作家でごはん!鍛練場
飼い猫ちゃりりん

恋文

 君と別れてから早十年。タマも随分と大きくなった。
 タマは相変わらず散歩好きだ。ただ、今日は朝から雪が降り続き、ずっと僕の横で丸まっている。僕は売り出しで買ったコーヒーを飲みながら、また君のことを考えている。
 僕の夢は、タマを抱く君を車椅子にのせて、名所を巡り歩くこと。
 覚えてるかい? アンドルの谷間に咲く花々を。あの華やかな舞踏会を。
 僕は君を愛しつづける。この恋に終わりは無いのだから。

 だめだ。恋文は本当に難しい。
 もう十年も考えているのに、どう書けば良いか分からない。文学を彷徨ってみてもだめだった。やはり文学なんて、何の役にも立たないのだ。

 私は名著をあさるような学生だった。小説的な恋に憧れ、文学は人を幸せにすると信じていた。
 サークル仲間に女優のような美人がいた。彼女の名は加奈子。彼女は成績も優秀で、男子学生の注目の的だった。
 小説に触発された私の想像力は、自分の恋物語のヒロインに彼女を選んだ。
 私は容姿に自信があったから、バイトで貯めた金をはたいて服を買い、彼女を食事に誘ったのだ。
「ありがとう。嬉しいけど、その日は先約があって」
 なら別の日になんて、みじめすぎて言えない。「そうなんだ。残念だなあ」と言って笑うしかなかった。
 結局、彼女は私のサークル仲間と交際を始めた。先約とは彼のことだったのだ。
 彼の父は名の通った福祉施設を経営していた。私の大学では学生のほとんどが医療従事者になる。つまり彼女はサラブレッドを選んだわけだ。
 でも、その打算を軽蔑する気はなかったし、自分自身、深く落ち込むこともなかった。
 所詮「小説的な恋」は偽物の恋。かっこばかりで、情熱なんて最初から無いのだ。

 私の大学は福祉系で、介護施設などで実習することができた。
 大学三年の春、難病患者の療養所での実習計画が、仲間たちの間で持ち上がった。
 しかし、加奈子の彼氏は乗り気ではなかった。
「難病患者でなくても実習はできるだろ?」
「でも、いい経験になると思うわ」
 加奈子がそう言えば、彼はそれ以上文句を言わなかった。この計画を最初に言い出したのは彼女だったのだ。
 療養所とのアポは私が取った。大学の許可を得て、私が療養所と日程を調整をしたのだ。

 大学前から電車を乗り継ぎ、寂れた駅で降りて渓谷沿いの道を歩いていると、その療養所が遠くに見えてきた。
 三棟の四階建ての病棟が、人里離れた山間に建っていた。
 一見すると田舎の小学校に見えなくもないが、病棟に入れば死の影を感じた。
 職員の話を聞きながら重篤患者の階を歩いていると、私たちの横を車輪のついた担架が通りすぎた。
 白布で覆われた「小さなもの」がのっていたが、それが何であるかは察しがついた。
「気の毒ね」という加奈子の声が、やけに冷たく感じられた。

 私たちは患者の話を聞きながら、満開の桜の下で車椅子を押した。私が押したのは、やせた少女の車椅子だった。
 事前に付き添いの職員から、彼女は目に障害があるが、中庭の散策を好むと聞いていた。
 少女の髪についた桜の花びらを手に取り、彼女の手に握らせると、彼女はそれをずっと握りしめていた。
「して欲しいことは何でも言ってね」と話し掛けても、少女から返事はなく、私は聴覚の問題を疑った。
 すると付き添いの職員が私の耳元でささやいた。
「全緘黙だから話せないのです」
「ぜんかんもく……」
 職員がその珍しい症状について話し始めると、少女の握りこぶしが小刻みに震えた。

 実習を終えると、職員たちに挨拶をして帰途についた。来た道を歩いていると、加奈子の彼氏が小さな小料理屋を見つけた。
「飲みながら検討会でもするか」
 私は酒を飲む気分にはなれなかったから、「そうね」という加奈子の返事に驚いた。
 収穫祭でもやると言うのか……
 そのとき私の携帯が鳴り、出てみると先ほどの職員だった。
「あなたに車椅子を押してもらった女性が、お礼を言いたいと言っているのですが」
「そんな。お礼なんていいですよ」
「ただ、彼女がどうしてもと」
「わかりました。まだ近くにいますので、すぐに行きます」
 急用を理由に飲み会を断り、施設へ引き返すことにしたが、向かう途中でふと思ったのだ。
「お礼を言う? 話すことができないのに」

 職員に案内されて三階の個室に入ると、キーボードをひざにのせた少女が介護ベッドの背にもたれていた。
 ベッドの横の丸椅子に腰掛けて、「お礼なんていいのに」と声をかけると、少女は目を閉じたままキーボードを叩いた。
 すると、すぐ横にある液晶に言葉が映ったのだ。
「冷たい花びらに触れたとき、白い桜が見えました。嬉しかった。感謝しています」
 ベッドの横に小さな本棚があった。
「彼女は本を読めるのですか?」
「お母さんが読んでいたのです。でも去年亡くなられました。時間があれば読んであげたいのですが」
 立ち並ぶ単行本の中に、バルザックやスタンダールの小説があった。
 職員に少女の年齢を聞くと、意外にも私と同い年だった。
「僕が読みましょうか?」と言うと、「ありがとうございます」と液晶に言葉が映った。

 彼女の名は小百合。
 私は週末になると療養所を訪ね、彼女に小説を読んであげた。でもいつの間にか、大学をさぼってまでも行くようになった。
 奉仕は口実で、真の目的は彼女との密会だった。
 彼女は小説から様々なことを学んでいたが、その思想はロマン主義ではなく、小説での経験に基づく現実主義だ。だから彼女はときに私を利用したが、それは好意の印とも受け取れるやり方だった。

 小説の選択は私に任せられた。私が選べば彼女は何でも受け入れた。
 砂漠を彷徨う者が水を求めるように、彼女は経験を渇望していたのだ。
 彼女の心は小説世界に入り込んだ。息づかいや仕草から動揺が読み取れた。彼女は体を震わせ、涙を流すことさえあったのだ。

 彼女の楽しみは小説と中庭の散策だけだったが、私には散策のほうが遥かに新鮮だった。
 私が車椅子を押していると、彼女はよく手の平を前に向けた。それは止まれの合図なのだ。
 だが何が起こるわけでもない。彼女は静かに風を楽しむだけだ。彼女と風を浴びていると、不思議なほど気持ちが安らぐのだ。
 そう言えば、こんなこともあった。
 いつものように車椅子を押していると、遠くで雷の音がして、ぱらぱらと雨が降り始めた。
 私はあわてて病棟に戻ろうとしたが、小百合が止まれの合図を出した。
「早く戻らないと、ずぶ濡れになるよ」
 ごろごろと音が響き、雨が本降りになっても、彼女は止まれの姿勢を崩さなかった。
 彼女は空を見上げた。雨がその顔を濡らし、閉ざされた瞳から涙がこぼれた。
 病棟に戻ると、私は職員たちから強い口調で注意された。
「風邪を引いたら大変です!」
 ただの風邪でさえ、彼女にとっては命にかかわる病なのだ。
 散々注意されて個室に戻ると、乾いた寝巻きを着せられた彼女が、ベッドの背にもたれて私を待っていた。
 液晶には、「ごめんなさい。雨に打たれてみたかったのです」と言葉が映っていた。
 私はまんまと利用されたわけだが、なぜかとても幸せだった。

 秋が深まった頃、短編を読み終えた私たちは、紅葉を迎えた中庭を散策した。空には雲ひとつなく、爽やかな風が木の葉を散らしていた。
 石畳の上で車椅子を押していると、小百合が手の平を前に向けた。
 風の音しか聞こえなかったが、やがてカサカサと音が聞こえた。それは段々と近づいてきて、私たちのそばでピタリとやんだ。
「誰かいるの?」
 毛玉のような子猫が木陰から顔を出した。
 子猫は落ち葉をかき分けながら近づいてきて、小百合の前で鳴き始めた。すると彼女も反応した。まるで心が通じ合っているかのように。
 子猫が彼女のひざに登って丸くなると、私は再び車椅子を押した。
 彼女は子猫をなでながら散策を楽しみ、病棟の入り口の前に着くと、子猫は膝から飛び降りて走り去った。
 個室に戻ると私は彼女に言った。
「人懐っこい子猫だね」
「お母さんがいないのです」
「なぜ分かるの?」
「触れていると分かるのです」
 私たちは子猫をタマと名付けて可愛がった。
 
 私たちは穏やかな時を過ごしていたが、仮象の世界では果敢に冒険をした。
『谷間の百合』や『赤と黒』の主人公たちを案内人にして、十八世紀のフランスを堪能したのだ。
 フェリックスとモルソフ伯爵夫人の密会に同席し、彼らと一緒にアンドルの谷間で花を摘んだ。
 バルザックに飽きれば、ジュリアン・ソレルと一緒に馬車に乗り、貴族たちがつどう舞踏会に参加した。
 私が小百合の腰に手をそえると、彼女は私の肩に手をおき、しなやかにダンスを踊った。彼女は美しかった。マチルド・ラ・モールでさえも色あせるほどに。

 ただ、長編である『赤と黒』を一日で読み終えることは出来なかった。
 面会時間は午後六時まで。
 続きはまた明日と言うと、小百合は私の腕をつかんだ。
「でも、もう時間が……」
 つかまえる手が震えていた。彼女は必死なのだ。
「なら、特別に許可をもらってくる」
 しかし面会時間の延長は厳禁なのだ。
 私は外の非常階段に出る扉を開錠してから受付に行き、来庁者名簿に退出時間を書いて建物を出ると、そっと裏にまわって非常階段を上った。
 私が小百合の元に戻ると、彼女はキーボードを叩いた。
「6時半から7時の間に夕食が運ばれます。食器を運ぶ音が響いたら隠れてください」
 施設に忍び込むなんて、下手をすれば警察沙汰だ。彼女にそこまでの意識はなかったと思うが、規則違反であることは知っていたのだ。
 それでも責める気にはなれなかった。彼女は「明日は来ない」という不安と常に戦っていたのだから。
 私はベッドの下に隠れて晩飯時をやり過ごすと、彼女の枕元の明かりをつけて『赤と黒』の後半を読んだ。
 雪が降っていたが、室内は暖かく、窓ガラスが曇っていた。
 読み終えたときには帰る電車がなくなっていた。
「ごめんなさい」と彼女は文字を打った。
「気にしないで。駅のホームで野宿でもするから」
「この寒さで野宿なんて無理です。ボタンを押さなければ誰も来ないから、朝まで私の横で寝てください」
「それは出来ないから床で寝るよ」
「なら私の毛布を使ってください」
 毛布を借りて床に横になった。小百合の温もりに包まれて眠りにつくと、また彼女との旅行が始まった。

 二月の休日、『カストロの尼』という短編を朗読した。
 それはスタンダールが古文書を調査して書いた恋愛小説の傑作で、16世紀イタリア屈指の貴族カンピレアーリ家の娘エレーナ・ダ・カンピレアーリと、勇敢な戦士であるジュリオ・ブランチフォルテの壮絶な恋物語である。
 高貴な家柄の娘が、よりによって山賊に恋をしたのだ。
 だだ山賊と言っても犯罪者ではない。それは「反対政党」や「革命勢力」という意味に近い。山賊は貧しい農民のために豪族と戦っていたのだ。
 実際ジュリオは敬虔なキリスト教徒であり、勇気と教養を兼ね備えた高潔な若者だった。
 しかし彼との恋を貴族である両親が許すはずもなく、エレーナは厳重に警護された修道院に幽閉されてしまう。
 ジュリオはエレーナを修道院から奪還すべく一戦交えるが、鉄砲で反撃されて兵士を失い、自身も負傷して作戦は失敗に終わる。
 それ以後、幽閉されているエレーナの元に、ジュリオの筆跡による「冷たい手紙」が届きはじめ、それが途絶えると、ジュリオは死んだとの知らせが届いた。
 それでもエレーナはジュリオは生きていると信じ、十年以上も彼を待ち続けたのだ。
 しかし三十路を過ぎたころ、エレーナはついにジュリオをあきらめ、好きでもない青年司教に操を与えてしまう。
 純真な娘が十年以上も恋人を待ち続けたあげく、悲しみを肉体的快楽で癒すしかないとは、一体どんな苦行なのだ。私は読んでいて泣きそうになった。
 しかし不幸はそれで終わらなかった。ある日エレーナは、ジュリオが生きており、再会を待ち望んでいると知らされるのだ。
 ジュリオからの冷たい手紙や、彼の訃報は、すべてエレーナの母による術策だった。頭の切れる母ヴィットリアは、恋を断念させるため、娘のまわりを嘘でぬり固めたのだ。
 エレーナは恋人と再会できるのに、それを望まなかった。彼女は短剣で心臓を貫いて、死んでしまうのだ。

 私は小百合に言った。
「やはり恋は盲目なんだ」
「いいえ。恋人たちは真実を見ている」
「真実を見てるのに、なぜ不幸になるの?」
「恋は悲しくて愛しい真実だから」
 彼女は美しいものを「美しい」と表現し、悲しいものを「愛しい」と表現した。
 盲目でも彼女は真実をとらえていたし、死に裏打ちされた洞察は、哲人をも凌駕していたに違いない。

 卒業が近づくにつれて忙しくなり、会うことができなくなった。それでも彼女のことが常に頭の中にあった。寝ても覚めても彼女のことばかり考えていたのだ。
 なんとか卒論を書き終えて提出すると、その足で彼女に会いにゆき告白をした。
「好きな人がいるんだ」
「私にもいる」
 私はその言葉に動揺した。
 会えない間ずっと恋心に悩まされ、彼女の横で卒論を書くことさえ考えたのだ。
 私は彼女に問いただした。
「この施設の人?」
「いいえ」
「なら誰なの!」と声を荒らげると、「あなたなのよ。分からないの?」と液晶に言葉が映った。
 私は慌てた。文豪の言葉を借りるなんて馬鹿げた真似はできない。そんなものは彼女に通用しない。私は自分の言葉で語らねばならない。しかし私はそれを持ち合わせてはいない。
「愛してくれる?」と彼女が文字を打つと、私はその手を奪って握りしめ、握り続けた。
 私の手は震えていたが、彼女は手をゆだねていた。その手の甲に唇を押しつけると、閉ざされた瞳から涙がこぼれ落ちた。

 卒業式が終わると、その足で小百合の元へ急いだ。帰郷はしない。ずっとそばにいると早く伝えたかった。
 施設の玄関を通りぬけ、早足で廊下を歩いていると、何かが横を通りすぎたような気がした。
 振り返ると、裏口から一台の担架が運び出されていた。
 階段を駆けあがり、息を切らして彼女の部屋に飛び込むと、布切れをつないだ紐のような物が、ベッドの手すりにぶら下がっていた。
 その下にキーボードが落ちていて、キーを叩くと液晶に言葉が映った。
「文字を打つことさえ辛くなってきました。もうすぐ私はチューブに繋がれて、息だけをして生きることになります。もう一度風を浴びたい。雨に打たれてみたい。タマを膝にのせて、あなたに車椅子を押してもらって、一度でいいから旅行をしてみたかった。でも、あなたのお荷物になってまで生きたくはありません。さようなら。あなたがいたから幸せでした。小百合」
 一瞬なにが起こったか分からなかった。大きな叫び声が聞こえたが、自分の声だと気づいたのは少ししてからだった。
 私は彼女の言葉の下に、「君を愛し続ける」と言葉を足して部屋を後にした。
 病棟を出て、桜につつまれた中庭を歩いていると、タマが木陰から私を見ていた。
「タマ。しばらく僕と暮らそう」
 私が石畳に膝をつくと、タマは身をすり寄せて、悲しげに鳴いた。

 あれから十年が過ぎ、タマも随分と大きくなった。
 タマは相変わらず散歩好きだ。ただ、今日は朝から雪が降り続き、ずっと私の横で丸まっている。私は売り出しで買ったコーヒーを飲みながら、また彼女のことを考えている。
 ぼんやりと雪を眺めていたら、ふと恋文の文末を思いついた。

 悲しみの谷間にさく百合の花。君に愛を捧げ続ける。この恋に終わりは無いのだから。

 おわり

恋文

執筆の狙い

作者 飼い猫ちゃりりん
sp1-75-235-40.msb.spmode.ne.jp

約6000字の推敲作品です。
よろしくお願いします。
アドバイスをしてくれた、神楽堂様、西山鷹志様、ののあドール様、その他の方々、本当にありがとうございました。

コメント

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

読ませていただきました。

改稿前へのリンクも貼ってあるとより便利かと。
今作はさらに丁寧になっていて、読み応えも格段にアップしたように思いました。

冒頭部分
> 覚えてるかい? アンドルの谷間に咲く花々を。あの華やかな舞踏会を。
> 僕は君を愛しつづける。この恋に終わりは無いのだから。

結末部分
> 悲しみの谷間にさく百合の花。君に愛を捧げ続ける。この恋に終わりは無いのだから。

同じ文で締めているのもいいですね。

このままでもとてもステキな作品なのですが、もし私が書くとしたら……
ラストはこの部分をもう一度書いて締めます。

> 悲しみの谷間にさく百合の花。君に愛を捧げ続ける。この恋に終わりは無いのだから。
> だめだ。恋文は本当に難しい。
> もう十年も考えているのに、どう書けば良いか分からない。文学を彷徨ってみてもだめだった。
> やはり文学なんて、何の役にも立たないのだ。

タイトルが『恋文』であり、作品中にたくさんの文学作品が出てきます。
なので、それを踏まえたラストにするのもよいかな、と思いました。

作品を読ませていただきありがとうございました。

飼い猫ちゃりりん
14-133-220-32.area5a.commufa.jp

神楽堂様
お読みいただき嬉しく思います。
神楽堂様からいただいた重要なアドバイスは2つ。
①最初が今で始まっているから、最後も今で終わる方が綺麗。
②主人公が小百合の元に向かうシーン。もっと臨調感のある言い方の方が良い。回想ではなく、現在進行形で。

物語と言うのは、機械では無いから、1部の部品を取り替えれば済むものではない。物語は一部を変えれば全体を調整し直さなければならない。
今回はいろいろなアドバイスを、いろいろな方からいただいたから、ストーリーも変えたわけです。
より良くなったと感じていただけたなら、成功したのかもしれません。
ありがとうございました。

パイングミ
flh2-221-171-44-160.tky.mesh.ad.jp

ご無沙汰しています。申し訳ありませんが前作は読んでいないので、今作のみの評価でご容赦ください。

全体的にとても良かったです。感動系のお話は好きなので楽しめましたし、文学作品なども効果的に使えていると思います。小百合の生命力の強さ(体力じゃなく精神の方です)も魅力的に描かれていると感じました。気になる点はあまりありませんが…

>職員がその珍しい症状について話し始めると、少女の握りこぶしが小刻みに震えた。

耳元で話したとありますが、難病患者(しかも一歩間違えば命の危険がある患者)を扱う施設の職員としてはちょっと無神経かなと感じました。接し方には細心の注意が必要なので事前情報として伝えるかなと思いますし、少なくとも彼女がいないところで話すのではないでしょうか。

また、小百合のキーボードは「」ではなく、別の記号()とか【】とかでも良い気がしました。

以前読んだ作品とはがらりと違う作風で、良い意味でとても驚きました。また次回作も楽しみにしています。ありがとうございました。

飼い猫ちゃりりん
14-133-220-32.area5a.commufa.jp

パイングミ様
ありがとうございます。
【】にして、主人公の言葉と小百合の言葉にメリハリをつけた方がいいかもですね。
この前コメントをいただいた「令和救世主伝説」は、パイングミ様から頂いたアドバイスを基に、すでに推敲が完了しています。主人公の「僕」の飼い猫タマが大活躍する展開です。もうすんごい破茶滅茶ですよ。
パイングミ様のアドバイスは適切でした。ありがとうございます。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内