作家でごはん!鍛練場
六番

遺して

「ねぇ、もし私が急に死んじゃったら……どうする?」
「……一晩中泣き続けて、その涙で溺れて私も死んじゃうよ」
――嘘つき。
 歯の浮くような彼女の回答に、私は心中で唾を吐いた。
 服屋でのショッピング帰りに寄ったラブホテル。煙草臭い部屋で二人きりのファッションショーを楽しんだ後、私たちは全てを脱ぎ捨ててベッドの上で寄り添いあっていた。
 彼女のきめ細かい肌は果実を思わせるような潤いに満ちていて、ごわついたシーツの上ではより際立って感触が伝わってくる。まだシャワーを浴びていないのに、その身体からは石鹸のような穏やかで清々しい香りがする。
「こうして抱き合ったまま、死んでしまいたい」
 私の呻くような呟きを聞いて、彼女はフッと溜息まじりに笑った。そして、言葉の代わりにキスで私を窘める。私の薄い唇を啄み、舌先も使いながら頬から顎先にかけて丁寧に撫でる。そのまま喉元へ顔を移動させ、首にその肉感的な唇を押し当てると、音を立てながらゆっくりと吸い上げ始めた。
「もっと強くして」
 私は懇願するように囁き、彼女の小さな頭を抱き寄せる。吸われ続けている皮膚の内側に、じくじくと痛みを伴いながら熱が集まってくるのを感じる。しばらくして、彼女は緩やかに息を漏らしながら唇を離した。
「また痕になっちゃった」
 上目遣いで微笑むその顔は、悪戯を告白する子供のようで憎らしいほどに愛らしい。

 私の一目惚れだった。傍から眺めているだけで充分だったのに。想いは胸に秘めていたつもりだったのに。
「あのね、私のこと好きなのバレバレだよ」
 彼女のそんな言葉で始まった私たちの関係。けれど、彼女は私を真っ当に愛する気など無いのだ。私は数いる都合の良い女の一人に過ぎない。与えられるのは愛ではなく、快楽だけ。彼女が真に愛しているのは、私たちを意のままにしている自分自身なのだろう。
 心の底から沸き起こる彼女への愛と軽蔑が溶け合って、胸の内で焦げついている。彼女から離れるべきだと理性では分かっているのに、疼き続ける感情が私を支配する。彼女にとっての特別でありたい。いつまでも忘れられないような、深い痕を残したい。そんな衝動に突き動かされ、今もなお、私は彼女に抱かれ続けている。

「最近、キスマークをねだり過ぎじゃない?」
 仰向けになった私の上に跨がりながら、彼女は不思議そうに尋ねる。
「そう? でも、好きでしょ」
「好きだよ」
 お互いににやにやしながら見つめ合ってから、彼女が再び私の首元に顔を埋める。そして、一心不乱に貪るような激しさで皮膚に吸いつきはじめた。私はまるで肉食動物に喉元を捉えられた獲物の気分だ。
 キス、吐息、漏れる声、擦れ合う身体。ぼんやりとした暖色の明かりの中、甘美的で湿っぽい音が充満する。時の流れが緩やかに歪み、思考がだんだんと霞んでいく。
 延々と吸われている首にいくつもの鈍痛が広がり、私は度々顔を顰めた。それでも、彼女の頭を抱えて離さない。
 夢中で求め合う。生死の狭間を揺蕩うような、淡く尊い時間が続いた。気付けばお互いの全身はじっとりと汗ばんでいて、抱き合う私たちの境目は滲んで消えてしまったかのようだった。 

「ねぇ、首、真っ赤だよ」
 ベッドに腰掛けてたばこを吸う彼女がクスクスと笑う。隣に並んで座る私の首元を、恍惚とした表情で嬉々として眺めている。
 今このとき、死んでしまいたい。お互いに満ち足りている、この瞬間に。そう強く願いながら、私は縋るようにせがむ。
「ねぇ、もっとして」
 顔を上向けて首筋を伸ばす。薄い皮膚の下で、血が静かに、けれど力強く脈打っているのを感じる。
「今日は一段とねだるね」
「……付き合って一周年の日なんだから、いいでしょ」
 その言葉に、彼女は一瞬だけ動きを止めて戸惑いの表情を浮かべた。しかし、すぐに得意の甘い笑顔で頷き、私の頭を慈しむように撫でる。
 誤魔化せたと思っているのだろうか。「忘れていた」と正直に言えない彼女のプライドの高さすら愛しく思えてしまうけれど、他の女との記念日なら覚えているのかと歯軋りもしたくなる。
 彼女はたばこの火を消し、舌なめずりをするように自身の唇を湿らせる。気付けば、私の心はふつふつと高揚して熱を帯びていた。

 最近、こんな記事をみた。痕が残るくらいに強く皮膚を吸引すると、その下の血管に血栓が生じる場合があり、それが原因で脳卒中や心筋梗塞によって死亡した事例もあると。
 天啓だと思った。彼女が支配の証として私に遺す痕、それが死を誘うなんて……その瞬間を想像しただけで、つい笑みがこぼれてしまう。
「ほら、もっと。……忘れられない日にしてよ」
 彼女を見つめながら、自分の首を両手で愛撫するように触れる。そのいたるところに、ほのかな熱と彼女の唾液がまだ残っていた。

 了

遺して

執筆の狙い

作者 六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

お世話になります。約1900字です。
以前に投稿した作品を修正したものですが、こちらで頂いたコメント含め、色んなアドバイスをもとに推敲しました。
短い中にも濃厚な雰囲気とどきっとするような展開を特に意識してみました。
一言でも構いませんので、感想をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

偏差値45
KD059132056191.au-net.ne.jp

あくまでも個人的な意見ですが……。

>「ねぇ、もし私が急に死んじゃったら……どうする?」
「……一晩中泣き続けて、その涙で溺れて私も死んじゃうよ」
――嘘つき。
 歯の浮くような彼女の回答に、私は心中で唾を吐いた。

冒頭の文章。これはないかな。「私、私、私」なのでまぎらわしい。
この台詞から察するに男、女、男という主語の順番になりますね。

ところが、
>私は数いる都合の良い女の一人に過ぎない。
とあるので、主人公は女性である。つまり、同性愛者ということでしょうか。
ここで「やれやれ」という気持ちなりますね。
頭の中のイメージの設定を途中変更を必要とするわけで、面倒くさい小説と感じます。

で、冒頭で少なくとも、「私、あたし、私」のように言葉を変えた方が親切かな。

それでも、ストーリーが面白ければ良いのですが、それもないです。
山なし、オチなし、意味なし。
興味も無ければ、共感するところもありませんでした。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

偏差値45様

性別に関して、読者への配慮が足りなかったなと痛感しました。前情報も無い状態で読み始めれば、仰る通り途中で引っ掛かりを感じてしまいそうですね。対処法の提案、参考になります。
また、作品の内容に関しても、作者の独りよがりになってしまっている部分がありそうです。より俯瞰的に自分の作品を見られるように意識しようと思います。
お読みいただきありがとうございました。

ぷりも
softbank111191056181.bbtec.net

拝読しました。
文章は文末の言葉選びがよく考えられていて音の響きとリズムよく読めました。
ともすれば生々しくなるベッドシーンが下品にならないよう描写されているのでは。

主人公の心情にフォーカスされたお話であるわけですが、なぜ死にたがりなのかは気になるところです。

百合で好きな人と付き合って一年、一緒に買い物行って、関係も良好そうにみえます。

執拗にキスを迫る主人公の目的は好きな人に(ロマンチックに)殺して欲しかった、という文学テイストのストーリーの流れはできてると思います。

私が文学不得手なのもありますが、百合というテーマとあいまって、ターゲットとなる読者層はかなり狭いような気がしました。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

ぷりも様

下品になっていないとのことで、気になっていた部分でしたので安心しました。
死にたがっている理由に関しては、読者の想像に委ねる意図で思い切って省略しています。実際には、遊ばれている主人公が彼女への復讐のため、相手の心に深い痕を遺す最終手段としてキスマークによる死を狙う、というものですが、現状では復讐心が伝わりにくい気もするので、もう少しそこを分かりやすく描いても良かったかもしれないですね。
仰るように、ニッチな作品だとは思います。刺さる人に深く刺さるのであれば幸いなのですが……。
お読みいただきありがとうございました。

西山鷹志
softbank126077101161.bbtec.net

拝読致しました。

ラブホテルでの出来事ですか。

普通ラブホテルに二人で入るとしたら男と女ですが、どうやら女同のようですね。
キスマークを付けるとか艶めかしい内容になると思った以外とサラリとしています。
違っていたら、どう解釈で分かりません(笑)

それにしても、もし男と女の関係だとしても女同士だとしても恋愛関係とは言えない仲
まさか殺意があると思いませんが
ラブホテル殺人事件なんてミステリーで面白いかもです。

エア
unn-79-127-158-27.datapacket.com

拝読しました。
男女カップルの会話かと思いきや、まさかの女性同士のカップル。
その辺の描写が分かり辛かったですね。
2人の会話のやり取りは良かったです。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

西山鷹志様

仰るとおり女性同士の話ですが、分かりにくかったようですね。私は普段から女性同士の話しか考えていないので、そのあたりの配慮が足りていなかったです。
「キスマークで人が死ぬ」というネタを自分なりに色っぽくなるようやってみました。元々は、中盤で主人公の意図を入れていたのですが、「そういう狙いだったのか」というオチのために修正しました。そのあたりはミステリーっぽさも意識しています。
お読みいただきありがとうございました。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

エア様

性別の問題に関しては、私の力不足です。視野が狭くなっていました。改めてしっかりと読者の目線を意識したいと思います。
会話が台詞っぽくならないよう、自然な感じを意識してみましたが良い印象であったなら幸いです。
お読みいただきありがとうございました。

えんがわ
M014008022192.v4.enabler.ne.jp

漢字を使うのは大人な雰囲気を作るのですが、もう少しひらがなに開いても良いかなという気もしました。
雰囲気のある夜の描写だと思いますよ。
自分はこういうのに馴染みが薄いので良い悪いの判断はぜんぜん出来ないのですが。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

えんがわ様

確かにひらいていいところが散見されますね。あまり意識を向けていなかった部分なので、ご指摘ありがたいです。確認してみると、他の作品でも無駄に漢字にし過ぎていたので注意しようと思います。
雰囲気はとても重視していたので、評価にホッとしました。馴染みの薄さにも関わらずお読みいただきありがとうございました。

飼い猫ちゃりりん
sp49-96-236-59.msc.spmode.ne.jp

六番様
素晴らしい文章ですね! 肉体の感触が伝わってくるようです! と褒めたいところなんですが……
やはりストーリーが無ければ無意味。厳しい言い方ですが。文章の評価は、ストーリーを前提とする。その物語をいかに描いていくか。その世界を、いかに構築していくか。そのために文章がいかに機能するか。
160キロのストレートが投げれても、それがブルペンでは意味がない。
ちゃんとストーリーを練って書いて下さい。

ヘツポツ斎(=佐藤)
static.126144041036.cidr.jtidc.jp

読ませていただきました。

GLBLNLどんとこい人間的には
この表現が、なんと言うんでしょうか、
一つの鎧的に機能しているな、
という印象を受けました。

書き手仲間の方で、ご自身の作品を
外部の汚れから守るための「繭」と
表現されていた方がおり、そうした手応えに
近いものを感じました。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

飼い猫ちゃりりん様

仰る通り、この作品においてストーリーらしいストーリーは無いと思います。雰囲気や情念の表現に力を入れ過ぎてストーリーを練るという部分をどうもないがしろにしてしまったと思います。それをしっかりと見極められてご指摘いただけたこと、とても感謝しています。
自分としては、こういった形がとても書きやすくて手癖みたいになっていますが、改めてストーリー構成についても向き合っていこうと思います。
お読みいただきありがとうございました。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

ヘツポツ斎(=佐藤)様

書きたいもの、好きなもの、大事にしているもの……そういった自分の本質とも呼べる要素を多分に含ませての創作活動において、「作品」そのものがそれらを覆う役割を担っていると言えます。私自身、何かから守るためという認識は自覚しておりませんが、内向きで独りよがりであるとは感じております。
鎧や繭、という印象を自分なりに解釈してみましたが見当違いだったらすいません。なんだか詩的な感想で色々と考えさせられました。
お読みいただきありがとうございました。

飼い猫ちゃりりん
sp49-96-236-59.msc.spmode.ne.jp

六番さん。厳しい言い方をして恐縮なんですが、それは、「いい文章が書けるのに、もったいないな……」という気持ちからです。
もし良ければ、飼い猫の『猥褻巡礼記』の一場面を描写して欲しいくらいの文章能力です。
何度も言いますが、ストーリーが無ければブルペンでのキャッチボール。やはり公式戦で投げないとね。

界隈
sp1-75-75-121.smd03.spmode.ne.jp

末尾のパラグラフは取ってつけたようで、流れにそぐわないと感じた(芥川賞作『この人の閾』を思い出す)
六番氏にとって起承転結など必要ないと思う

おもしろい文章とは一体何なのか
私が言うまでもなく深く考えていく必要がある(それだけ伸び代があると感じる)

国語的な上手さゆえに、全体的に言葉が浮ついていないだろうか?
私はあえて国語的に上手く書くことを否定する
なぜなら、おもしろさと上手さとは関係がないからだ
例えば一本の木を描写しようとする際、写真や絵と違って、言葉はとても不自由だ
しかし、そこにこそ文章(小説)の可能性がある
言い換えれば作者の文体(個性)が出る

期待しています

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

飼い猫ちゃりりん様

厳しいコメントも大歓迎ですので遠慮なさらずにどうぞお願いしますね。
私は「こういうお話を書きたい」よりも「表現したいもの」ありきで書き始めがちで、それ自体は別に珍しいことではないとは思うのですが、あまりにも後者に傾倒しすぎている感は否めず、ストーリーを構築する能力の向上がなおざりになっているなと自分でも思います。
褒めていただいた部分と、ご指摘をいただいた部分、どちらも自分なりによく咀嚼をして飲み込んで、創作で昇華したいと思います。
再度のコメントありがとうございました。とても励みになります。

六番
flh2-133-207-7-64.osk.mesh.ad.jp

界隈様

ラストについては自分でも気になっていた部分でしたので、とってつけたようなというご指摘は耳が痛いです。この「キスマークで人が死ぬ」というネタの部分を最後の最後に持ち出すことで、それっぽい「結」をしつらえてみたのですが、読む人が読めばやはり気になってしまうのですね。
私の文章に「面白み」や「個性」が無いというのは過去にも指摘されておりまして、そこを意識こそしてみれど、なかなか形にはできずにおります。きっと、「上手く書きたい」という潜在的な欲求がまだ根付いているのだと思います。視野を広げて、様々な手段で鍛錬をしていく必要があると痛感しています。
お読みいただきありがとうございました。ご期待に応えられるよう、精進します。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内