作家でごはん!鍛練場
枝豆大魔王

博多の夜

季節は冬。
「はぁ〜残業って日本の美徳だってよく言いますけど、俺らからしたらたまったもんじゃないですよね…」岩崎坂は上司の村田大八に愚痴をこぼす。
「まっ、そんな文句ばっか言っててもしょうがない、美味いもんでも食いに行こうや。」
村田が岩崎を誘うと、すぐに喜んで!と返事が返ってきた。
村田がふと目をやると、時計の針が指していたのは10時であった。
2人は半年前に東京から福岡・博多の営業所に異動してきた。
最初は暑がっていた2人も少しずつ博多に慣れてゆき、今では博多の気候を愛しているくらいだ。
そんな2人が今日向かったのはラーメン屋。
「屋台で食う、残業終わりのラーメン、絶対美味いっすよ!」
岩崎が子どもの様に目を輝かせて話す。
「確かにこの時期のラーメンは美味いよな…」
ホカホカのおしぼりで手を拭いながら、村田もつぶやく。
「オヤジ、豚骨ラーメン2つ、麺固めで。」
「あいよ!」
元気のいい声が博多の街にこだまする。
5分ほどで豚骨ラーメンは2人の前に姿を表せた。
冬の残業終わりのこの一杯。
2人は体いっぱいに幸せを感じてひたすら麺を啜る。
「汁はさすがにオレにはキツいかな…」
村田がまたしてもつぶやくと、こちらもまた目を輝かせて岩崎が、
「先輩、俺が飲みますよ!」
と叫ぶと、あっという間に汁を飲み干してしまった。
「豚骨のこってり感に、ニンニクがガツンと効いていて、最高でしたよ。」
爪楊枝で歯についたチャーシューを取りながら、村田に話しかける。
「そりゃ良かったな。それじゃあ飯も食ったことだし、今日はこの辺りで帰るか。」
「うぃっす、お疲れ様でした〜!」
2人は、明日もまた頑張れそうな気がするのであった。

博多の夜

執筆の狙い

作者 枝豆大魔王
softbank126038061161.bbtec.net

かなり短い小説で、ラーメン食うだけの話です。日常の些細なことをイキイキと描く様な短編を目指しています。
また、誤字脱字は甘くみてやってください。
ぜひコメントよろしくお願いします。

コメント

夜の雨
ai200182.d.west.v6connect.net

枝豆大魔王さん「博多の夜」読みました。

>かなり短い小説で、ラーメン食うだけの話です。日常の些細なことをイキイキと描く様な短編を目指しています。<
描けています、残業の伏線が効いていますね。
疲れた後の「豚骨のこってり」なラーメン。
いかにもおいしそうです。
先輩の上司と愚痴を言う主人公の青年。
先輩が残したこってりなスープまでいただくとは(笑)。
基本的な創りはよいのでは。
季節は冬の屋台とかなので、暖簾をくぐるまでの描写等をいれておけば、雰囲気がもっと出るかも。
主役のラーメンの具体的な描写しだいでも盛り上がると思います。

それでは創作小説楽しんでください。

枝豆大魔王
softbank126038061161.bbtec.net

夜の雨さん、ありがとうございます。
確かにそこの辺り細かい描写があっても良かったかもしれません。

偏差値45
KD106146195183.au-net.ne.jp

冬のラーメンは美味しいですね。
とはいえ、他人の残したラーメンの汁まで飲んでしまうのは
個人的にはあり得ないかな。他人の唾液が入っていますからね。
やはり汚いです。
ラーメンの美味しさをアピールしたいのか、
他人の残った汁まで飲んでしまう異常さをアピールしたいのか。
悩むところです。
そもそも僕ならば屋台には行かないかな。
おそらくちゃんとした店舗の方が美味しいだろうからね。
落ち着いて食べたいですね。
で、ストーリー的にはもうちょっとひねりがあっても良かった気がしますね。
ラーメンと違ってあっさりし過ぎている気がしますね。

枝豆大魔王
softbank126038061161.bbtec.net

偏差値45さん、ありがとうございます
おっしゃる通りあっさりしたストーリーです
小説なので、もっと捻ったものもありかもしれませんね

通りすがり
119-173-128-2.rev.home.ne.jp

住んでいた東京の冬と、今いる博多の冬の違い、寒さの対比と、
そこにアツアツのラーメンの湯気とか、さらに描写ができそうですし、
二人の取り組んでいる仕事など他の事情も追加していったら、
グルメ短編ができそうですね。
いつもラーメンなのか、他の人も連れだって行くのかとか。
飲み残しも「もらいます」というなら、それだけ美味だという説得力が欲しかったかなと。
文章は読みやすいと感じました。 また次の作品も楽しみです。

枝豆大魔王
softbank126038061161.bbtec.net

通りすがりさん、ありがとうございます。
自分としてもまずまずだったので、様々なアドバイスをいただいて、参考にしていきたいと思います。

通りすがり
119-173-128-2.rev.home.ne.jp

返信ありがとうございます。
こちらのサイトは、アーカイヴで、過去作品がたくさん読めます。
私は、ほとんど読み専ですが、お邪魔するようになって来月で3年目です。
緊張しながらコメントを投稿した事もあり、記憶に残っています。
ラーメン食レポ小説です。テイストの似ている方と、お題を出し合って
何かやってみるとか、いいつながりもできるといいですね。
h ttps://web.archive.org/web/20220814010557/https://sakka.org/training/

紅月麻実
softbank060066098154.bbtec.net

読んでる内にお腹空いてきた() 描写うまいと思います!

枝豆大魔王
softbank126038061161.bbtec.net

紅月麻実さん、ありがとうございます。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

博多の屋台街はちょっと行ってみたいところなんですよん。
屋台っていろいろ問題があったんだけど、市の方針で観光事業にしようとしたら意外と商売としても人気になったと。

埼玉の近くの屋台に行ったんですが風情ありました。懐かしい感じもしました。
そうした風情をもう少し文章に反映できたら、味もまたコクが出るかもしれません。

枝豆大魔王
softbank126038061161.bbtec.net

えんがわさん、ありがとうございます。
自分も福岡で育ちましたが、今は埼玉で住んでます。
雰囲気と言いますか、風情がありますよね。
そういうところを出していけるように頑張っていきたいと思います。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内