作家でごはん!鍛練場
ハツ

 祖母に顔を見せるため、とにかく暑い中、久しぶりに実家へ帰る道すがらのことだった。
 くたびれた半袖のシャツに、ベージュのハーフパンツを履いた六十代くらいの男性が、喫茶店の席に座ってゆで卵の殻を剥いている。そして数片の卵の殻が、日焼けの跡のない生白い太腿へ落ち、何の逡巡もなく床へ払いのけられたのをガラス越しに見たとき、私はふと痒みを覚えて、ひだりの腿のあたりをスカート越しに触った。ざらざらと鱗のような肌触りがあったが、その場でふくらはぎの半分くらいの丈があるスカートをたくし上げて直に触るわけにもいかず、気味が悪いと思ったまま、とりあえずなるべく近いコンビニのトイレを目指すことにした。
 幸い、私の今の視界を一枚の絵画としたときの消失点のあたりに、コンビニが見えていて、そこへ向かって早足で歩く。歩いているうちに、汗が滲んでくるが、ハンカチを取り出して拭くよりも、早く自分に起こった異変を確かめる気持ちが勝って、そのままコンビニまで一目散に向かう。

 コンビニの入店音と、店員のあいさつを背に、トイレの個室へ入り、スカートをめくると、先程布越しに触れたひだりの腿に卵の殻がいくつか付いていて、背筋が冷たくなるのを感じた。すると、殻がもぞもぞと動き出し、思わず指で摘んでみると、それは柔らかく白い羽だった。そのまま羽は面積を少しずつ増やして、左の腿全体が白い羽で包まれていき、やがて羽の増殖は反対の脚にもひろがっていった。

 募金活動で渡される、色の着いた羽を身体に貼って遊んでいた幼い頃の記憶が無限に再生され、ついでに当時、一億円を一円ずつ募金すれば、身体中に羽を貼り付けて、鳥になれると私が言ったのを聞いて、夢がある、と母と笑っていた、それからすぐに亡くなる祖父の笑顔を思い出した。祖父が亡くなったあと、棺に白い花を親戚たちでたくさん入れたとき、祖父が鳥になったように見えた、幼い頃のあの別れの直前の光景を幻視した後に、カッカと熱かった頭がスッと急に冷たくなって、眠りに近い深い感覚に襲われた。奇妙に思ったが、これを救いの手と捉えて、苦し紛れに、おじいちゃん、と私は呼びかけた。私には祖父の他には祈る相手のツテもなく、そのまま、おじいちゃん助けて、おじいちゃん助けて、と藁にもすがる気持ちで祈り、目を閉じると、そのまま目が開かなくなった。そうしているうちに、どこか知らない場所で、私と同じくらいの深刻さで両手の指先を組み、唸る老人の姿が見えた。それが祖父なのかは、ぼやけていてわからないが、祖父は信心深いひとであったことには違いないので、私は、おじいちゃん助けて、おじいちゃん助けて、とその後も繰り返す。そして、両手の指先を組んで、一心不乱に何事かを口にしているその老人のリズムに合わせて、私もトイレの冷たい床に横たわって両手を擦り合わせて祈った。

 どれくらいの時間が経ったのかはわからないが、トイレのドアをノックして、入ってきたコンビニ店員の中年の女性は、トイレの床に寝転んで汗だらけの私の姿を見て、えらく心配しているが、そんなことより、私はめくれていたスカートから覗く両脚を見て驚いた。両腿の羽は、いつのまにか消えていた。私は、ほーっと息をついた。それからスカートを元に戻し、服の表面をパンパンと払い、そしてハンカチで汗をできるだけ拭いて、個室を出た。それから、その間も心配しきりの店員に礼を言った。店員は、私に半ばもたれかかるくらいの勢いでこちらの背中をさすりながら言った。

「あんた娘によう似とるわ、しばらく会うてないで、娘が偶然来たんか思てな。そんで、入ってきたときからえらい顔色が悪いで、心配してたんや。タクシーほんまに呼ばんでええか? これ持っていき、ポカリ」

 私は初め遠慮をした。しかし、一歩も引かない店員の親切に最後には礼を言い、ペットボトルを受け取って、今度また来ます、ありがとう、と言って店を出た。

 外に出た途端、蝉の鳴く声が耳に入ってくる。おじいちゃんありがとう。おじいちゃんありがとう、と思わず小さく呟き、私はそのまま実家へ向かった。

 チャイムを押し、母に迎えられ、洗面所で手を洗って、両手を使ってうがいをした後、台所を覗くと、母がお茶の準備をしてくれていた。ありがとう、と声をかけると、祖母はいつもはしない昼寝から先程起きたばかりだという。仏壇の部屋に先に行こうか、悩んでいると奥の部屋から祖母が出てくる。
 また綺麗なったねえ、ほんまにべっぴんさんやねえと私に言った祖母は、昔から少しも変わらないままの笑顔だった。ほんまによう来てくれたねえ、後であいさつがてら仏壇にも手合わしたってな。きっとおじいさんも会いたがってるわ。うん、もちろん。と返事をしたあと、私は祖母や母に今日のことを話そうかと思ったが、笑われて終わりかもしれないと様子を見ることにした。

 母に手土産の鳩サブレーを渡し、祖母と二人で、母の出してくれたよく冷えたお茶を飲みながら、いくつか世間話をした。会話が途切れたので、祖父の話をしようか迷ったが、私同様、さほど信心深い人でない祖母に話すかを悩んでいると、向こうが先に口を開いた。

「そや、あんな、さっき寝てたら、おじいさんが夢にでてきてな、さきちゃんを頼むて。もうさきちゃんも、立派な大人になったんに。おじいさんも心配性やねえ。あたしの心配をせんかい、と思たわ」

 私が何も言えないでいる一方で、祖母は、言いたいことを言ってすっきりしたのか、菓子盆からとった鳩サブレーの粉をぼろぼろとこぼしながら食べている。そしてそれに対して母が、「もう、もっとゆっくり食べて」と呆れている。それを見るにつけ、生きている人間とは、こうやって同じものを食べることも、会話も出来るのに、死んだ人とは、もう何もできないのだということをふと寂しく思った。互いに何を思っていようと、もう私たちは、祈りを通してしか繋がることができない。無数の羽のようなもので、私たちは隔てられてしまっている。私はキッチンに行き、皿を取り、黄色い缶から鳩サブレーを数枚取り出すと、皿に乗せ、せめてもと、仏壇のある部屋へと向かった。

執筆の狙い

作者 ハツ
118-105-185-229.area7b.commufa.jp

"私"という主人公をキャラクターとして立てないようにすること。そうすることで、起承の部分の展開の不可解さに注目してもらえるかと思いました。最初は散文詩として書いています。

コメント

夜の雨
ai202008.d.west.v6connect.net

「羽」読みました。

文学味のある作品でほどよい奥行きがありました。

>"私"という主人公をキャラクターとして立てないようにすること。そうすることで、起承の部分の展開の不可解さに注目してもらえるかと思いました。<
まず、冒頭のキャラクター部分ですが、不可思議なエピソードから入っていますので、当然そちらに目が行きます。
喫茶店のなかの六十代ぐらいの男が卵の殻をむいていて、欠片が白い太ももに落ちたのを見たときに主人公は自分の太ももに痒みを覚えるということで、喫茶店の男とどこかでつながっているようなところが面白かった。
ここは性的な味付けがあると思いましたが、そうではない展開にも違和感はなかったです。羽のエピソードへと。
そのあとコンビニのトイレを借りると殻がもぞももぞと動き出し、ということでファンタジーになるとは思いませんでしたが、またファンタジーにしなかったことで正解ですが。
文学的な味付けのまま話が展開するのは祖父がからんでいるからだと思います。
祖父とかそのあとの実家での祖母に母とかの話のからみもよい。

コンビニの店員がおばさんというのも御作の世界にあっていると思います。ポカリのエピソードもよいですね。雰囲気が出ています。

>祖母は、言いたいことを言ってすっきりしたのか、菓子盆からとった鳩サブレーの粉をぼろぼろとこぼしながら食べている。そしてそれに対して母が、「もう、もっとゆっくり食べて」と呆れている。<
こういったエピソードはよいですね、個性が伝わり親近感がわきます。

祖父と主人公との話が御作の底にありますが、これが作品を締めているのでは。

この作品はこれでうまく治まっていました。
続きを書かなくてもよいと思ったのは、結構味付けが濃かったからだと思います。

ちなみに御作の世界での主人公のキャラクターとしては、バランスよく描かれていたと思いましたが。


お疲れさまでした。

偏差値45
KD059132058094.au-net.ne.jp

>"私"という主人公をキャラクターとして立てないようにすること。

そういう狙いだとすれば、失敗かな。
今回の主人公は"私"でしょうからね。

>実家へ帰る道

歩いて帰っているのだろうとは思いますが、ちょいとイメージしにくいですね。
日本人の場合は、電車バス徒歩で移動する人もいますが、
自働車で移動する人もいます。
さらに言えば、繁華街の風景なのか、田舎の風景なのか、住宅街なのか、
その点を明瞭に分かってくるといいかな、とは思いましたね。

>くたびれた半袖のシャツに、ベージュのハーフパンツを履いた六十代くらいの男性

うーん、ここまで細かく書く必要性はない気がしますね。
特徴を一つあっさり書いた方が、読者としては負担が少ない。
その一方で"私"や祖父の外観は書いていないのですから、バランスが悪いですよね。

>一億円を一円ずつ募金すれば、

うーん、何を言っているのか、分からない。

>チャイムを押し、母に迎えられ、洗面所で手を洗って、両手を使ってうがいをした後、台所を覗くと、母がお茶の準備をしてくれていた。

一文に詰め込み過ぎ。
これは推敲が甘いですね。

総じてストーリーとしては悪くはないと思います。
しかし、文章としては問題があるかな、とは感じましたね。
書き上げて完成! ではなくて小説を磨き上げることが重要です。

夜の雨
ai192041.d.west.v6connect.net

再訪です。

冒頭の六十代の男ですが、作品の流れからして祖父と関連付けているのではと思いましたが。

>喫茶店の席に座ってゆで卵の殻を剥いている。そして数片の卵の殻が、日焼けの跡のない生白い太腿へ落ち、何の逡巡もなく床へ払いのけられたのをガラス越しに見たとき、私はふと痒みを覚えて、ひだりの腿のあたりをスカート越しに触った。<
このエピソードと後半の祖母が
>祖母は、言いたいことを言ってすっきりしたのか、菓子盆からとった鳩サブレーの粉をぼろぼろとこぼしながら食べている。<
ということで、二人とも食べ物関連で似たようなことをしているのですよね。
だから祖父も同じようなことをするのかと。
なので冒頭の男と一回り以上年齢は違うと思いますが、祖父のイメージでもあるのかと思いました。
それで比較的詳しく男を描いたのかと。

それと偏差値45さんがおっしゃっているように、喫茶店近辺の主人公が歩ている場所の風景は手短でよいので書いておいたほうがよいですね。
これはあるのとないのとでは読むときの没入感が違いますから。冒頭なのでよけいに感じます。

ハツ
118-105-185-229.area7b.commufa.jp

ご感想下さったお二方へ。すみません、中耳炎になり、寝込んでいて、返信させて頂くのが遅れます。熱が引いたら返信致します。ご感想ありがとうございます。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>ハツさん

読ませていただきました。
雰囲気のある作品ですね。
執筆の狙い、拝見しました。

>"私"という主人公をキャラクターとして立てないようにすること。

かなりキャラクターとして立ってしまっているのですが……
普通の人であればこのような経験はしないはずですので、
ではなぜこの人はこんな経験をするのだろうか? と
そちらの方に意識がいってしまいます。
作者であるハツさんが、
>"私"という主人公をキャラクターとして立てないようにすること。
として、どのような工夫をしたのかが、まったく見えませんでしたので、
キャラ立ちしないように具体的にどのようの工夫したのか、教えていただきたいと思います。

>起承の部分の展開の不可解さに注目してもらえる

キャラ立ちの有無以前に、不可解な展開があれば読者は普通に注目すると思います。
同時に、なぜこの人はこうなったんだろう、というキャラの方にも意識が行きます。

私の感想としては、主人公は精神疾患があるのかな、という印象でした。
統合失調症の類でしょうか。
それにパニック発作が特殊な形で発現している、と解釈しました。

作者様は、ファンタジーとして書いたのか、妄想的な話として書いたのか、そのあたりの狙いもうかがってみたいところではありますが、
私が受けた印象としては、この作品はファンタジーではなく、精神病を描写した作品として受け止めました。

というのも、前段部分、作者様は、

>最初は散文詩として書いています。

散文詩にしては、一文が長すぎるんですよね。
これは、他の読者様も指摘しているところではあります。
散文詩を目指すのであれば、一文を短くし、言葉を精選しましょう。
ハツ様が考える「散文詩」の定義はどういうものなのか、気になりました。

ちなみに、一文が長いというのは、精神病患者に見られる特徴の一つです。
物語において、一文の適切な長さは50字以内に収めることができれば、一文のクオリティが高くなります。60字以上になると、物書きとしてのセンスの無さが露呈してしまうわけです。
つまりは、ダラダラ書かないと表現できない書き手、読み手がどう思うのかを意識できない書き手、冗長な文に自己陶酔してしまう書き手、となってしまいます。
小学校1年生児童の作文で、一文で作文が完了してしまうというのを見たことがあります。
小学校1年生というのは、表現することで精一杯で、読み手を意識するところまではまだ至りません。それで、思いついた言葉を延々とつられていき、文を途中で区切ることなく続けて書いてしまうわけです。
一文が長いと、そういった未熟さ、幼稚性、発達の遅延などがうかがえてしまうので、そういった要素を表現したいのであれば、むしろ一文を長く書くという手もあります。
主人公が精神病患者であるのであれば、一文が長いというこの作品、主人公のキャラを立てた表現になっているとは思います。

さて、冒頭に限らず、この作品には一文が長いものがいくつか見られます。
例えば、
>くたびれた半袖のシャツに、ベージュのハーフパンツを履いた六十代くらいの男性が、喫茶店の席に座ってゆで卵の殻を剥いている。

これは60字。
やや長いな、と思わせてしまう文字数です。

>ざらざらと鱗のような肌触りがあったが、その場でふくらはぎの半分くらいの丈があるスカートをたくし上げて直に触るわけにもいかず、気味が悪いと思ったまま、とりあえずなるべく近いコンビニのトイレを目指すことにした。

103字
アウトですね。

>祖父が亡くなったあと、棺に白い花を親戚たちでたくさん入れたとき、祖父が鳥になったように見えた、幼い頃のあの別れの直前の光景を幻視した後に、カッカと熱かった頭がスッと急に冷たくなって、眠りに近い深い感覚に襲われた。

106字
この文をどう分割すれば良くなるのか、物書きとしてのセンスが問われるような文です。

では、作品全体を通じての感想ですが、冒頭

>祖母に顔を見せるため、

ここに主人公の行動目的が明かされています。冒頭に。
で、後段では実際に祖母に会っているわけですが、当初思っていた主人公の意識と、
実際に会ってみて受けた印象、主人公の思い、心の動き、
これが物語のアンサーとなるわけですが、それは明確に示されているでしょうか?

>そしてそれに対して母が、「もう、もっとゆっくり食べて」と呆れている。それを見るにつけ、生きている人間とは、こうやって同じものを食べることも、会話も出来るのに、死んだ人とは、もう何もできないのだということをふと寂しく思った。互いに何を思っていようと、もう私たちは、祈りを通してしか繋がることができない。

この物語の締めとなる文ですが、何文字あると思いますか?
150字ですよ。

肝心な文がこのように冗長な文になってしまっているのは残念に思います。

>無数の羽のようなもので、私たちは隔てられてしまっている。

前段で羽の妄想発作に苦しむシーンがありますが、この作品ではこの締めにつなげることができていますか?
私には、むりやりつなげたように読めてしまいました。

読ませていただき、ありがとうございました。


追伸:
中耳炎、大変ですね。
お見舞い申し上げます。
治るまで期間がかかりますし、しばらくは痛く苦しい思いをされることと思います。
ハツ様が早く治りますよう、願っております。

中村ノリオ
flh2-122-130-109-65.tky.mesh.ad.jp

読ませていただきました。

正直何を意図しているのか把握しきれていないところはあるのですが。
女性主人公の腿についた卵の殻がもぞもぞ動き出し白い羽根となって増殖してゆく、といったあたりは訳の分からない不気味さがあって良かったです。
こういう微妙な組み合わせで不条理な魅力を出すのは中々難しいことだと思います。

私の感覚はホラー的なので文学を意図しているのならピントがずれているかもしれませんが、参考までに。

ハツ
118-105-185-229.area7b.commufa.jp

夜の雨さん。こんばんは、返信が遅れました。すみません。コメントありがとうございます。
再訪してくださったことにも感謝です。

自分の文章には特徴がないので、

>こういったエピソードはよいですね、個性が伝わり親近感がわきます。

言っていただいたように、エピソードで個性やらを出していくようにしています。

場面ごとに、ここはどこでどんな場所なのか、人物はどのように振る舞っているのか、そこから推測されうる人柄はどのようかなどをしっかりとまず書き込めるように意識を変えていきます。コメントありがとうございました。

ハツ
118-105-185-229.area7b.commufa.jp

偏差値45様

コメントありがとうございます。返信が遅くなりましたが。

>しかし、文章としては問題があるかな、とは感じましたね。
書き上げて完成! ではなくて小説を磨き上げることが重要です。

いつも書いて完成! で止まっています。頂いたアドバイスを元に、書き直しやらしてみます。特に冒頭の場面設定はしっかり書き込むようにします。コメントありがとうございました。

ハツ
118-105-185-229.area7b.commufa.jp

中村ノリオ様

こんばんは。コメントありがとうございます。
広い視点? からのコメントで、特にジャンルに言及してくださったので、自分の立ち位置がよくわかりました。感謝です。コメントありがとうございました。

ハツ
118-105-185-229.area7b.commufa.jp

神楽堂様

コメントだけでなく、お見舞いの言葉までありがとうございます。返信が遅れました。私の書いたものがどう見えたかを丁寧にはっきりと書いてくださったので、とても参考になりました。一文の長さ、無理やりつなげたような印象など、ご指摘のとおりです。頂いたコメントから見えてきたものが色々あるのですが、まだそれをレスポンスの形にはできそうにありません。真摯にこちらへ向き合ってくださったのに、申し訳ありません。コメントありがとうございました。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内