作家でごはん!鍛練場
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ

魔女の館

作品にあたって。
私は、15時34分から17時までの間で小説を書こう。
誰かがいった、小説は「じっくり本を読み漁って書かなければならない」と。
だが、本当にそうなのだろうか?
私が真剣に本を読んだのは23歳のときだ。そして、現在は30歳で文章を書き出したのは、26歳からである。
つまり、私は自分を使って、そんな思い込みの壁をより多くの人にぶち破って欲しいのだ。
「何かを言い訳に自分には才能がないのだ」と、思わず、下手なら下手なりに無条件で書いてみればいいではないか。
それを伝えたいのだ。
さて、作者自身の思惑を3分ほど書いたところで、精神を高めて小説を書く。

2024/04/17 15時37分 阿知之花茗荷

【魔女の館】
子供が突然に奇妙なことを言い出すように、私も少しばかり奇妙な体験をしたことがある。
と、いうのは昨日の晩のこと。
仕事を終えて、最寄りの駅からいつものように家に帰るために、自転車を探したが、どんだけ探しても見つからない。
すぐに、警察に電話をしたが「そのような自転車はいまのところ盗難届けが出ていません」と、しぶしぶ自転車だったら、15分で家につくところを1時間かけて歩いた。
幸い、30分前まで降っていた雨は上がっていたが、周りにはジメジメとした湿気が残っていた
「久しぶりに歩くのも悪くはないものだ」と自分に言い聞かせ15分歩くと、無性に腹が立ってきた。
「誰だ。人の自転車を盗んだやつは、人が困るじゃないか」と、自分が歩かされていることに苛立ちを覚えたのだ。
「日頃の行いが良くないのよ」と、口癖のように言っている妻の声がした。
苛立っても仕方がないため、なんとか自分を落ち着かせる。
どうせ、家に帰っても、寝る支度をして、動画をみる毎日。仕事と寝る毎日が続いて、土日は趣味の登山やプロレスを見に行き終わる人生だ。少しばかり盗まれた自転車の代わりに新しい自転車を思い浮かべる。
「次の自転車は、少し高めのスポーツタイプにしよう」とボーナスが入った妻を口説いて買うつもりであった。
だから、ママチャリを盗んだやつには、少なからず感謝をしよう。そう思っていると、苛立ちもおさまり、それが、運のいいことに思えてきた。
そんなことを考えながら歩いていると、階段と階段に挟まれたビルの地下一階に、いつもは見かけない店があった。
名前は「魔女の館」とスズタケのような板に奇妙な文字で、看板が地上部と水平のラインで掲げられていた。
自転車で通勤しているときは見落としていたのだろう。
家に帰っても妻の話を聴くだけだし、たまにいっぱい飲んでから帰ることにした。階段を降り、そのお店の扉の前にいき、ノック式の扉を叩くと、15秒して扉が開いた。
「あら、いらっしゃい。あっっはっはは」と、元気のある気前の良い奥さんが扉を開け、館内へ案内をしてくれる。扉の中に入ると人が、一人通れる細い廊下になっていた。その廊下は、ピカソのゲルニカ、レオナルドのモナリザ、切り絵などが無造作に薄暗いランプで灯されていた。
5歩ほど歩くと、少しばかり開かれた空間となった。その空間の左側には、西洋づくりの戸棚があり、源氏物語にギリシア語のなんて書いてあるか、わからない本がいくつも並んでいた。
そして、店内は、名もなき創作家が無造作に創った、いくつもの彫り物と芸術と名のつくようなモノであふれていた。その右側のちょっとしたスペースに、笑顔の奥さんが、
「ここでいい?いま人いっぱいで」と、相席をするよう促してきた。
「ええ、邪魔してすみませんね」と、相席する男に挨拶をする。
その男は、木くずがズボンにたくさんついていて、ビニールにそのズボンの木くずを採って袋に入れていた。
「こ、こちらこそ、い、いま彫り物していて、私でよければ問題ありませんよ」と、いつも何かを喋る前に突っかかりながら、きょどるように答える。
コミュニケーションをとるのが、苦手なのだろう。
芸術家にはよくあることだ。
「300円の飲み物と700円のご飯があるのコースがあるけど、どちらがいいかしら?」と、愛想の良い奥さんが私に喋ってくる。
「魔女の館」というよりも、気前の良い妖精のようでなるべく多くの人に役立とうとする、気持ち良さがあった。
すると、奥の方から声がした。
「あら、いまの若い子は、なにも行動しないのよ。そして、喋りもしないのよ」と、主婦たちの声が聴こえた。
こんな時間に主婦たちが集まっていることに違和感はあったが、私はどこでも聴く「いまの若い子は」という、言葉にも虫唾が走りつつも、値段のやすさと気前の良さに満足感があった。「飲み物は何がありますか?」と「ピカチェリーに、ピカアップル」と、聴いたこともない飲み物を言われたが、アルコールは入っているらしい。
チェリー酒とりんご酒だろうと思った。
「ピカチェリーでお願いします」と、言って待ちつつ、「彫刻家」と話すことにした。
「この辺の作品は、あなたが掘られたのでしょうか?」
「え、ええ、まぁ」と、また何かに支えられて喋りだした。
私は、いくつかの作品をみて、どれも一つ一つ丹精が込め、創っていることが分かった。
彼の顔からも、苦悩の痕跡が目に浮かぶ。目の下にはしわに笑うことが少ない無表情な顔をしていた。
私が、苦悩していないかといえばそんなこともないが、おそらくそれ以上のなにかを彼は持っていた。想像もできないような「悶え」があって、行き着いた彼なりの結果だろう。
彼の話を聴いていると、お金というお金も極力使わないように、そこで売れた物で奥さんと精算しているとのことだった。
「いつくらいから、ここで掘られているのですか?」と、聴くと
「去年から、一昨年くらいだ」と、曖昧な返答がくる。おそらく彼の頭は、何かを創るために特化しているのだろう。過去のことはどこかに置いてきた産物なのだろう。
そして、私という私に全くといって興味がないようであった。
栞があったので、買ってみることにすると「ミ、ミーハーだ」と言われた。
彼の中で私は「普通の人間だ」と、評価をしたらしい。
私は、自分の中で笑いが起きた。
「そうさ、普通さ」
会社員で働き、家族を持ち、普通の生活をしている人間さ。
「あっははっは、ごめんね。ほら注文したピカチェリー」と、気前の良い奥さんがさくらんぼの入ったお酒を持ってきてくれた。
私のからだは硬直していた。なにか、魔法にかかっているようであった。
無理やり言葉にするならば、いままでにない扉を開いて自分の普通が覆されている非常識がそこにあるのだ。
私は、「ありがとうございます」と、一口そのまま飲んで、お礼を言う。
かなり深みのある味わいであった。
そんな私をみて、彫刻家は、何かを想いついたかのように図面に絵を書き出した。
ものすごい勢いで描かれるそれは、庭のポーチを竹でつくる図面であった。
「木の流れに沿って1つのアートを創る」と、ぼそっと一声いった。
このときは、私と喋るときみたいに支えずに喋っていた。
そして、そういうと店を出ていった。
「いまの若い子は行動しないから」と、声にしていた主婦たちも消えていた。
そして、私は気がつけば店の外にいて、家に向かって歩いていた。
「一体あれは何だったのだろうか?」
この世の中には、普通でない非常識な奇妙な世界もあるようだ。

魔女の館

執筆の狙い

作者 ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
144.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp

30分で1つの創作は完成した。では、1時間30分で小説を描けるのか?
この作品では、不思議で、奇妙な「魔女の館」へ、あなたをご案内します。
きっと、もやもやした不完全燃焼を抱えること間違いなしありません。
まさに「非常識」の奇妙な世界に迷い込んだように。

コメント

ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
138.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp

批判を受け付けています。

しまるこ
133.106.55.60

面白かったです。立て続けに作品を読んで麻痺しているのか分かりませんが、いちばん新鮮で楽しく感じられました(笑)

描写がリアルな気がしましたね。おそらく作者さんの中で景色がちゃんと見えていたのではないでしょうか。寝て起きた後に、見た夢のことを即刻に取り掛かって書けば、このような物語を描けるかなぁなんて思いましたけど、いや、どうでしょね。

何も得るものはないけど、それでいいと思います。【魔女の館】からストーリーを描き始めてしまってもいいくらい、作品性は保たれていると思いました。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタさん

読ませていただきました。
短時間で書いた作品ということですが、思いつきで書くと、やはり完成度は低いものとなってしまいます。
しかし、短い作品であっても、そこに主張があれば読者に届くはずです。
私が印象に残った言葉としては、

>私はどこでも聴く「いまの若い子は」という、言葉にも虫唾が走りつつも、

ここに主人公の考えが出ているわけで、掘り下げることが可能です。
なぜ、この言葉が嫌いなのか。
例えばですが、自分が言われてきたから、とか、ステレオタイプな思考だから、などが考えられるでしょう。

>「いまの若い子は行動しないから」

ここは、作品のテーマにすることが可能な文章です。
「行動」をテーマに据えるのであれば、主人公は怪しい店に入るという「行動」をしており、そことつなげて書いていくことができそうです。

オチが、
>この世の中には、普通でない非常識な奇妙な世界もあるようだ。
だけで終わっているのも、物足りないですね。
その奇妙な世界に入ってみてどう思ったのか。
入ってみて、よかったのか、後悔したのか、
今日の出来事は、主人公の人生においてどういう位置づけになるのか、
そのあたりに触れると、短編小説であっても、読みがいのあるものにしていけそうです。

あと、せっかくですので、細かい指摘を。

【読点の打ち方】
>しぶしぶ自転車だったら、15分で家につくところを1時間かけて歩いた。

(校正案)
しぶしぶ、自転車だったら15分で家につくところを、1時間かけて歩いた。

自転車だったら15分で家につく
までで一つのまとまりになっていますので、そこまでいってから読点を打つとよいです。


【誤字】
>掘る
これは地面を掘ったりするのに使う漢字です。
彫刻であれば、
彫る
を使います。


あと、作品の流れとして違和感があったところとしては、

>栞があったので、買ってみることにすると「ミ、ミーハーだ」と言われた。
>彼の中で私は「普通の人間だ」と、評価をしたらしい。

どんな栞かわからないですし、
「ミ、ミーハーだ」とつっかかって言っているのはなぜなのかもわからないですし、
なぜ栞を買うとミーハーなのかもわからないですし、
仮にミーハーだとしても、ミーハー=普通の人間 という価値観はしっくりきませんでした。

>「そうさ、普通さ」

と、主人公が普通を自虐と考えている言い回しをしているのも、もっと使えそうです。
物語の結末で、主人公の「普通」への価値観が少し変わるのであれば、この出来事に意味が出てくるように思いました。

と、短編ながらもいろいろと楽しく読ませていただきました。
ありがとうございました。

偏差値45
KD106180001017.au-net.ne.jp

>30分で1つの創作は完成した。では、1時間30分で小説を描けるのか?

作品の長さによりますね。
とはいえ、書き終えた後である程度の時間が経ってから、再度チェックした方が良いかもしれません。
昨日の晩に書いたラブレターのように恥ずかしいものに見える可能性がありますからね。
そういう意味では、30分で完成と断言してしまうのは、早過ぎる気がしますね。
よくよく考えた方が正解の方が多いです。

で、気になった点。
>「そのような自転車はいまのところ盗難届けが出ていません」
これは変かな。
盗難届? これは主人公が申請するものでしょうからね。
考えられることは、放置自転車の発見でしょうか。知らんけど。

>どうせ、家に帰っても、寝る支度をして、動画をみる毎日。仕事と寝る毎日が続いて、土日は趣味の登山やプロレスを見に行き終わる人生だ。
言わんとすることは分かるけれども、「毎日×2」「寝る×2」は少々くどい気がしますね。
整理整頓をしてスッキリさせたいところです。

>「あら、いらっしゃい。あっっはっはは」と、元気のある気前の良い奥さんが扉を開け、
ここでは奥さん、という言葉かな。
なぜ、奥さんと分かったのだろうか。初めて見る人でしょうからね。

で、感想。
ストーリー展開は良かったと思います。
あきずには読めます。内容は伝わっているので問題はないかな。
ラストは、酔って記憶があいまいになってしまったのかな、そう解釈も出来るかな。

【魔女の館】……。
個人的には、なかなか入りにくいでしょうね。ボッタクリとか怖そうですからね。
でも、お話のネタとしては良いかもしれません。
少なくても、じっくり本を読み漁っているよりは小説が書けると思います。
つまり、経験体験の方が一番ですね。
とはいえ、この小説が体験談だと思っているわけではないので、誤解なきよう。

ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
157.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp

神楽堂さま
いつも読んで頂きありがとうございます。とても勉強になりました。

1.私はどこでも聴く「いまの若い子は」という、言葉にも虫唾が走りつつも、
→弁証論「若い」VS「年寄り」の発展することでしょう。そして、年齢なんて関係ない。「いつの世も、ステレオタイプとファーストペンギンがいるのだ。私は喜んで没落をしよう」といった具合の魔法の世界を彷徨うことに成るのが、魔法の館のストーリーを熟して、書き上げる完成形になっていくことでしょう。「普通」と「異端者」という「非常識」の展開で、長編にしても良いことでしょうが、ステレオタイプから私は【何も得るものはない】という没落だけがあるということが書いている途中でアプリオリしたのです。だから、続編はないでしょう。

2.「いまの若い子は行動しないから」
行動を探求していった結果、私達は「行動しないということはありえない」という結論になりました。なぜなら、呼吸1つでも、行動だからです。
おそらく、長編にしていけば、彫り師から、魔法を覚えて行く展開まで持っていくことも可能でしょう。
そこで、鍛錬し主人公は、息をも忘れ、魔法が使えるようになることでしょう。
【そのときにもう一度「いまの若い子は行動しないから」と、店の奥から聴こえたが、すごくその声は小さく聴こえた。】くらいの伏線が出来上がっていくかな?

3.この世の中には、普通でない非常識な奇妙な世界もあるようだ。
奇妙な世界で、「何も得るものはない」ということを得た。ということに無理やり結論付けているところが、私のなかに眠る逃避ですね。
的確です。

【読点の打ち方】
>しぶしぶ自転車だったら、15分で家につくところを1時間かけて歩いた。
→原文にて訂正

【誤字】
>掘る
→原文にて彫るに訂正

【テンポ】
>栞があったので、買ってみることにすると「ミ、ミーハーだ」と言われた。
>彼の中で私は「普通の人間だ」と、評価をしたらしい。
→原文にて変更

彫刻家の作品を眺めていると、さまざまな木から彫られた栞があった。そのなかの1つを選び、手にとって買うことにすると彫刻家は「そ、その木は杉だ。ス、スギは、ミ、ミーハーだ」と言われた。
どうやら、彼の中でスギを選ぶ人は「普通の人間」という、評価らしい。
私は、自分の中で笑いが起きた。
「そうさ、普通さ。周りの目を気にする。普通の会社員さ。家族を持ち、ただ、毎日をなんとなくで生きている普通の人間さ」

学校の授業をろくに学んでこず、
一つ一つにテコ入れするのが私は非常に苦手で、
的確に皆さんがコメントを寄せてくれました。
ありがとうございます。

ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
157.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp

しまるこさま

読んで頂き、ありがとうございます。

【何も得るものはない】それが複テーマです。

恋が始まりそうなのに、始まらなかった淡い青春です。

ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
157.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp

偏差値45さん

そうですね。
やっぱりその時の高揚感で、書き上げると「オナニープレイ」が強く客観的に自分をみることができませんね。
あと、作品全体を完成というものはありませんよね。
ただ、1つの区切りとでも名付けて、訂正しておきます。

いつもは、次の日の朝に前日書いた文章を見直しております。
むりやり、1時間で書いて30分で見直したために、細かいところを調べず書きました。
そのために、「放置自転車の発見→盗難届」などの表現になったのでしょう。
原文に掲載し、ブログにアップしておきました。

【訂正】
1.放置自転車
→原文訂正
「そのような放置自転車の報告はない」
2.どうせ、家に帰っても、寝る支度をして、動画をみる毎日。仕事と寝る毎日が続いて、土日は趣味の登山やプロレスを見に行き終わる人生だ。
→原文訂正
どうせ、仕事と束の間の休日の繰り返し。家に帰っても、登山やプロレスの動画を見て終わる普通でくだらない人生だ。それなら、楽しいことを考えていたほうがマシだ。盗まれた自転車の代わりに新しい自転車を思い浮かべる。
3.「あら、いらっしゃい。あっっはっはは」と、元気のある気前の良い奥さんが扉を開け、
→原文訂正
「あら、いらっしゃい。あっっはっはは」と、明るい声で出迎えてくれる。お店のオーナーだろう。50歳を超えている女性で、幸せそうな皺がいくつも顔についていた。私は、この人を「奥さん」と呼ぶことにしよう。

クレヨン
softbank060106198194.bbtec.net

 拝読しました。

 一時間半で完成させたって読んで、びっくりしました。締め切りだなんだで苦しんでいる人たちが多い中、期限内に仕上げて提出するというのは、社会人としての強みだと思います。

 個人的には、館の中の人たちの描写が異様にリアルで、変で、気持ち悪くて、面白いなって思いました。変とか気持ち悪いって一般的には悪口なんですが、この小説の中では、長所になっている気がします。

 こういう変な人たちばかりを周りに配置して、常識をゆがませて、ある種の不気味な異空間を作ると、面白そうかもしれない、とは思いました。

ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
118.103.63.150

クレヨンさま

読んで頂きありがとうございます。
人は怠惰ですよね。「時間があればあったで、やらずに明日でいいや」ってなります。
反対に、「ここまでに終わらす」と決めると、諦めて脳が何かを創作しだす。

題材は一応ありまして、「酔っ払ったときにどこかわからないバーの記憶」と「お気に入りのカフェ」を頭の中でごちゃ混ぜにして、1枚の写真としてミックスして、創作しました。
とても歪で、不気味で、非常識な世界の構築になりました。

我儘で自分勝手で、サボるの大好きな凡夫(私)ですが、色々挑戦していますので、また読んでいただければ幸いです。

飼い猫ちゃりりん
sp1-75-10-84.msc.spmode.ne.jp

ロムスカパロウルラピュタ様
たった30分で、ここまでの作品が書ける才能がうらやましいですね。飼い猫は一行に二年かかることがあります。苦笑
さて内容ですが、雰囲気がよく出ていると思います。感覚とは生物だから、新鮮なうちに料理することが大切ですね。
ただ、当たり前ですが、内容はやや薄めですね。これから厚くすれば、さらに良い作品になるでしょう。
厚くとは、長くしろという意味ではありません。短くても厚い小説はあります。
要するに舞台設定を負荷していくということです。
例えば、主人公の仕事や職場の悩み、妻の性格と夫婦仲、街の風景、季節、登山やプロレスの話題など。
直接は物語に関係ないことを付け加えることで、深みが増すことがあります。
さらに良い作品になることを期待しています。

ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
184.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp

飼い猫ちゃりりん様

逆に、私からみたら1行に深く書けることが才能ですよ(笑)
いろんな個性がありますからね。
自分にない色の創作を羨ましく思うものです。
「隣の芝は青く見える」

実際は、区切っているだけで人生そのものが言葉になっているだけですからね。
その基盤「精神塾年度」と今回は呼びますが、その土台があって技術がある。
そうやって、考えると、私たちが描いている作品は、森羅万象。
永劫の時間でしょう。
その些細な人間としての器を道具として、生存し生活し、余った時間を文章という創作に使って遊んでいる。
だから、実際は1時間30分の作品ですが、人生そのものですよ。

この作品は、結構、反響が良かったので、内容を濃く魔女の世界を覗き込みにいきましょうかね?
「魔女(ヒッチ)」の所以は、(助産婦)が、赤子を売った歴史背景や日本で言う呪術も「魔法使いとしての魔女」などこの辺を深め歴史と社会性を含め、主人公の仕事や職場の悩み、妻の性格と夫婦仲、街の風景、季節、登山やプロレス、恋愛人間関係などで深く掘り下げていけば作品全体としての完成度を練り上げることは可能でしょう。

自分は、爆発的な動機がないと作品を描かないと、いまは決めているので、どうなるかわかりませんが、、、
この作品を書く、動機としては
・西洋文化が、世界を植民地にした歴史背景と日本文化が西洋に流れたことを深く知り戦争とビジネスの人間の争い。
→これを魔法界で書くことになっていくけど、、、知っていることを書くためのは、動機が弱い。
・魔法の呪術を私の小説を使って証明する。
→呪術界線みたいに意識のクオリアで、言霊を使っていく。
ほら、魔法というのは、実は、ちょっとした言葉使いから始まっていたんだ。
と、魔法の世界に彷徨ったサラリーマンが小説を書いていた。
みたいな落ちになりそうだな〜。

とりあえず、この作品はいまは書く気力がありませんので「おねんね」させます。

みなさんコメントありがとうございました。

飼い猫ちゃりりん
115-37-236-244.area8a.commufa.jp

ロムスカパロウルラピュタ様
なるほど。魔女の問題とは、突き詰めていくと巨大な歴史的な問題、人類史における最大級の陰謀にたどりつくわけだ。
おそらく古代ギリシャの神々を追放したキリスト教の問題。「邪悪な者」という汚名を着せられた素朴な者たち。その深刻な問題をハイネが取り上げ、ニーチェが徹底的に糾弾したわけです。
この問題は現代の日本社会にも深刻な影響を与えている。
例えば、遺伝子型生物兵器と紅麹の問題。邪悪な者たちが日本を攻撃するため、古くからある「素朴な者たち」に魔女の汚名を着せる。マスコミ、特にNH●は完全に「邪悪な者」たちの手先になっている。
そうすると、この物語の根底にある深刻な問題が浮き彫りになる。
この物語の主人公の心には「ぼんやりとした苦悩」がある。ただその苦悩は現代の日本人が抱える「深刻な苦悩」、深刻すぎて誰もが気づかない苦悩。つまり、本当は「なんかおかしい……」と誰もが気づいているのに、気づかないふりをしている苦悩なのでしょう。
主人公は登山とプロレスを趣味とし、一見すると、人生をエンジョイしている。つまり、幸福な人間を演じている。ただ、その幸福には闇がある。
もしかしたら「魔女の館」では、薬草などを使って、人間を健康にするカクテルなんかを提供していたのかも。
だが、それは日本人を奴隷化している「邪悪な者たち」にとっては不都合だから、当然保健所などを使って取り締まり、営業停止に追い込むこととなる。場合によっては警察を使って牢屋にぶち込むことになる。
だから「魔女の館」を営む者たちは、ハイネが言うところの「流浪の神々」として彷徨うことになる。
この物語はものすごく深いテーマを抱えていますね。
すごい。笑

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内