとうございました。

秋田寒男
p1933027-ipxg06701aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

夜の雨さま

返信遅れて申し訳ありません。

いつも感想を寄せて頂きましてありがとうございます。

重症に思えない
実際に私は失恋で精神病棟に入院した過去があります。この主人公はある意味私なんです。この程度の症状でも簡単に入院させるのが現代の精神医療なんです。確かに精神的に狂ってしまった人もいますが、ただの失恋?で自死の恐れがあると判断したのか分かりませんが、恐らくそう判断したのでしょう。精神医療の方針は服薬し患者を回転率を上げればそれだけ利益が上がるので、薬を出して終わりなんです。初診は時間を掛けますが、あとは5分診療です。治す気なんて精神科医はさらさらないのです。すみません読み直したら支離滅裂な文に。あえて書き直しません。現に、私は服薬の影響か、ただの哲学に熱中しすぎて脳みそがオーバーヒートしたのか分かりませんが思考障害もあります。薬は確かに妄想や幻覚を消す事もあります。しかし、同時に自分の思考も消してしまうのです。すみません、重い返信をしてしまいまして。反省。

愛って西洋の価値観だと思っていました。キリスト教の価値観に毒されすぎですね、私は。確かに、どこにでも愛はありますね。

神にすがりたい
ダメですね。自分の力で戦わないと・・・。反省しなければ。

感想、誠にありがとうございました。

私の脳みそがブレークスルーしそうです。

秋田寒男
p1933027-ipxg06701aobadori.miyagi.ocn.ne.jp

西山鷹志さま

感想ありがとうございます。

閉鎖病棟は鍵が掛かっていて外に行けない仕組みになっています。
暴力とか自死の恐れがある人は牢屋みたいなところに入れられます。
看護師は「ああ今日もやっている」と思っていますよ。実際に私はそういう会話を聞いたことあります。

表現できているようで、よかったです。

感想ありがとうございました。

中村ノリオ
flh2-122-130-109-65.tky.mesh.ad.jp

興味深く読ませていただきました。
読んでいてここをもっと詳しく書いて欲しかった。ここを知りたかった。という箇所が多かったので、それについて書きたいと思います。

主人公の幻覚について。臨床心理士が眼鏡美人に見える以外にはどのような幻覚があったのかが知りたかったです。
薬について。以前に飲んでいた薬の効き目はどのようなもので、薬が変わってどう作用が変わったのか。
臨床心理士の容姿について。現実の外見、年齢などはどうなのか。美人に見えた姿についてももう少し具体的な描写が欲しかった。
〈便所とベッドしかない牢屋みたいな一室〉について。牢屋みたいだとすると、やはり夜は寒かったりするのか。便所は匂ったりするのか。壁の色はどうなのか、など肌感覚に訴える部分をもう少し知りたかった。

他の人には中々書けないユニークな題材と思われますので、もう一歩の突っ込んだ描写がないのは勿体ない気がいたしました。

話は変わりますが、私も若い頃に精神科に通院していたことがあります。神経症の類いで診断は軽めだったようなんですが本人は苦しくてたまらず、鉄格子の向こうに入院している人と自分の間にはいかなる違いがあるのだろうと考えたのを思い出したりしました。

クレヨン
softbank060106201180.bbtec.net

 拝読しました。倒錯的な視点が、酔いにも似た感覚を与えてくれる、作品だと思いました。

 ある精神病院で、本当に精神病患者を見分けられるのか、という実験が行われたことがあるそうです。病院に本物の精神病患者がくるなかで、精神病の症状を学んで演技をしている”偽患者”がやってくるから、それが誰かを見分けろ、というものでした。

 結果、病院は本物の患者を偽物と取り違えたり、偽物を本物と取り違えたりしました。正答率は確か、五十パーセントほどだったと記憶しています。

 このように、精神科医や精神病棟などの精神科のやり方は、かなり疑わしいところもある、と僕は思っています。

 この作品の問題は、主人公の理性も怪しい、というところなんですよね。これだと、主人公がおかしいのか、それとも病院がおかしいのかわかりません。もしかしたら、どっちもおかしいのかもしれませんが、それだと何を信じていいのかわからなくなります。

 主人公がおかしい、という証拠を作中で出してもよかったと思います。主人公の素性を表す、などの形で。

秋田寒男
sp49-98-150-163.msd.spmode.ne.jp

中村ノリオさま

返信遅れて申し訳ありせん。リアルが忙しくて中々コメントする時間が取れませんでした。誠に申し訳ありません。

私って丁寧な説明に欠ける事が癖のようになっていて読んでくれていただいてる方達に、上手く伝わらないと痛感してます。中村ノリオ様のコメントを有り難く頂戴致します。相手が分かってるという前提で話を進めるから、書き手としてダメなんですね。

中村ノリオさまの貴重なご体験を教えて頂きましてありがとうございます。多感な時期は少なからず、不安定な時期がありますからね。それを乗り越えて生きていけるのが人間の素晴らしいところだと思います。

秋田寒男
sp49-98-150-163.msd.spmode.ne.jp

クレヨンさま

お返事遅れて申し訳ありません。

読んで頂きまして、ありがとうございます。

患者のテスト
初めて知りました。精神科医はプロであっても間違える事があるのですね。私は誤診されてしまった事があるので、なるほどなぁーと思いました。知識を持ってその症状のフリをされたら難しいですね。心はメスで切り刻む事は出来ませんからね。病巣がある訳でもないですし。

小説として成立させる為に、内容を吟味する事が大事なのだと思いました。どちらかがおかしいと思わせる事により、内容が充実していくのだろうと思います。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内