作家でごはん!鍛練場
ノラ・ボンクラ

キミがいたから。

「あっ。ノラ・ボンクラさん、スーパーチャットありがとー。」
液晶の中で動く彼女はV。
彼女に出会ってから七年がたった。学生の頃から見ていた僕は今じゃ社会人。嫁も彼女も作らず給料の殆どを彼女に捧げていた。
昼は社会人、夜は廃人。彼女にカネを捧げて、捧げて、捧げて。会社の上司との飲み会も、友人との飲みも、忘年会もすべて断って彼女に尽くした。
大学で始めてバイトをして、初任給をすべて彼女へのスーパーチャットに注ぎ込んだ。僕の全ては彼女でできている。生きる意味も、働く理由も、全部だ。
彼女を幸せにしたい、結婚するなら彼女しかいない。そう強く思う。
だが、あの日の出来事が僕の脳を捻じ曲げた。

ガヤガヤと鳴る駅の地下街。休日だったため、彼女の箱のショップへ来た。目的は彼女がファーストライブをするということで特設された”彼女だけ”のコーナー。
そこに展示された彼女のメッセージの色紙を写真に収めたかった。
『みんなのおかげでついにファーストライブ!!みんな見に来てね〜!!』
彼女直筆の文字を収め帰路についた。
帰りに軽く東京を散策する。夕方になった東京はまだまだ華やかで、人に溢れていた。
「かなちゃんのコーナーすごかったね〜。本当にライブ楽しみにしてるよー。」
心臓がドキリとした。この声は彼女の同期のVの声質そのものだ。普段と声は違うが隠しきれていない雰囲気を感じ取り、足が止まる。以前も何度かこういう事はあった。どれも彼女とは違うVの声であって今回も同様に、彼女の声ではなかった。今までは気のせいだと思って無視していた。だが今は、『コーナー、ライブ』という単語が僕の足を地面にくくりつけている。まさか。
「ねー。ほんとにライブができるなんて夢みたいだよ〜。」
”彼女”の声を聞いて確信に変わった。彼女が今ここにいる。間違うはずがない。七年間三百六十五日彼女の声を聞いて、彼女の声質も、裏声も、声のこもり方さえも知っている。滑舌が悪いところも、柔らかい話し方も。
「配信始めて、最初の自己紹介で言ったの、ファーストライブ目指すってさぁ。」
彼女の声のする方へ、人混みをかき分けて進む。
彼女の前に出た。彼女がきょとんとした顔でこちらを見ている。何を言えばいい?まず、なんで彼女を追いかけた?今僕が彼女に話しかけてしまったら、もしかしたら、全部終わってしまうかもしれない。
彼女の前で硬直した僕を脇目に、彼女たちは通り過ぎていく。
しばらくアタマが真っ白だった。真っ白なまんまのアタマで、彼女を家までつけるという発想が浮かんだ。
それは彼女の家に押しかけるとかそういう目的ではなく、ファンの中で自分だけが彼女の家を知っているという愉悦感、今までデビューからずっと推してきた自分へのご褒美のようなものを得たいという、それだけだった。彼女は同期と別れ、電車に乗った。僕も同じ電車に乗り、後をつけ、路地裏についた。彼女が振り返る身振りをして、突然走り出した。つけてるのがばれた?僕は必死で追いかけた。このままではストーカーに、犯罪者になってしまう。弁明しないと。僕がリスナーだってわかればきっとわかってくれる。彼女が家に駆け込みドアを勢いよく閉めようとした。
ダメだ!!
僕はドアノブをつかみ彼女の非力な力を無視してドアをこじ開けた。
「いやぁっ、誰なのっ!」
「ねえ!僕だよ!いつもスパチャしてるだろ!ノラ・ボンクラって!」
彼女の目が見開いた。
「ノラ・ボンクラさんなの?ねえお願いっ!こんなことやめて!帰って!」
覚えていてくれたんだ、僕のこと。
「違うんだ!ストーカーしてたわけじゃない!たまたま見かけて、キミだと思って!ここまで⋯」
つけてきた。
「ストーカーだっ!あなたはストーカー!」
「ちが」
「警察に突き出してやる!このストーカー!」
「違うって言ってるだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
彼女の肩が震える。怖がらせてしまっただろうか。
「僕はストーカーなんかじゃない!」
「違うわ!あなたはストーカーよ!」
声を荒げる彼女。
「違う!」
違う。こんなの彼女じゃない。彼女はもっと優しくて、それで⋯⋯
これが彼女なのか。僕が七年間推してきたのは作り物だったのだろうか。
嫌だ、それでは僕の人生が否定されてしまう。同僚にVオタだと笑われても、上司に愛想をつかされても、耐えてこれたのは、キミがいたから。
それが作り物だったのなら、本当の彼女が全くの別人だったのなら、僕の人生は何?
嫌だ、嫌だ、嫌だ。
きっと今は別の彼女で、呼んだら、スーパーチャットをしたら、きっと彼女が出てきてくれる。
「なあ!出てきてよ!今日も配信するんでしょ!」
彼女の頭部に刺激を与える。
「やめて⋯なにいってんの⋯」
「今日もスーパーチャットするからさ!」
彼女の頭部に刺激を殴る。
「痛い、やめて⋯⋯。どうして⋯」
「ねえ!どうして出てきてくれないの!?名前を呼んでよ!スーパーチャットありがとうってさ!言ってよ!」
彼女の頭部を殴る。
「⋯。」
沈黙する彼女を見つめる。頭部は腫れ上がり、原型はなかった。
「どうして⋯、早く出てきてよ⋯。」
僕は血溜まりに立ちすくみ、動かなくなった彼女は僕をじっと見つめていた。

キミがいたから。

執筆の狙い

作者 ノラ・ボンクラ
KD106176073223.au-net.ne.jp

刺激的な表現があるよ。

こんにちは。初投稿です。趣味で小説を書く高校生です。この作品の前にも何作品か書いていたのですが、どれも完結に至らず、超短編小説のこの作品のみが完成したのため投稿した次第です。自分はまさにこの主人公と同じVオタ(Vtyuberオタク)なのですが、この作品が完成したときは震えました。本作の主人公は七年推してきたということでしたが、僕はVに足を踏み入れてようやく一年たったという感じです。Vを推しているうちに、スパチャしたいとか、本人にあってお礼が言いたいとか、結婚したいと思うようになります。それがとあるきっかけで悪い方向に進んだのがこの主人公。段々とネジが緩んでいく様子を描きたいなと思い、終盤では自問自答し、悩み、壊れていく主人公を描きました。また、あえてVについて名前(作中のかなちゃんはVの本名としています。)を載せなかったのは、単純に自分の推しているV、またその箱のグループのVへの思いが乗らないようにするためです。完全に私情です。
完成して思ったのは、やはり非現実的に書いたほうがいいなということです。
辛口、中口、甘口の評価待ってます。

コメント

辛澄菜澄
KD113148223125.ppp-bb.dion.ne.jp

私も趣味で小説を書いている大学生ですが、Vオタの考え方がよく表現できていると思います。

ただ、この小説は「主人公とVが対峙し言い合う場面」しか書かれていません。もちろんVの声を聞いてストーカーを始める場面や最低限主人公の現状を伝えるための描写もありますが、場面としてちゃんと書いてあるのはここだけです。

めちゃくちゃ短い、掌編を超えた短編といえるほどの文量なので多少は仕方ないのかもしれませんが、物語には起承転結(中〜長編向き)、序破急(短編向き)などの展開をつけると、より主人公とVが向き合うシーンの説得力、緊迫感が増します。

たとえば、主人公がなぜこのVを推し始めたのかのきっかけや、なぜ人生を捧げるほど好きなのか……あとはVにのめり込む上で具体的にどのように救われたのか、この小説には全く書かれていません。それらが分からないのに急に「Vが好きすぎて魔が差してストーカーをし、ついには狂ってVを殴り殺してしまった」という殺伐としたシーンを読まされても、読者は置いてけぼりになってしまうでしょう。主人公がVにどのような影響を受けたのか詳細に、出来れば場面一つ丸ごと事前に書いておくことで、あの場面の衝撃度が桁違いになりますよ。

「中の人」と「V本人」を区別できずに狂ってしまう主人公というのは、現実的に見ればまずなかなかありえない言動です。なのでつまり、小説として非現実的な展開に説得力を持たせるためには、「確かにそうなってしまうだろうな、と読者に思われても仕方ないような強い動機づけ」が一番重要なのです。

偉そうにぺちゃくちゃ指図してしまいましたが、磨けば光るものはあると思いました。頑張って面白い小説書けるようになってください。近い年代から応援しております。

夜の雨
ai195251.d.west.v6connect.net

ノラ・ボンクラさん「キミがいたから。」読みました。

「Vオタ(Vtyuberオタク)」とは、何かということから書いてほしいですね。
わからないのでネットで検索して内容を把握してから読み進めましたが。
具体的に主人公がやっている場面を描写するとわかりよい。

御作は、いきなりラストのクライマックスという感じですね。

冒頭に説明がありますが、その説明の部分をエピソードで面白おかしく書く必要があると思います。
または、文学味で書くとか。
御作はエンタメのノリなので、文学味で描いたほうが深みが出ると思いますが。
御作のクライマックス部分も一般的なエピソードという感じだし。
もっと個性のある文体で描くとか。

起承転結の「起承転」この部分までを数行の説明で書いて「結」のクライマックスをエピソードの描写で描いた、という感じです。
この『「結」のクライマックス』もストレートな文体でしたし。

御作を、まるまる文学味で描いてみてはいかがでしょうか。
深みが出るかもしれませんよ。

描こうとしている世界は伝わっていますので、「起承転」の説明している部分をエピソードにするとかで、膨らますとかすればよいのでは。
もちろん作品全体にエンタメになっているところを、文学の作風で主人公が破滅していく過程を描くと深みが出るのではないかと思ったりしますが。


それでは頑張ってください。

ノラ・ボンクラ
138.67.239.49.rev.vmobile.jp

辛澄菜澄様
お読みいただきありがとうございます。
>主人公とVが対峙し言い合う場面しか描かれていません
確かに、なぜVを推しているのかとか、そう言った描写はなかったなと思いました。Vに対する思いを描くことでより主人公の壊れる瞬間に重みが出ると言うことですね。完全に盲点でした。
>めちゃくちゃ短い
本当にその通りでございます。高校生に時間を割いてしまうとどうしても作品の軸がずれたり、モチベーションが落ちてしまうのです。それに加えてこのサイトではないですが、これまでに投稿してきた小説の大半は短編でしたので、それなりの文を書くという胆力が自分に備わっていないように思います。小説のを書く上ではとても大切なことですね。
>強い動機づけが必要です。
確かに、この主人公が狂った理由として明確な表現がなかったように思います。主人公が壊れ始める瞬間に主人公の頭の中の台詞として書いておくなどしておいた方がいいのでしょうか。とにかく言われてみればヌルッと壊れていくシーンに飛んでしまったと思います。

たくさんの指摘ありがとうございました。
相手のことは考えず偉そうにできるのがネットのいいところですから、このような感想はとても励みになりますし、現実で他人に聞くより知見が増えます。辛澄菜澄様も鍛錬を積み、面白い小説をどんどん書いてくださいね。またよろしくお願いします。

ノラ・ボンクラ
78.12.156.220.rev.vmobile.jp

夜の雨様
お読みいただきありがとうございます。
>Vオタというのは何かというところから書いて欲しい。
確かに、その描写は必要かな、とは思ったのですが、それを書いてしまうとどうしても現実から完全に切り離されてしまうので、読者任せの小説を書いたつもりです。Vオタという概念自体新しいものですし、こういった描写は必要でしたね。それ以前に行動で表現するという発想自体なかったように思います。次回から取り入れてみようと思います。
>御作は、いきなりクライマックスという感じですね。
そうですね。文章量が少ないため、こうなってしまったように思います。自分で読んでても、「急に終わった…」という感じがしています。文章量を増やしてだんだんとクライマックス、了解です。
>文学味に描いてみる
文学味ですか…。確かにそのようなテイストで書いた方が面白くなりそうですね。文学味…、出せるように頑張ります。
>起承転結の説明
起承転結ですね、思い返してみれば、その意識があまりなかったように思います。特に転の部分がなかったですね。小説を書く上では大事なところですね。
>作品全体はエンタメ
エンタメ感あったんですね!自分で読むのと人に読んでもらうのではやはり、受け取り方が多少違うのですね。
たくさんのご指摘ありがとうございました。またよろしくお願いします。

偏差値45
KD059132062234.au-net.ne.jp

>液晶の中で動く彼女はV。
分かるけど。分からない人もいるかもしれないのでVtyuberと記してもいいかも。

>彼女の箱のショップへ来た。
ちょっと箱の意味が分からなかったかな。
その筋の人には分かるのだろうけど。

読みやすい。内容も分かりやすい。
何かもうひとひねり欲しいところですが、
現状でも充分楽しめる作品にはなっていると思いますよ。

ノラ・ボンクラ
KD106182087138.au-net.ne.jp

偏差値45様
読んでいただきありがとうございます。
>分かるけど。分からない人もいるかもしれないのでVtyuberと記してもいいかも。
確かに、無理にVと表記する必要はなかったですね。
>ちょっと箱の意味が分からなかったかな。
その筋の人には分かるのだろうけど。
そうですね。箱というのは、VTuberの所属する企業のことを指すのですが、VTuberというものは比較的新しいものですし、用語を使うのは良くなかったなと思います。
>読みやすい。内容も分かりやすい。
何かもうひとひねり欲しいところですが、
現状でも充分楽しめる作品にはなっていると思いますよ。
そう言っていただき光栄です。この作品は非常に短いので、指摘されたところを見直し、再度投稿してみようかな、と思っています。その時にひとひねり入れてみようと思います。
できるだけ読みやすく書いたつもりだったので、こういう感想があるととても嬉しいものですね。僕が小説を書くことを趣味にしている大きな理由はこういう瞬間のためだと思います。
指摘、感想ありがとうございました。また投稿した際にも、お目にかかれることを楽しみにしています。

みつ
M014009067225.v4.enabler.ne.jp

初投稿お疲れ様でした

まず、作品タイトルがとてもよかったです
センスを感じました

短い作品なのが残念ですが、文章のテンポが良かったです

今後この作品を発展させていくのなら、ノワール小説になるかと思います
もっと、「刺激的」な部分の書き込みが必要ですが、露悪的だったり猟奇趣味的なものにならないと嬉しいです
さらに発展させられたら、社会批判としての作品も可能だと思います

今後も楽しみにしています

ノラ・ボンクラ
33.79.239.49.rev.vmobile.jp

みつ様
読んでくださりありがとうございます。

>まず、作品タイトルがとても良かったです
センスを感じました

ありがとうございます。作品タイトルは作品を作ってパッと思いつくものを書いたり、タイトルから作品を作り出したりしています。本作は後者なのですが、作中で色々な意味が出せているので結果的に良かったなと思っています。

> 短い作品なのが残念ですが、文章のテンポが良かったです

短い作品だったのは申し訳ないです。色々候補はあったのですが、出せるものはこれだけだったので。文章のテンポについてはあまり気にしていませんでしたが、読みやすかったなら何よりです。本作を細かく書き足すにあたって読みやすさは残しておきたいですね。

> 今後この作品を発展させていくのなら、ノワール小説になるかと思います

そうですね。本作をより深く描く上で、ノワール小説の雰囲気は出していくつもりです。暗すぎる作品にならないようにはしたいなと思っています。後味のある作品を描きたいですね。

> もっと、「刺激的」な部分の書き込みが必要ですが、露悪的だったり猟奇趣味的なものにならないと嬉しいです

確かに、刺激的な表現はあまりなかったですね。再度書く際はもっと細かく情景が浮かぶように描きたいと思っております。露悪的、猟奇趣味的な展開にするつもりはあまりないですね。快感を覚えていく主人公を描いてしまうと読者が置いていかれてしまいますからね。読者が理解しやすい作品ができるといいなと考えております。

> さらに発展させられたら、社会批判としての作品も可能だと思います

社会批判ですか……。難易度が高い気がしますし、それを意識しすぎて作品のクオリティが下がるのはもったいないので、脳の片隅に置いておくくらいにしてますね。

ご指摘ありがとうございました。ご期待に添えるような作品が描けるよう、気合を入れていきます!

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内