作家でごはん!鍛練場
茅場義彦

そしてバトンは渡された、の映画を見た感想(ネタバレあり)

そしてバトンは渡された、の映画を見た感想(5つのバトンが1つのバトンに集約されるデフレストーリー)ネタバレだらけ。


一つのバトン(命)が色んな親にリレー状に順番に託されて護られ育《はぐく》まれた。一見すると、いい話である。でも、日本の衰退を象徴している物語だとロスジェネおっさんは思う。

主人公の少女の親は5人(生みの親二人、狂言廻しママ、金持ちパパ、東大パパ)いる。その5人の5つのバトン(命)が結局主人公の一つのバトン(命)に集約される物語。コスパ悪すぎない?

金持ちパパと東大生パパは他に子供がいないっぽいから、彼らのリソース(金、時間、人的資源)が、あのボーッとした小娘一人を育てるだけで終わっている。そりゃあ少子化進むわ。
 映画の終わり時点で主人公はプータローで、旦那もプータロー。ままごとみたいな同棲して、分不相応な豪奢な結婚式あげちゃう。リアリティは皆無だ。普通周りに結婚止められるだろう。デキ婚しかありえない。でも、観葉植物みたいに性慾もなさそうで、ままごとの延長線で結婚しちゃう。映画だからいいのかね(原作通り)。

まあ、この映画に社会問題を扱う気がないのは知っている。この批判が的外れなのもわかる。でも、あと十年で団塊ジュニアが年金もらう頃には、一人の納税者で一人の高齢者を支える地獄のような世が到来する。少子高齢化は日本衰退のトリガーだが、政治家さんは特に何も対策は打たない。今、2千万の議員報酬がもらえれば十年後に日本がどーなろうとしったことではない。下手に年金改革して、高齢者票を失ったら議席を失うばかりだ。結局赤字国債というお札増刷チートで、巨額の社会福祉コストを賄っている。スーパーインフレが来るのは間近だ(ただ給与は上がらないのでインフレは抑制されている?)。

 社会問題を度外視しても、物語の全てが絵空事っぽいことは否めない。主人公の女の子を愛玩動物のように飼い回す大人たち。彼らが、子供を叱る場面はない。ただひたすら可愛がる。親にエゴがないので、子供との葛藤がない。東大パパは血の繋がらないJK娘に少しは性的葛藤あってもいいだろう。全くもって品行方正で、ゲイかと疑うレベル。性慾はどー処理してるんだろう。

物語途中まで一番むかついた狂言廻しアゲハチョウママの秘密が分かって少し泣けた。あの設定なら、あの奇行も分からないではない(普通だったら裁判で訴えられるような所業をやっている)。一番リアリティがなかったキャラが、最後は一番ましに見えた。あそこの原作からの改変は素晴らしかった。

でも、この映画には子育てに恐怖を持つ若者の緊張をほぐすって意図があるのかも。公務員じゃなければ、どんな大企業でも人口知能さんに仕事を奪われかねないご時世。簡単に虐待で世間に指弾されるリスクがある時代で、お金と時間ばっかり掛かる子育には勇気がいる。子育てするより、SNSのアカウント育てるほうがリスク少なくやりがいがある事業かもしれない(反抗期もないし)。

でも、子供ってかわいいし、上手くいかなきゃ、誰かが救ってくれるって温かい(能天気な)メッセージが込められてるのかも。

映画は夢を見せるものだからね。

そしてバトンは渡された、の映画を見た感想(ネタバレあり)

執筆の狙い

作者 茅場義彦
61.118.19.18

映画評論で一発あてようぞ みなのしゅう 

コメント

しまるこ
133.106.53.21

力が抜けていていいですね。ここ最近の茅場さんの作品でいちばん好きです。茅場さんは色々な文体を実験的に試みられるけれども、地に足をついた、かつ、テレビの前で酒をあおりながら皮肉めいたことを言っている文体が似合う気がしました。なんか、こうした文体で、茅場さんの日常みたいなものがあったら読んでみたいですね。

しまるこ
133.106.53.21

ララピポ読みました。私も気づけば底辺たちの物語を書きますが、他の書き手が書いた底辺ものを読んだのは初めてだったので、新鮮でした。そういう意味では新鮮だったけれど、予想される底辺の物語を越えてくることはなく、漫画だと、もっと嘘っぱちで非リアリティでもなぜかリアルに感じられるけれども、小説だと、漫画よりリアルで説明調であっても、それがかえって嘘っぽく見えてしまうなとか、漫画と小説の違いなどを感じながら読みました。作者は、どちらかというと作家性よりも脚本的な面白さに担保されている気がしたけれども、脚本的にはウシジマくんより面白いんじゃないかと思ったけど、やっぱり、ウシジマくんの洗脳くんの回の方が脚本も作家性も上かなぁなんて思って読んでいました。部分は、作者が日常で思っていることが書かれていて、そのことが伝わってくる分、この作者だったら、それは絶対にしないだろうという、あくまでクズな人間を用意して、このクズだったら、こんなクズなことをして、もっとクズな展開にしようという、作り手の作為が実りに実ったという読感です。と、そう思っていたのですが、三章あたりから、これはちょっと(笑)と思い始めて、茅場さんが紹介してくれた意味も分かり始めて、カラオケボックスの店員の話などは、私も同じことをしでかしてしまいそうで、見につまされる思いでした。それ以降も、クズがクズを呼んでクズに輪をかけていく展開は、読み物として楽しく読みました(笑)「欲」なんですかね。小説を書くということは。こういった小説は一度くらいは目を通しておきたかったので、読めてよかったです。ありがとうございました。

茅場義彦
softbank060108158151.bbtec.net

奥田はクズでも愛おしいみたいなキャラへの愛あるすねえ

小泉後次郎
202-231-88-167.east.ap.gmo-isp.jp

バトンをわたされる前に、みんな、田舎に移住して空き家と自然の中で子供を育てよう。農業して野菜や米を自分の手で育てましょう。

……ふふふ、もし私が総理大臣になったら、全国民の年金支給は80歳からじゃ。わははは。都会で死ぬまで働くより、田舎で自給自足じゃ。

茅場義彦
om126179165138.19.openmobile.ne.jp

年金はらえやあ@ああ@っっっっっっっs

この泥棒政府 シルバー民主主義 ブタ野郎

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内