作家でごはん!鍛練場
飼い猫ちゃりりん

おじいちゃんの神風

 四年3組 吉村武史

 ぼくのヒーローは、おじいちゃんです。
 おじいちゃんは、ぼくの自転車を修理してくれました。チェーンがはずれると、すぐにはめて、油を差してくれました。
 ぼくがお願いすれば、ぼくの好きな形に変えてくれました。だから、ぼくの自転車は、いつも一番カッコよかったんです。
 おじいちゃんは洗濯機や冷蔵庫を直すことができたし、お父さんの車だって修理できました。

 おじいちゃんは毎朝散歩に行って、コーヒーを飲んでから帰ってきました。
 でも、お医者様に、おばあちゃんはもう長くないって言われると、おばあちゃんのそばに、ずっといるようになりました。
「文子。今年も、たけ坊をつれて花見に行くぞ」
「おばあちゃん。また桜を見にいこうね」
「ありがとう……」

 おばあちゃんが亡くなると、おじいちゃんは元気がなくなって、よく物忘れをするようになりました。
 おじいちゃんは、ぼんやりと庭をながめながら、歌を歌うことがありました。
「さくら、さくら。たけ坊。次は、なんだったかなぁ?」
「おじいちゃん、また忘れたの? のやまもさとも、みわたすかぎり、だよ」
「かすみか、くもか。たけ坊。次は?」
「もー。あさひににおう、だよ」
「朝日か。あいつ、本当に死んだのかなぁ……」
「あいつって、だれ?」
「じいちゃんの友達だよ。あの日、あいつは朝日に向かって飛んでいったんだ」

 お父さんと、お母さんは、おじいちゃんは老人ホームにいたほうがいいって、いつも言っていました。
 でも、ぼくは、そんなの絶対いやでした。
「おじいちゃんと一緒じゃなきゃいやだ!」
「もういい加減にして!」
「おじいちゃんが可哀想だよ!」
「おじいちゃんにとっても、その方がいいの。老人ホームにいれば、いつでも面倒を見てもらえるんだから」

 おじいちゃんと、近所の公園まで散歩をしたときのことです。
 ふたりでベンチにすわって水筒のお茶を飲んでいると、おじいちゃんはサイフから写真を出して、見せてくれました。
「これがじいちゃんで、こいつが高橋。まん中にいる女の子が、文子ばあちゃんだ」
「なんで、おばあちゃんがいるの?」
「ばあちゃんは高橋の妹なんだ。八つも年下だから、子供みたいに見えるけどな」
 おばあちゃんはお団子を持っていて、おじいちゃんと高橋さんは茶わんを持っていました。
「なんで茶わんを持っているの?」
「高橋と酒を飲んでいたんだ。桜が雪みたいに散って、綺麗だった……」

「吉村。上官が酒をくれたんだ。飲んでみるか?」
「上官が酒をくれた? どんな風の吹き回しだ」
「まあいいじゃないか。それより、お前、この戦争に勝てると思うか?」
「正直言うと、俺は勝てないと思っている。体当たり攻撃で、敵の艦隊を追い払うことはできん」
「吉村。実はな、俺も志願したんだ」
「馬鹿なことしやがって! お前には文ちゃんがいるんだぞ!」
「お前だって志願してるじゃないか。俺にだけ残れと言うのか」

 それから、おじいちゃんと高橋さんは、九州の飛行場に行くことになりました。
「たけ坊。じいちゃんたちは、零戦で海の上を飛んだんだ」
「ぜろせん?」
「零戦は世界一の戦闘機だ」
「カッコいいね!」
 
 おじいちゃんは、グラマンっていう飛行機と戦ってケガをしてからは、零戦の修理ばかりしていたそうです。
「高橋。すまん。俺は修理さえしていればいいが」
「気にするな。それより、お前に頼みたいことがあるんだ。俺が死ねば、妹は孤児になる。頼む。文子を守ってやってくれ」
 高橋さんが飛び立ったすぐあとに戦争は終わったけど、高橋さんは帰って来なかったそうです。

 去年の春のことです。
 おじいちゃんが新聞の切り抜きを持って、お母さんたちに何か頼んでいました。
「どうしても見たいのだ」
「疲れると心臓に悪いわよ」
「お父さん。またの機会にしましょう」
 おじいちゃんが握りしめていたのは、海の近くで開かれる航空祭の記事でした。
「おじいちゃんが可哀想だよ。みんなで見にいこうよ」

 車からおりると、飛行場のまわりには桜がさいていました。
 ぼくが「きれいだね」って言うと、お父さんが「すぐに散ってしまうけどな」って言いました。
 でも、おじいちゃんは、「たけ坊。桜は散ってしまうから綺麗なんだ」って教えてくれました。
 カメラを持った人たちが、いっぱい見物に来ていました。
 マイクを持った男の人が、「あちらをご覧ください!」といって海のほうを指差すと、緑色の飛行機が大きな音をたてて飛んできました。
 すると、おじいちゃんが叫びました。
「零だ! わしが整備したんだ! あれに乗り、みんな散ってしまったんだ!」
 飛行機が着陸して、みんなが写真をとりはじめると、マイクを持った男の人が、「さわってもいいですよ」って言いました。
 飛行機をなでるおじいちゃんの手がふるえていました。
「これが見たかったの?」
「わしが整備したんだ。これに乗り、みんな散っていったんだ」
 イベントが終わって帰ろうとしたら、おじいちゃんがいませんでした。
 すると、「やめろ! なにしてるんだ!」と声がしました。
 ふりむくと、青い服をきた人たちが飛行機を追いかけていました。でも飛行機は、青空に向かって飛んでいったんです。

 自衛隊の人たちが飛行場にいっぱい来て、お父さんと、お母さんに説明をしていました。
「原発はつい先日事故を起こし、大規模な修理をしているところなのです。燃料と空砲用の火薬を積んだ零戦が今原発に墜落すれば、大惨事になる可能性もあります。そのときは非常手段をとるかもしれません。だから何としても、お父様を説得して欲しいのです」
 お母さんは無線機を手に持って、おじいちゃんに話しかけました。
「お父さん! 馬鹿なことはやめて!」
「慶子。父さんに出撃命令が出たんだ」
「なに言ってるの! 今はもうそんな時代じゃないのよ! 戦争は何十年も前に終わってるのよ!」
「慶子! 田んぼが見える。川も見える。雲の狭間に虹が掛かっているぞ。これが日本なんだ。海で死んだやつらの故郷なんだ!」
「馬鹿なことは、もうやめて!」
「おい慶子! 高橋がわしに手をふっているぞ。おーい! お前、生きていたのかー!」
 自衛隊の人が、「それは自衛隊の戦闘機です! 誘導に従って下さい!」と言うと、お母さんは泣きながら、「頭が昔に戻っています」って言いました。
 自衛隊の人が、「なんとか説得して下さい。もうすぐ原発の上空に達します」と言うと、おじいちゃんの声が聞こえました。
「おい慶子! 海に敵の基地が見えるぞ。いつの間にこんなものを……」
 すると自衛隊の人が言いました。
「それは原子力発電所です!」
「そうか! 敵の燃料補給基地だな! よし。体当たり攻撃をするぞ」
「1号機より現地本部。零戦が旋回を始めた」
「高橋! ついてくるな! 死ぬのは俺ひとりで十分だ! お前は文ちゃんのもとへ帰ってやれ!」
「2号機より現地本部。零戦が原発に向かって降下をしている」
「司令! 撃墜の許可が出ました!」
「やめてください!」
「1号機、目標をロックオン」
「2号機、目標をロックオン」
「司令! どうしますか!」
「お願い! お父さん! やめて!」
「おじさん。ぼくに話させて」
 自衛隊の人が無線機を握らせてくれました。
「おじいちゃん。ぼくだよ。たけし。友達とサイクリングに行く約束をしたんだ。でも自転車がこわれちゃって、ぼくだけ行けないんだ」
「なんだと! たけ坊だけが行けないのか。よし! じいちゃんが修理してやる!」

 次の日から、おじいちゃんは老人ホームでくらすことになりました。
「お母さん。おじいちゃん、いつ帰ってくるの?」
「おじいちゃんは、ずっとそこで暮らすのよ」
「武史。おじいちゃんが怪我をしたら可哀想だろ。そこなら安心して暮らせるんだ」

 ぼくが自転車に乗って会いにいくと、おじいちゃんは、いつも、うれしそうに笑いました。
「たけ坊。自転車の調子はどうだ?」
「大丈夫。すごく調子いいから」
 夏休みの宿題は、おじいちゃんの部屋でしました。
「戦争は八月十五日に終わったの?」
「そうだよ。でも隣の部屋のばあちゃんは、まだ旦那さんの帰りを待っているんだ」

 クリスマスは、おじいちゃんと一緒にケーキを食べました。
 おじいちゃんに零戦のプラモデルをプレゼントして、約束をしました。
「ぼく、立派な大人になるからね」
「たけ坊。立派になんてならなくていい。生きていればいいんだ」

 お正月は、お母さんが作った御節料理をもっていって、おじいちゃんと一緒に食べました。
「おいしいね」
「うん。文子と同じ味だ」
「おじいちゃん。春になったら花見をしようね」
「花見か。花見はいいなぁ……」

 春になると、老人ホームのまわりは桜で真っ白になりました。
 でも、おじいちゃんはベッドから起き上がれませんでした。
「おじいちゃん。桜見える?」
 おじいちゃんは顔を少し横にむけて、ずっと窓の外を見ていました。
「雪みたいで、きれいだね」
 ぼくは、おじいちゃんの手をずっと握っていました。そしたら、いつのまにか部屋に夕日が差していました。
「おじいちゃんは、いつまでも僕のヒーローだよ」
「たけ坊……」
 おじいちゃんの目から、少し涙がこぼれました。

 おわり

おじいちゃんの神風

執筆の狙い

作者 飼い猫ちゃりりん
sp49-97-104-184.msc.spmode.ne.jp

新年を迎えるにあたり、かなりの修正を加えました。
約3700字。
よろしくお願いします。

コメント

西山鷹志
softbank126077101161.bbtec.net

拝読いたしました。

零戦なんて遠い昔の話ですが、おじいちゃんは零戦のパイロットから整備士
孫の武史から見ればヒーロー。
そんなヒーローもおばあちゃんが亡くなってから少しボケが始まった。
老人ホームに入ってからも、お爺ちやんの頭の中には戦友と零戦のことばかり
後半なぜか、おじいちゃんは零戦に乗り、敵地(原子力発電所)に突撃。
自衛隊機に撃墜命令出されました。
これは妄想だったのですかね。それでも武史からみればおじいちゃんはヒーローだったのですね。

戦争ものですが、ほのぼのとして作品でした。
また来年も素晴らしい小説を載せて下さい。
西山鷹志ことドリームでした。

飼い猫ちゃりりん
sp49-97-104-184.msc.spmode.ne.jp

西山鷹志様
お読みいただきありがとうございます。良いお年をお迎えください。

夜の雨
ai200022.d.west.v6connect.net

「おじいちゃんの神風」読みました。

こちらの作品は改稿前の作品は読んで感想を書いていますが、今回は完成度が高くなっています。

おじいちゃんは小学四年生である武史のヒーロです。
主人公の武史の自転車を修理してくれたり冷蔵庫の故障やらお父さんの自動車なども修理してくれるつわもの。
だけどおばあちゃんの文子さんが亡くなると元気がなくなり物忘れがひどくなる。
このあたりのエピソードが具体的に描いてあるのですよね。だから話に説得力があります。
御作をラストまで読むと、必要なところはすべてエピソードで描いているので、状況が目に見えてきます。
このおじいちゃんが航空ショーを見に行きたいというあたりも自分がむかしゼロ戦に乗っていたという伏線もあるし、よくできていると思うのは「特攻」に志願していたがグラマンと戦った時に負傷して整備士になったという。
つまり特攻ができなくなったわけだが、ゼロ戦を整備していた。
その関係でこの物語のなかの現代でもいろいろなものを整備する修理するのが得意という設定になっている。
こういった背景部分がしっかりしています。

航空ショーでゼロ戦をなでるおじいちゃんの手が震えるところなどもリアルです。
友人の高橋のことを思い出すところなどは泣けてきます。
高橋は特攻に志願していますから、それも終戦まじかというときに飛び立った。
この高橋の妹がおじいちゃんの奥さんになった文子さんというところも、因縁ですね。
高橋が上官に酒をもらったとかいうエピソードとか、細部まで書き込まれています。
ラストの手前では航空ショーのゼロ戦をおじいちゃんが操縦して原子力発電所を敵の燃料基地と間違えて特攻するあたりもよくできています。
緊迫感もありました。

締めの老人ホームのエピソードも美しく終わっていました。

今回の出来はほぼ完ぺきではないかと思います。
全体に人間ドラマのエピソードがしっかりと描かれているのではないかと。


ちなみに高橋ですが、八歳年下の幼い妹を残して特攻に志願という設定ですが。
この二人は身寄りもないという設定なので、おそらく高橋の特攻は許可されないと思います。
特攻ということは高橋は死ぬという前提なので残った妹をだれが面倒を見るのかという事になりますので、上層部の許可が下りないという事です。
これは調べてみる必要がありますが。

で、下記の内容で「AI」に質問しました。

第二次世界大戦で日本軍は終戦まじかで戦闘機で敵艦に特攻しました。
この場合特攻に乗り込む兵隊さんですが、親族に妹が一人しかいないという場合は上層部が特攻の許可を下ろすでしょうか。
特攻するという事は死ぬことが前提なので残った妹は孤児になりますが。

●その返答が下記です。
第二次世界大戦中、日本軍は特攻を行いました。特攻に乗り込む兵士の家族についての規定は、当時の日本軍の規則によって異なりました。一般的には、家族の数や状況に関係なく、上層部は特攻の許可を下すことがありました。しかし、このような状況で特攻に乗り込むことは、兵士にとって非常に困難な決断であったことは間違いありません。

特攻は、死を前提とした行為であり、兵士が戦死することが予想されます。そのため、残された家族が孤児になる可能性があります。

1: 1Wikipedia日本語版. (2022, 12月 31). 特別攻撃隊. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A


という事らしいです。

それでは、今年も創作を楽しんでください。

お疲れさまでした。

飼い猫ちゃりりん
123-1-82-61.area1b.commufa.jp

夜の雨様、
お読みいただき、嬉しく思います。
身内が妹1人である航空隊員が、特攻志願して許可されるか?
AIの答えは、一応あり得るということですね。

この作品を書くにあたり、自分でも神風特攻隊について勉強しました。
ただ正直よくわからないことが沢山あり、何が事実で、何が事実でないか判然としません。
ちょっと作品から話がそれますが。
例えば、特攻は強制されたのであり、死を怖がらない者なんていなかった、と言う人もいる。
また、現実に特攻に志願した人で、死なんて全然怖くなかった。むしろ特攻に行きたくて仕方なかったと言っていた人もいた。
戦争になれば人間はもちろん、何の罪もない動物たちも死ぬ。戦争は悲惨であるということは間違いない。
現代の日本の風潮で、本当に危険であり、おかしいと思うことがあります。
日本人のほとんどが「戦争は起こらない」前提で物事を考えていることです。
そして日本に戦争が起こる可能性はあると警鐘を鳴らす人たちを陰謀論者と呼ぶ。
人類の歴史を見れば明らかですが、どの国にも戦争が起こる可能性はあります。
話がそれすぎました。

ありがとうございました。

fj168.net112140023.thn.ne.jp

拝読しました。

負け戦だとわかっていながら、特攻に散った同志たち。生き残った者たち、死にきれなかった者たちは、戦後何十年経てもなお、慚愧の念を抱いているのでしょうね。

以前もこの作品を読みましたが、今回は、昨日ゴジラ-1.0を観てきたせいか、神津演じる主人公の心情と重なってしまい、感慨深いものになりました。

fj168.net112140023.thn.ne.jp

神津→神木さんでした。
失礼しました💦

飼い猫ちゃりりん
sp49-98-139-39.msd.spmode.ne.jp

凪様
お読みいただき嬉しく思っています。
自分はゴジラ見ていないですが、とにかく何かを感じて頂けたなら嬉しいです。
戦争を感じさせること。
多くの反戦映画が失敗している。
なぜか。映像もリアルなのに。
戦争の危険は常にある。そして戦争の形態も様々。戦争は身近にある。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内