作家でごはん!鍛練場
えんがわ

春が来た。

 カレー屋の隣のちっちゃなパン屋で、コロッケパンと紙パックの牛乳を買う。それと「パン屋のプリン」というのを初めて買う。四角く縁どられていて綺麗なたまご色だったのだ。
 扉を開く。街路樹が待っている。あったかい。おろしたての春物コートを、柔らかな風が包む。水色の空。綿菓子のような雲。緑はより鮮やかに、土色の地面にはぽつぽつと雑草やちんまりした花が咲いている。
 3足ギアの自転車にぽぽんとおしりを乗せて、出発進行。母校の小学校の横の通りを行く。校庭では甲高い声にぎやかに、ドッチボールをしている。
「昼休みなのだなぁ」
 校舎は建て替えられ、わたしの居た時よりずっと立派に見える。学校近くの中華料理屋のおじいさん、腰の曲がった耳の遠い、でも豪快にチャーハンの鍋をふるうおじいさんはお元気だろうか。今度、店に寄ってみよう。
 とろとろと通りのない住宅街を自転車で回る。昔、友達だったさとちゃんの家を通る。彼女は今もここに住んでるのかな。もう居ないだろうな。
「わたしだけか、この町に取り残されたのは」
 みんな東京の方に行ってしまった。わたしも東京の大学に行って会社に勤めたりしたのだけど、帰ってきちゃったなぁ。ここに。
 ちっちゃな公園。ボール遊び禁止と書かれた、小さなブランコとすべり台があるだけの公園に着く。ブランコに腰かけて、コロッケパンにかぶりつく。ここのコロッケパンは、あらかじめソースを染みさせていて、それがパンにもしみしみして、でも衣がさくさくしていて美味しい。心なしか何時もより美味しい。新じゃが、ってことはないか。
 食べ終えて、おなかが落ち着くまで一休止。誰もいない公園で鳥の歌だけを聞いて、ブランコを軽く揺らす。本当にちっちゃな頃はこいつを驚くほどの高さまで全力で漕いだりしたけど、体力、体格のついた今では、却ってそういうこと出来ないよな。怖くて出来ない。恥ずかしいというよりも。
「年とって しみじみ食す コロッケパン」
 センスも情緒もない一句を挟んで、また自転車でGo。
 川辺を行く。菜の花の黄色が鮮やか。川の色はどんよりしてるけど。この季節のここの風は好き。お日様さんさん。
「そうだ」
 チョビにお土産を買ってやろう。近くの大型ドラッグストアに行く。ぴかぴかに綺麗な床。栄養ドリンクの棚からリボビタンファインを選び、籠も持たず、ペットフードコーナーに行く。120円の小さな袋のキャットフードパウチを取りお会計。「セイムズターッチ」という妙に熱血な声、松岡修造か、そんなドラッグストアらしい声を背景に会計を済ます。
 このまま真っすぐ帰ってもいいんだけど、なんかせっかくだからというか、春だからというか。何時もと違う回り道をすることにした。農道方面の、家もまばらな林と畑を中心とした地帯。普段行かないし、行く必要もないところだけど、自転車でふらふら。無人販売所にキャベツがまるごと一個。100円とすっごくお得だったけど、流石にかさばるよなーと止めた。車も通らないゆらゆらドライブが続く中、驚くほど小さな細道を見つけた。左右には林が覆う、本当に小さな道。こういうのはしばしば民家への道だったりして途中で途切れてしまって引き返すことになったりする。でも、今日の気分と整備されたコンクリートへの安心感から、すっとその通りを選んだ。細い道を右へ左へカーブする。軽い下り坂になっていて、ぺダリも軽く心地いい。生き生きとした緑。その間から差す光。そのまま進むと
「さくら?」
 真っ白の花。その果樹園のような畑。一瞬、桜に見えたそれは梅の花だった。その花はピンクがかることもなく純白の気高く、そして少し優しい色合いで、青空に浮かんでいた。
「ほー」
 思わずブレーキを握った。とんと自転車の横に立ち、その梅の香を吸うように深呼吸した。匂いはなかったけど。でも心はなにか膨らんだ。
「いいねぇ」
 散らぬうちにまた行ってみよう。今度は2人で。
 自転車をこぎこぎし、我が家のアパートに向かう。彼氏と猫のチョビは昼寝してるだろう。2人でプリンを分けて、猫にはキャットフードをあげて。それからまた3人で昼寝しよう。

春が来た。

執筆の狙い

作者 えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

あたたかくなってきましたねー。
かふんもやってきましたー。

コメント

瀬戸際.檸檬
p1401113-ipngn4701fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

「春が来た。」読みました。

いいですね〜〜。

自分だけが、取り残された町。
過去の青春を思い出す小学校。
青い空に咲く梅の花。
どれも春を感じた様な気がしました。

段々とあったかくなって、その先に夏が来るというのは、
何処か儚いと毎年思ってしまいます。
花が散っても、その時期にしか咲かない花々が次々に咲いて、次第にまた春が来る。

ふと窓の外を見てしまいました。
とても曇りでしたが、ほのかに暖かい。

春を感じるとても良い話でした。(^_^)

夜の雨
ai203004.d.west.v6connect.net

「春が来た。」読みました。

まだ二月の半ばなのですが、「とち狂った」のか、暖かい日が続いたり雨が連日だったりで人間意外にも「あらっ、えっさっさ」状態です。
で、御作ですが、一見目的がない文章の羅列に見えたりしますが、これらはエピソードということで「春の宴」を装っています。
コロッケパンやら、パン屋のプリンとか、春とは関係がなさそうですが、心が春というところを狙って書いているのではないかと。
「ぽぽん」とかリズム感のあることばでサドルにお尻をおいているしで。
いかにも、春ですよとの演出ですがな。

ところで、「扉を開く。街路樹が待っている。」というところですが、ここは、パン屋の扉を開いたという事ですよね。

A>あったかい。おろしたての春物コートを、柔らかな風が包む。水色の空。綿菓子のような雲。緑はより鮮やかに、土色の地面にはぽつぽつと雑草やちんまりした花が咲いている。
B>3足ギアの自転車にぽぽんとおしりを乗せて、出発進行。
ところが、扉を開くと「街路樹が待っている。」のあとに、Aがあるので、まるで「春の扉を開けたような感じに受け取られます。引き続いてBなので、楽しい雰囲気で、人生の春を一歩踏み出しますよ。という感じです。

小学校の横の路を通ると校庭からドッジボールをしている声が聞こえてきたりと、主人公が「この」学校にいたときと比べて校舎が立派になっていたりと。
中華料理屋のおじさんの個性も具体的に描かれているので、主人公の知っている記憶と比べられることができて、単純に景色を楽しむのと違い、物語に厚みが出ますね。
当時の友達のことを思ったりして「自分が取り残されている」ような錯覚をするのですが、「近くの大型ドラッグストアに寄って、ペットフードを買って」自宅へと帰ります。
彼と犬が待っている。

ということで、「季節やら年月の流れを感じる」だけではなくて、「記憶の中の友人やら疎外感なども少し入っている」のではないかと。
短い中でよくまとまっていたのではないかと思います。


お疲れさまでした。

西山鷹志
softbank126077101161.bbtec.net

拝読いたしました。

えんがわさんらしく、何気ない街の風景の中に一足早い春の感じせます。
住み慣れた近辺を自転車で周るだけで絵になり、平穏であるが幸福感を覚えます。
特になにがあると言う訳ではないですが、こういった物を描けるのは,えんがわさんらしい。
では私も一句
「年とって 感じる春風 心地よし」

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

読ませていただきました。
おもしろかったです。

何気ない春の一日を、主人公視点で私も楽しませてもらいました。
春の情景を描いた詩的な作品として、これはこれで完成しているように思います。

と……
ここで感想が終わっては、せっかくの鍛錬場がもったいない。
ということで、私からいくつか指摘をしてみます。

作者は、はじめから主人公についてどんな人なのか、分かっている状態で作品を書き始めますよね。
一方、読者はゼロの状態で読み始め、文章から登場人物の情報を読み取り、脳内にイメージをだんだんと構築していきます。

もっとも、マンガであったり、表紙絵や挿絵がある作品であれば、文章に書いていなくても読者は登場人物の外見を知ることができます。
が、あえてここは文章だけで表現することにこだわるとして^^;
ここで問題です。
読者はこの作品で、主人公についてのイメージをどこまで読んだ段階で構築するでしょう?
コロッケパンと紙パックの牛乳を買っているのは、
男性? 女性?
子供? 若者? 30代くらい? 50代くらい? ご老人?
読者は予備知識ゼロですので、文章からこれらを読み取るわけです。
>母校の小学校
ここまで読んで、まずは小学生ではないことが確定しますね^^
おおよその年齢が分かるのが
>わたしも東京の大学に行って会社に勤めたりしたのだけど、帰ってきちゃったなぁ。ここに。
ここまで読んで、やっと読者は主人公についてある程度はイメージをもつことができるわけです。
主人公についての情報をだんだんと開示していくというやり方はありだとは思いますが、私はもっと冒頭で示していてもよいかな、と思いました。
つまりは、この作品は読んでいけばいくほど不明瞭だった主人公像がどんどん明らかになっていく構成になっています。
これがいい、という考え方もありますし、もっと早めに登場人物をイメージできるようにしておいた方がいい、という考え方もあります。
このあたり、価値観は人それぞれで、意見の分かれるところだと思います。
私は、なるべく早めに登場人物のイメージをもって読みたい派です^^;
ちなみに、主人公は仕事に挫折して帰ってきた中年男性だろうとイメージして私は読んでいましたが、ラストで「彼氏と」とあって、主人公が女性だとわかりました^^;
さてさて、
私も春の街をのんびり歩いてみたい、そんな気にさせられる作品でした。
この作品を読めてよかったです。
投稿していただきありがとうございました。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>瀬戸際.檸檬さん

ありがとうございます。
近頃の温暖化もあり、春はあっという間にすぎ、夏になっちゃう感じもしますが、だからこそ大切に過ごしたいなー。
自分も儚さまではいきませんが、季節は巡るんだなと思えるだけの年になりました。

今も窓からは少し涼しい心地いい風が吹いてます。これで花粉が無ければなー。にゃー。

春を読んでいただき、ありがとです。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>夜の雨さん

そうだよなー。このあいだ住んでる関東では雪が降ったりしたのにねー。
天気はますます不安定。震災もあったし、夏は暑くなるだろうな。自然との共存はかくも難し。

今回はあんまり狙ってない感じというか、自然と読める感じを狙ったというか。
だから、狙いが見える、そして夜の雨さんに分析されてしまうというのは、痛し痒しなのですが。

かいつまむと、人生も行く道も回り道だけど、季節の喜びはあるよねみたいな感じでやってみました。

最近は情景描写を単に景色だけじゃなくて、もう少し意味を加えたいと思っているのです。
いろいろ表現を錬磨して、育っていこうと思います。

ありがとでした。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>西山鷹志さん

ありがとうございます。
出しゃばらない程度に、幸せを書きたいです。

春風は良いですよねー。さらさら流れて。

本当は西山さんみたいなドラマを描くのが、小説家らしい気もしますが、なんか自分はこういう方向になってしまうな。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>神楽堂さん

ですよねー。
人物描くの下手なんですよー。というか人物が出っ張った文章はあんまり好みじゃなかったりして。
なんかふんわりと溶けるというか。雰囲気というか。
そういう意味では神楽堂さんみたいに主人公の視点で文章を旅していただければ、それは至福なんでございます。

ただ最後まで主人公を男性と思われてしまったのは、力不足を感じます。
パン屋というところで女性っぽいというか、コロッケパンでもう女子、プリンを買うなんてもうスイーツ女子なんて思い込んでいた自分は、かなりステレオタイプというか、認識が古いんだと思います。
それ以上に書き手である男性の自分が、悪く影響をしてしまった部分もあると思います。

もうちょっと、主人公のキャラのイメージを固めて、それを設定説明に反映させなくとも、文中のニュアンスで伝えられるようになれば。そこは大きなこれからの課題だな。がんばります!

代案というか、こういう見せ方のせいでこう見えるという提示は、自分の中でもやもやした部分をより客観視させていただき、立体的に捉える、というか……うーん、上手く言えないぞ。
ただ書く際の選択肢が増えたようなそんな気がします。

そのうえ、嬉しい言葉もいただき、嬉しいです。ありがとでした。

中小路昌宏
softbank060105034064.bbtec.net

 読みました。

 いつも同じ感想文になってしまいますが、えんがわさんの作品は情景描写が細やかで素敵ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・
ブランコに腰かけて、コロッケパンにかぶりつく。ここのコロッケパンは、あらかじめソースを染みさせていて、それがパンにもしみしみして、でも衣がさくさくしていて美味しい。心なしか何時もより美味しい。新じゃが、ってことはないか
・・・・・・・・・・・・・・・
 こんな文章は、とても私には思い付きません。これだけで、 負けた‼️ という感じです。

 失礼しました。

fj168.net112140023.thn.ne.jp

拝読しました。良かったです。

情景描写の鍛練でぶらぶら歩き、その時の街並みをメモにとっていた時期がありましたが、ふと思い出しました。

歳をとってから、あらためて地元をまわるのも良いですね。なんだか優しい気持ちで歩くことができる。その先に苦労を共にした伴侶があり、次はふたりでと。

私もなんだかまた、ぶらぶらとしたくなった次第です。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>中小路昌宏さん

どうもー。
自分は感覚的に書いてるので、中小路さんみたいな機能的で凛とした文章は、逆に書けないっす。

文体はいかに魅力的な文体を獲得するかよりも、自分の呼吸にあったものを身につけるかどうかだと思うので、
自分はこの路線を進みつつ、まだまだ自分の感情を文に波立たせることが出来てないなって。まだまだです。

具体的な文章を引用してもらうと、ここが響いたのか、と弾んでしまいますよー。ありがとです。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>凪さん

こんばんわん。
自分はまだ文章の勉強中の身でして、ふとした生活の場面やふらふら外に出たりして、ここのシーンはこう文章に出来るのかな的な、言葉のスケッチをしたりします。
凪さんは豊かな情景描写をされますが、なるほど、そういう鍛錬は通過済みだったのか。

反対に、現状だとまったく想像の場面を描くというのが難しく、そこまで表現力を上げたい気もしますが、いや、しなくても良い気もします。地に足のついたこじんまりとしたものを書き続けるのもなー。

ここ数日、散歩日和でした。また天気がどんよりしそうですが、そこを越せば素晴らしい季節が待っている気がします。

浅緑
119-170-238-65.rev.home.ne.jp

拝読しました。
どこに連れていかれるのかなとおもいながら読んでいたら最後に梅の花が出てきて、春だなあ……とほっこりしました。
エッセイ風のほのぼの系で愉しい内容ですね。
体言止めが多いような気がして文章の語尾がちょっと気になりましたが、ラストの梅の香りと深呼吸のところできゅっと引き締まった感じを受けました。
ところで主人公のことを中年男性なのだとずっと思いこんで読み進めておりまして、最後に女性とわかりびっくりしました。
なぜ性別を間違えたのだろうと読み返してみたところ、冒頭一行目の「コロッケパン+牛乳」のインパクトから男性という予想が違和感なく立ってしまった気がします。
以降は女性とおもって読むと『わたし』ですし友人は『彼女』ですし、ここでなぜ気づかなかったのだろうと考えると、ところどころ挟まれている台詞に女性感がなかったかもというのと中盤の俳句に中年男性風味があったかもしれないという印象を受けました。
しかし再読後もやはり、ちょうどいまは三月でもうそこまで春が来ているんだな……と、待ち遠しかった春がようやくきたというよろこびをしみじみ感じさせられてよかったです。
読ませていただきましてありがとうございました。

浅緑
119-170-238-65.rev.home.ne.jp

すみません、いまは三月じゃないですね! まだ二月でした! とんでもない勘違いでもうしわけありません。訂正させてください……。失礼いたしました。

ラピス
sp49-104-36-168.msf.spmode.ne.jp

春が楽しみですねー。えんがわさんらしい話。
最後の2人や3人が誰なのかピンと来ませんでした。

森山威則
mbl122-074.mable.ne.jp

拝読しました。
>「わたしだけか、この町に取り残されたのは」
 みんな東京の方に行ってしまった。わたしも東京の大学に行って会社に勤めたりしたのだけど、帰ってきちゃったなぁ。ここに。

このあたりがちょっと説明的かな、と思いました。
もう少し物語のなかで表現できたらいいのかも。
あと俳句をされている方なのかな?
私も俳句を詠みますが、確かに桜より梅を先に目にするなあ、と。
そうだよなあ、と思いながら読ませていただきました。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

しばらくぶりですー。風邪ひいたり忙しかったりしましたー。返信遅れてしまい、申し訳ない。

>浅緑さん
全体的なところで中年男性っぽさを感じられたようで、そういうところを、もっと女性らしいまではいかなくても中性っぽい感性で書けるかが、今後の課題なのかなって思いました。
最後の彼氏が待っている、という一文が読後感を混乱させているのは間違いなさそうなので、連れとかあいつとか家族とか、もうちょっと違ったフレーズを試すのも良いのかも。それはそれで逃げている気もしますが。

3月ウサギがもう少しでやってきますね。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>ラピスさん

ありがとです。
まだ作風を固めるには早いと思うので、いろいろ試したいです。
最後、ぴたっと着地できませんでした。つめを研ぎたい。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

>森山威則さん


>「わたしだけか、この町に取り残されたのは」
 みんな東京の方に行ってしまった。わたしも東京の大学に行って会社に勤めたりしたのだけど、帰ってきちゃったなぁ。ここに。

このあたりがちょっと説明的かな、と思いました。


説明的でした。確かに言われると、なんか読者に顔を向いて喋っているような無理さが。
自分もやっぱり描写で語るのがやっぱり好きだなと思うので、そういうのは頑張っていこうと思います。
こういう自分でも気づかなかった点をご指摘いただけると、とても気付きになるので、ありがたいです。


俳句はあまり得意じゃないです。
どちらかというと短歌のほうが馴染みあるかも。

ただ俳句とか詩とか、ふと文章に挟まってると萌えるタイプです。

生活臭と季節感のある散文やエッセイもいいかんじですよねー。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内