作家でごはん!鍛練場
ラブレタァ…

語学はたの死い


 
 枳殻(からたち)語を勉強している。枳殻とは名前から想像が着く通り、モンゴルの上部にある日本人の感覚からしてやや中国のようなところだ。枳殻語は日本人で学習してる人が「全く居ない」と「居ないと思う」の間くらい、つまり、「居るには居る」くらいの量だ。とても少ない。だから参考書や本だってほぼ売ってないし、教えてくれる人だって居ない。火曜日の午後に枳殻語のレッスンを受ける人間なんているはずが無いのだ。

 先日、草の根を書き分ける勢いで本屋を巡り、町中の古本屋の店主を脅す勢いで枳殻語の本を探し出した。その本の表紙は擦り切れていて読めなかった。ではなぜ枳殻語かわかったのかと言うと、古本屋の店主がそう言い張ってたからだった。だが生半可な言い張りでは無い。かなり高度な脅しを前にしてそう彼は誓ったのだったから。

 二
 
 本を開けると、枳殻語だった。内容としては10代の恋のような話だった。語学の為とはいえ、ここまでつまらない本を読むとなると流石に腹が立ってきた。主人公である男がキスをする時「君の唇は山椒の味がするね」と言い、白痴の様な女がキュン…!と叫んで発狂をしていた。

 その酷い文章は、結果的に私を三日三晩眠れなくさせた。暗喩は全て的外れで、キャラクターには一切共感できず、不快感のみが残った。私は憤怒のあまり、枳殻へ向かう事に決めた。出版社に殴り込みに行くのだ。あるサイトでは釘バットを持っていくのが殴り込みの流儀だと言うものなので、釘バットを持って行こうとした。スーツケースも着替えも持たず、財布と、パスポートと釘バットだけを持って家を出た。
 
 三
 
 「釘バット」について言及すべきである。
 この金属バットは私が中学生だった時に貰ったもので、当時モテた私は下級生の女の子から、卒業式でたくさんの釘を貰った。それを卒業式の打ち上げの最中に付け、釘バットを作るのが、我が後句御台中学校(ごくちゅう)の伝統だった。私は今でもその釘バットを人生の楽しかった思い出の象徴として捨てずにとってるし、眠れない夜には、その釘バットを抱きしめたりしてしまう。言わずもがな、武器にもなるのだから、就活の時や押し売り販売、部屋に害虫が出た時にも重宝する。
 
 四
 
 朝だった。電車は満員だった。多くの人が、自分が何処に向かって電車に乗っているかわかっていない様子だった。
 憂鬱と退廃と疲労が飽和状態の乗客率300%の車内に、一目でわかる異常者が釘バットを持って飛び乗ってきた。
 憂鬱と疲労は期待と興奮に塗り替えられた。確かに、車内の人達は最初、私が無差別に殺意を向ける狂気のスプリンクラーのように思い空気は凍りついたが、その異常者が何かに腹を立てていると知った彼らは、この異常者が社会のなんらかの不和や齟齬や遺物を打ち倒してくれるのではと期待した。
 私が電車から降りる時、乗客は歓声をあげた。勝ってこい、世界を変えろ、そう叫ぶ者もいた。
 歴史が動くんだ。ドアが閉まる直前、そう聞こえた。
 空港の手荷物検査には、無論ひかかった。釘バットを税関職員は、土産物とみなさなかった。
 途方に暮れた。空港のベンチに腰掛けて、旅の終わりを感じていた。そこに、高校の同級生であったデウスエクスマキナが斜め前の椅子に座って、柿ピーを食べてたのが見えた。
 「あれ、久しぶりだな!なにしてんの?」あいつから気づいたみたいだ。
 事の顛末を説明すると、あいつはちょっと待ってと言って右手に分けてた柿ピーのピーナッツをボリボリと食べてから、"staff only"と書かれた部屋に入って行った。すぐ出てきて、「枳殻だろ?行けるよ。」といった。
 
 五
 
 枳殻へ行く飛行機は小さかった。十人ほどの乗客しかおらず、三時間のフライトだった。みんな浪人生みたいな顔をしていた。
 枳殻の町に初めてきた。写真では何度も見たが、汚い町だった。
 地面は大抵砂であってアスファルトは見当たらなかった。屋台がたくさんあって、みんな何かの卵の焼いたものを食べていたり、ハムスターくらいの大きさの濃いみどり色をしたものを食べていた。
 乗り合いのバスに乗って、出版社に行く。
 枳殻には出版社は一つしかない。王立の出版社で、全ての出版物に検閲が入っている。しかし検閲でのアウトの基準は、オムレツについてだけである。
 オムレツの事、その焼き方、レビュー、オムレツを示唆できること、その全てが許されない。法律はあってないような枳殻であるが、オムレツの事になると、市中引き摺り回しの刑や一族根絶やしなど、平気でありえるのだ。
 それは王妃のオムレツがクソまずい為、枳殻からオムレツの概念を消す事で現国王の命を守ろうという算段によってたてられた法律であった。
 
 六
 
 バスは枳殻の出版社に辿り着いた。
 出版社の人々は釘バットを持った異常者が、ただ純粋に文学的、資本主義的に見てつまらない小説に腹を立てているだけだと知った途端、恐れの色をなくし、ただ出版社の玄関に居る釘バットを持って編集長を待っている男とみなすだけになった。

 20分待っていると編集長が部屋の奥から出てきた。
「ここじゃなんですから、奥へどうぞ。」
 枳殻語の成果が出ている為、編集長が何を言っているのかよく分かる。とりあえず奥へ進む。ドアを開ける編集長について行った。
 そこには、拷問器具が並んでいた。二十三年生きていて拷問器具なんて見た事もないのだが、いざ拷問器具を目にすると、知らなくても、拷問器具なんだろうなと見当はつくものだ。それは枳殻語を学び始めた日から今日までである意味最も有益な学びだったかもしれない。

 七
 
 「これは、拷問器具ですよね?」
 編集長は微笑んでこう言う。
「えぇ。拷問器具です。」
 まるでリビングに椅子がある程に当たり前の事だと言わんばかりの言い方で。
「これを何に使うのでしょうか?」
 私は全力を以て怪訝さを醸し出した。ほんの少しの好奇心と背徳感と性的興奮を隠蔽するかのように。
「…お気になさず。…で、なんでしたっけ?弊社出版の小説がきわめて駄作ですと?」
「はい。これはただの紙切れです。筆者がサインを書いたって、字の書いたゴミです。私はこれを読んでただひたすらに時間を無駄にしたと思いました。せめて、せめて、筆者を1度だけ、殴らさせてください。たった一度でいいんです。」
「かまいませんよ。まずは私から殴ってくださいな。」
「編集長…あなたは本当に勇気のある人ですね。駄作だからといって、あなたまで殴られる必要はありませんが…しかし、せっかくなので、行っときますか!!」

 1回とか言いながら5回殴りました。5回目に至っては両手を組んで殴りました。

 八
 
「さぁ、オッサン、このゴミを書いた奴を呼べよ」
 もう無礼とか通り越したので普通にタメ口で話してる。おもくそ殴ってきたやつが、敬語ならそれはそれでおかしいだろ。
「ちっ、うっせぇなゴミ虫が」
 編集長(いやオッサン臭ぇなクソ)も普通に毒吐いてる。殴られてなお礼儀正しく入れるやつなんて居ない(それにしてもクセぇな)
「死ね!(早く呼んでくださいね)」
 もうどうだっていい。とにかく呼べよ

「あの〜、お呼びですか、ってなにしてんすか?酷い怪我ですけど…」ゴミ来た〜!笑
 駄文の生みの親笑 恥ずかしくないん?

「まぁ座れや、おいゴラ我?」
 ちなみにこの「おいゴラ我」構文は私が熟読した枳殻語の参考書で学んだものだ。どんな形であれ学んだものを実践できるのは嬉しい。
「とりま、殴らせてくんね?1回でええから」そこで寝転がってる編集長とかいうオッサンも叫ぶ
「おいゴミ!とりあえず殴られろ!お前が殴られたら話終わんだよ!」
「分かりました。1回だけですよ。」

「誓うよ、1回さ。」
 私は釘バットを強く握った。

 九
 
 火曜日の午後に語学教室を開いている。日本ではかなりマニアックな枳殻語という言語のだ。枳殻語のネイティブを何人か招き、日本在住の枳殻語学習者とただ話すのだ。それは凄く語学が上達するし、かなり好評なのだ。私は10年前に枳殻語を学び始めた。学び始めた頃出会った小説をきっかけに枳殻まで向かい、そこで留学をした。それらの経験はとても有意義なものだった。
 

語学はたの死い

執筆の狙い

作者 ラブレタァ…
180-146-89-73f1.kyt1.eonet.ne.jp

ポは言語を勉強するんだゾ
カッチャマはお前は日本語すらまともに話せないって罵るけどポは話せないんじゃ無くて話す相手がいないだけなんだよなぁ。

コメント

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

読ませていただきました。
おもしろかったです。

気になったのは、作品が面白くないからといって作者を殴りに行きたい
なんて思うだろうか? ということです。
世の中にはたくさんの作品があります。
おもしろい作品、おもしろくない作品。
いずれもあふれかえっています。

おもしろくないからと、いちいち作者に腹を立てていたらきりがないですよね。
では、読者が作者に対して腹を立てるというのは、どんな状況か。

それは「期待を裏切られた時」です。

おもしろいだろうと期待して読んだのにつまらなかった。
前評判がよかったので読んでみたらつまらなかった。
それなら、読後に怒る気持ちもわからなくはないです。

なので、主人公がその作品になんらかの過大な期待をしていたことが分かる描写が必要になると思います。

たとえば、入手が困難で、やっと手に入れたのに……
とか、
夢にまで見るくらいに読みたい読みたいと思っていた本なのに……
などなど。

あと、同級生がスタッフルームを通じて、密航させてくれた理由がよく分かりません。
そこに、なにかエピソードが欲しかったです。

枳殻の国についてからの会話が、いきなりスムーズなのですが、
主人公ははじめて枳殻に行ったのですよね?
勉強している人口が少ない希少な言語を、ついに使うときがきたのですよね。
その辺のドキドキ感を書いてほしかったです。

相手が話している枳殻語の意味が分かる感動。
自分が勉強した枳殻語が通じる感動。
そのあたりも書いてほしかったです。

そして……

物語の根幹に関わる質問をさせてください。

なぜ、主人公は枳殻語を勉強しようと思ったのですか?

その動機にこそ、物語があるように思いました。


いろいろ指摘してしまいましたが^^;
おもしろい作品を読ませていただき、ありがとうございました。

ぷりも
softbank060111105211.bbtec.net

拝読しました。どちらかと言うと、ギャグ漫画よりというか、ギャグ漫画を活字にしたような。釘バットを抱いて寝るとか、思わず、血だらけになるよ!と突っ込んでしまいそうです。
全体的に支離滅裂な設定なので、そういう世界観なんだ、として特に深く考えずに読めました。
最初に執筆の狙いと、執筆者についている三点リーダから伝わる雰囲気が、手をつけちゃいけない人かと思ってしまいました。

ラブレタァ…
sp49-104-2-16.msf.spmode.ne.jp

神楽堂さん、お読み頂きありがとうございました。確かにその物語への熱量を書かなければ伝わらないですね。デウスエクスマキナ氏についても、学んだことを活かすことの喜びに対してももっと記述が必要ですね!ありがとうございます!

ラブレタァ…
sp49-104-2-16.msf.spmode.ne.jp

プリモさん、お読み頂きありがとうございました!
確かにヤバい人みたいですね笑笑
作戦としては奇を衒ったユーザーの方がウケるかと思ったので笑笑
楽しんでいただけて幸いです!

偏差値45
KD106180000195.au-net.ne.jp

既視感がありますね。
実際、過去に読んだことがあるのかも?
いかんせん、頭が悪いのですぐ忘れる。
否、賢いから忘れるのかもしれない。

で、総じて言えることは、無駄な努力、無駄な行動。
そんなわけのわからぬ言語を覚えて、どうするよ?
というツッコミはありますね。
だが、それが味になって良いのだけれども。

終始コミカルな表現は良いとしても、
結末のまとめ方は難しさは感じますね。
これで素晴らしいオチがあれば、面白さもぐっと増すような気がしましたね。
そんな感じです。

夜の雨
ai249220.d.west.v6connect.net

「語学はたの死い」読みました。

こちらの作品は以前読んで感想を書いていると思いますが。
どんな感想を書いたのかは覚えていませんが。

今回の感想です。
作者さんの個性はよく出ています、一般的な小説とは文体が違うといったところですかね。
まず、ふつうの庶民の感覚ではない異様な世界観をもって御作は描かれています。
それは「釘バット」をもって電車に乗り「枳殻」へ行くという流れからして凡人では考え付かないような発想だからです。
その発想のもとになっているのが「枳殻の出版社で発行された小説の内容が気に入らないから」だというものです。
しかし、この小説の本は古本屋で見つけたもので表紙とかもボロボロということで、枳殻語を勉強するという目的で買ったとはいえ、どの程度の料金を支払ったのか知りませんが、中国近辺の「枳殻」まで電車やら飛行機に乗ってよく行くよなぁ、と思いましたが。採算が合わないしぃ、だからそんな変人の主人公が面白いのですが。
電車の中でも釘バットを持っていて周囲の者から疎んじられるかと思いきや、まるで革命でもおこすがごとく、祝福されるとは。
そして空港で飛行機に乗るときも税関で引っかかる。
まあ、釘バットを持っての海外への出航はほとんど無理だと思いますが。
そこに知り合いがいて、助け船を出してくれるとか。

かくして枳殻に着いたのでありました。
出版社での対応もなかなかのものでして、編集長が対応したものの「殴らせてくれたり」で、もちろん釘バットです。それも一度と言いながら五回も(笑)。
いよいよ、作者様の登場とあいなって、「殴らせてやれ」とは、編集長様のお言葉です。

ラストがどうなるかと思っていると。
日本で、枳殻語を教えている主人公のお話で幕を閉じました。
>私は10年前に枳殻語を学び始めた。学び始めた頃出会った小説をきっかけに枳殻まで向かい、そこで留学をした。それらの経験はとても有意義なものだった。<
このラスト、それまでの世界観からうまくまとめました。

読み終わっていえるのは、一般的な文体ではなくて、特異な雰囲気を漂わせた世界観をもって、よくぞ、壊れずにラストまで書きました。
という事になるでしょうね。
この作品は作者様の個性あるれるモノで描かれているので、こういったものがどんどん書けるなら当然世に出てもおかしくないと思いますが。
作者さんの小説が一般書店に並べられ、やがてそれが古本屋に流れ着いたとき、それを購入して読んだ人物が釘バットを用意して出版社に抗議しに行くかもしれませんが(笑)。

なかなかよかった、やはり世界観が独特なのですよね。
ちなみにこの作品なら青年誌の漫画本にしても受ける内容ですね。

それでは頑張ってください。


お疲れさまでした。

ラブレタァ…
180-146-89-73f1.kyt1.eonet.ne.jp

偏差値45さんお読み頂きありがとうございました!
そうですね、1度投稿した事があります。その時と比べるといくつかの変更や加筆修正をしてますね。

ラブレタァ…
180-146-89-73f1.kyt1.eonet.ne.jp

夜の雨さん、お読み頂きありがとうございました!
文体については意識せずともこのようなもので、そんな特徴的な物だとは思いませんでしたが、アドバンテージだと思って頑張ってみます!ありがとうございました!

浮離
KD111239168039.au-net.ne.jp

こういったお話を物語として、いちいちパーツを拾い上げて相手にしてわかりたがることは馬鹿のすることだと当たり前に決めつけて疑いのない読者です。

あたしでも五分掛からず読めるこの文章力はこのサイトには明らかに優良すぎて不適切ですし、身についたものだと感じさせられます。
なに一つ理解する必要がないし、だからと言ってスルスル読めるのは一つ一つの材料について意図して切り取るレイヤーのセンスが成せる技に他ならないはずですし、要不要の判断や理解の一切を書き手が請け負った上で整理して差し出される“好き勝手“なる意図の塊として、とても親切でサービスにあふれた書き振りのように思える。

面白くないと感じる人にはちっとも面白いはずもない面白さを淡々と設計して維持する抑制力か客観力ももちろん優れていて、だからこその苦しげな書き詰まり的お話の行方には煮え切らないものを感じさせられなくもないんですけど、なにを書いて辿り着くものなのか未だ定まり切らないものらしいのだからそんな挫け方も仕方のないことなのだろう、などといったこのサイトには到底相応しくないレベルの高い不足のケチもつけておくんですけど、ともあれ無責任な書きぶりをそれとしてちゃんとやり散らかす姿勢が上等だし作品から受ける印象とは裏腹みたいな作為の冷め具合か底意地の悪さも信念らしく映えがいいと思いました。



釘バットって、木のバットでやるんじゃないんですか?
金属バットって中身すっからかんでぶん殴ったら釘引っ込んじゃいそうだけど。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内