作家でごはん!鍛練場
天照和子(山城紘菜)

わたしの音。

惨めだ。なんて惨めなんだ。この1ヶ月間,わたしは一体何をしてきたんだ?振り返ればそこは,引き返す余地もない荒れた道が広がっている。もう,後戻りはできない。やり直しも効かない。時間は止まってくれない。どうして,どうして!わたしはできないの?意志が弱いから?ピアノが好きじゃないから?楽しくないから?

いや,違う。これ以上強い意志を持ったことはない。ピアノが大好きだ。楽しいんだ!じゃあ,どうして?わたしはこんなにも情けない。あと5日,わたしはどう取り返せる?

日本最高峰のピアノコンクール。6月に予選があり,わたしは突破することができた。4月から闘いは始まっていて,8月の全国大会へ行くことを目標とし,作曲家について学んだり,講師が公開した指導動画を見たり,リハーサルに出てみたり。たくさんのことを,できることをやってきた。やってきたはずだった。あと5日後には本選が待っている。そこには,わたしがライバルだと思う参加者は6名ほど。特に,羽多野さんなんか強敵だ。ありえないほどの実力を持っている。絶対に勝ち取りたい!そう思ったわたしは,これまでにないくらい強い意志を持ち,その目標に到達するまで何度でも立ち上がった。
本番が翌月となる7月,母が介護から仕事へ働き始めた。妹2人と弟は,それぞれ学童や保育園へ通い始めた。しかし,7月下旬からは,毎年恒例の夏休みが始まる。わたしも,今年から中学校に上がり,中学生初めての夏休みだ。妹も同じコンクールに出場している。しかし,両親は仕事,妹たちはそれぞれの持ち場へ。家にはわたし1人だ。つまり,ピアノを思う存分ならすことができる。2週間の時間が生まれたのだ!
しかし,わたしにはスマホという天敵がいた。普段は家族連絡用として使用しているが,ついつい調べ物をしてしまう。今時はやっているYouTubeなど,インターネットの世界は楽しい。しかし,わたしはピアノに専念するために夏休みを活用すると決めている。だから,手放そうと決めていた。

現在。ベートーヴェン先生とメンデルスゾーン先生の曲に曲を弾くが,ベートーヴェンは初めてで難しいよと先生にも言われていた。しかし,先生も挑戦してみようと一緒にベートーヴェン先生を選んだのだ。だが,やはり難しい。何がと言ったら,テンポを安定させることや三連符。特にベートーヴェン先生の命である強弱なんか「言うは易く行うは難し」だ。相当な練習が必要だった。頑張ったは頑張ったよ。だが,1人の時間,やはり、、
、スマホへと手を伸ばす。罪悪感やだめだ!とも思う。毎日がそれとの闘いだった。でも,負けたんだ。スマホに。
残り5日。今更になって焦り始める。こんなにも焦ったことはないだろう。今年,同じメンバーで,同じ曲を弾き,競い合うのは最初で最後だ。今からでもまだ間に合う。確実に音の完成度は高まってきている。周りからもそう言われた。惨めだったよ,わたしは。無駄にしたんだ,あの時間を。ベートーヴェン先生,メンデルスゾーン先生,お願いです。。

わたしは愚かで惨めで大馬鹿者です。ピアノに向き合うことも許されないかもしれない。競う価値もないかもしれない。ですが,この曲を奏でたいのは,きっと,誰よりも強いと自信があります!今更です,今更ですよ。今更ですが,やりたい。

全国へ,行かせて。





残り5日。わたしはどう変わり,どう取り返す?そうして,本番はどんな演奏をするのだろうか。今まで努力してこなかったわたしに,1%の希望をー

わたしの音。

執筆の狙い

作者 天照和子(山城紘菜)
KD106155015075.au-net.ne.jp

こんにちは。ピアノのコンクールに出場する「わたし」の物語ですが,これは実際に今の,現在の私です。(天照和子(山城紘菜)のこと)本番はまだきていませんが,5日後。どんな演奏をするのでしょうね。

アドバイスでもなんでもいいです。コメントをくれてもいいです。しかし,私が今1番欲しいのは,この私へのメッセージです。それについでにアドバイスくれたら嬉しいです。お願いします。

コメント

偏差値45
KD059132056248.au-net.ne.jp

言うまでもなく小説ではないですね。
そして言うまでもなく「ピアノのコンクールに出場」なんてどーでもいい。
失敗しようが、成功しようが、所詮、他人事。そんな感じですね。
そこで一言申し上げれば、努力は裏切らない。だが、結果は裏切ることもある。
ただそこに現実があるだけです。

夜の雨
ai224221.d.west.v6connect.net

「わたしの音。」読みました。

ピアノというよりも「日本最高峰のピアノコンクール、全国大会」のことで頭がいっぱいという感じの文章ですが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在。ベートーヴェン先生とメンデルスゾーン先生の曲に曲を弾くが,ベートーヴェンは初めてで難しいよと先生にも言われていた。しかし,先生も挑戦してみようと一緒にベートーヴェン先生を選んだのだ。だが,やはり難しい。何がと言ったら,テンポを安定させることや三連符。特にベートーヴェン先生の命である強弱なんか「言うは易く行うは難し」だ。相当な練習が必要だった。頑張ったは頑張ったよ。だが,1人の時間,やはり、、
、スマホへと手を伸ばす。罪悪感やだめだ!とも思う。毎日がそれとの闘いだった。でも,負けたんだ。スマホに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、ここですが、もう一つ臨場感がありません。
映画やドラマだったら演奏している場面があり、意気込みが伝わりますが、御作は文章をおいているという感じで、インパクトに欠けるのでは。
やはり曲名は書いておいたほうがよいと思います。
そして主人公のあなたがピアノを練習している場面を描写する。

曲名がわかれば、ベートーヴェン先生やメンデルスゾーン先生が、その曲をどういった状況で作曲したのかを調べる。もちろん彼らの自伝なども読んでおくと背景部分がわかるので、主人公のあなたがピアノを練習しているときに、「その曲が『どういったいきさつで創られたのか』などが頭の中によぎったり」する。
そうすると今回のような文章を書いても臨場感が出て来ると思います。
要するに、ベートーヴェンやメンデルスゾーンと一体化できるのではないかと。
あなたがピアノを弾いているとベートーヴェンやメンデルスゾーンがあなたに重なる。

「日本最高峰のピアノコンクール、全国大会」本番でも観客の前であなたがピアノを弾き始めるとベートーヴェンやメンデルスゾーンの指先があなたの指先に重なり鍵盤を軽く優雅に、そして強くたたく。
まるであなたにベートーヴェンやメンデルスゾーンが乗り移ったかのような演奏になる。
観客席は静まり返るが、あなたが最後の音符を弾いて終わると、静まり返った観客席からどよめきと同時に怒涛の拍手が。
貴女は立ち上がると観客席にむかって深々とお辞儀する。
その貴女の左右にはベートーヴェンとメンデルスゾーンが立っており、貴女に向かって拍手をしている。

これぐらいイメージするとよいのではありませんかね。
現状の御作だと情報の文章を書いたという感じです。
「残り5日。」ということで、彼らの伝記までは読んでいる時間はないかもしれませんが、ネットで二人のことをちょいと調べて、あなたが弾く曲がどういった背景で作曲されたのかぐらいは調べる価値はあるかも。

● 結局は、相手になりきることだと思います。
あなたの場合は、相手とはベートーヴェンとメンデルスゾーンです。


お疲れさまでした。

神楽堂
p3339011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

>天照和子(山城紘菜)さん

ピアノのコンクール、頑張ってください!
実力が十分に発揮できるといいですね。

この作品は小説というよりは、エッセイ・日記といったジャンルになると思います。
内容については、私は興味深く読みました。
受験であれ、コンクールであれ、発表会であれ、試合であれ、そういった状況で、
今まで自分は何をしてきたんだろう、と後悔するのはあるあるだと思います。
しかし、後悔しても仕方ない。
あと数日あるのなら、練習しましょう。
それしかないですよね。

私の妻はピアニストなんですけど、やっぱり試験や発表会の前は緊張したと言っています。
でも、音大にはすごい人もいて、私の演奏をぜひ聞いて欲しい! みたいな人もいたそうです(私の妻は気が小さく、緊張しやすいタイプだったようです^^;)

緊張するというのは、それだけ自分自身の期待値が高いから緊張するわけですし、どうでもいいことには緊張しないですよね^^;
適度な緊張がある方が、パフォーマンスを最大限に発揮できるそうですよ。

あと、余談ですが^^; うちの妻も音大時代にはベートーヴェンを主に演奏していたと言っていました。


本番まであと数日ということですので、本番を想定した練習をするといいですね。
ステージに入るところからやってみましょう。
ピアノがステージにあるという想定で、歩いていって、礼をして座る。楽譜を立てる。
みたいな、当日にやる動作も合わせて練習しておきましょう。
そのルーティーンで安心感が得られるといいですね。

家族に聞いてもらうのも一つの手です。
人が聞いていると緊張すると思うので、あえて、視界の中に家族にいてもらい、家族の前で演奏してみるのです。


ついついスマホを触ってしまうとのことですが、スマホを使って練習してみては?

スマホで自分の演奏を録画しましょう。
一人で練習すると、見られていないので緊張感が足りないです。
なので、スマホで録画することで、人に見られている感を出すというわけです。

で、撮った動画は必ず見返しましょう。
聞いてみることで、自分でイケている部分と、直したほうがいい部分とが見えてくると思います。

あと、プロのピアニストでもミスはするのですから、学生さんもミスをするのは当然です。
で、大事なのはリカバリー能力です。
失敗したな、と思った時に、そこから立ち直る力を身に着けておきましょう。
これも、自分の演奏を動画に撮るとよくわかります。

どこを失敗したか、ばかりを意識するのではなく、
失敗した部分からどう立ち直っているか、に注目して聞いてみましょう。

たとえ失敗の部分があっても自分はリカバリーできるから大丈夫、という自信を身に着けておくといいです。

と、私なりにいろいろ書いてしまいましたが^^;
やれることをやるしかないですよね。

ステキな演奏になることを祈っております。

天照和子(山城紘菜)
KD106154162032.au-net.ne.jp

こんばんは!たくさんのコメントありがとうございます。それぞれに返信いたします。

偏差値45さん,正論いただきました、、。確かにこれは物語ではないですね💦申し訳ありません🙇‍♀️しかし,これは自分が思ったことを書こうと思って書いたものですので,他人事で関係ないのなら構いません。人それぞれですからね。毎度毎度,厳しい意見をどうもありがとうございます。

夜の雨さん,ありがとうございます!実は,続きもあって,本番を迎えてから書くのですが,その時に曲名や作曲家の人生などを書き入れるつもりでした💦しかし,最初に書いておいたほうが臨場感が出て,分かりやすいのですね、、アドバイスありがとうございます。そして,本番の様子を描いてくれました。これを,舞台で活かせるといいなと思います。ありがとうございます😊

神楽堂さん,いつもコメントをくださりありがとうございます😭あなたの意見は,いつも嬉しくなります!(音楽が好きという共通点があって嬉しい)奥さんピアニストなんですね!ベートーヴェンをたくさん弾いてきたとか、、、。プロさんの体験,参考になります笑。わたしのコンクールについてのアドバイスありがとうございます。おかげで頑張れそうです!というか,楽しんできます。今しかない,最初で最後のコンクール。(同じ人が同じ曲を同じように競うことが)わたしにとっても,参加者にとっても,審査員や観客にとっても、、楽しい時間を一緒に共有できることが1番の目標となりました。もちろん全国大会に行くこともです。今更?なんですが💦特に,ベートーヴェン先生とメンデルスゾーン先生の曲に込めた思いと共に,"わたし"を表現してきたい。あなたのメッセージに救われました💫ありがとうございます。

コメントを書いてくれた皆さんに、、、次に会うときは,わたしが本番を迎え,結果を知ったあとです。どうでもいいかもしれない。なんでもいいかもしれない。ですが、、、その時まで,よろしくお願いします🙇‍♀️

音楽でわたしと作曲家を表現し,その実感を共有して,全国大会へ行く。ありがとうございます。頑張って、、いえ,精一杯楽しんできます!!!

夜の雨
ai200032.d.west.v6connect.net

再訪です。

今回の投稿作は完結の作品として読んでおりますので、上の私の感想はあなたがコンクールに出場して演奏を終わるまでをイメージして書いています。
というのも、「五日後のコンクールが決戦」(結果)なので。
盛り上げなければなりません、精神的にも。
なのでコンクールで演奏する「曲名」をあなたは知っているはずなので、その曲をベートーヴェンとメンデルスゾーンが創ったときの喜びやら辛さを彼らの背景込みであなたが演奏するのなら、あなたにとって最高の演奏になるのではと思った次第です。
もちろん、あなたのスマホ断ちの精神力込みです(笑)。
まあ、息抜きにこちらのサイトの「鍛練場」ぐらいは見てください。


そのあたりをイメージするとよいのでは。

まあ、どちらにしろ、コンクール(演奏会)を楽しんできてください。

天照和子(山城紘菜)
KD106154162032.au-net.ne.jp

ありがとうございます。背景を具体的に書いてくださったので,本番のイメージを作り上げることができました。本当に,感謝しています。

天照和子(山城紘菜)
KD106154162032.au-net.ne.jp

ベートーヴェン先生とメンデルスゾーン先生を表現してきます!!ありがとうございます。では,コンクール後に,また会えることを楽しみにしております。

かろ
fs76eeeac2.tkyc403.ap.nuro.jp

読みました。
物語の書き手として、例えばとこれを書いたらどんな感想がくるかと勝手に想像したりしますか?
僕はします。そうならなかったり、意外な感想があったり、厳しい意見とか。それはあるとして、自身で自身の作品に感想書くとしたらなんて書きますか?
文章の印象はふんわりして楽しい感じで読みやすかったです!

天照和子(山城紘菜)
KD106155015107.au-net.ne.jp

かろさんこんばんは。コメントありがとうございます。"文章の印象はふんわりして楽しい感じで読みやすかったです!",嬉しいです!自身の作品に感想を書くなら,「もう少し場面やその時の状況を詳しく,その場にいなくてまた全くわからない相手に伝わるような文章を追加してあげるといいかな。個人的に,前より(ドドドドド素人ノートとかと比べて)よくなった感じはする。」とかかと思います。意外な感想とか厳しい意見がくるという想像,確かにしますね!他の人には,自分の作品がどういったように見えるのかな?とワクワクしますが,不安な時もありますね。でも,だからこそこの鍛錬場があるのではないかと思います。コメントありがとうございました😊

小次郎
59-190-36-146f1.hyg1.eonet.ne.jp

五感を書いてみたらいかがでしょうか。
心理だけで、構成されていますし。
あとは、原稿用紙の使い方ですね。
小説では、?や!のあと、ヒトマス開けるのが基本ですが、されていないのが気になりますね。

はこ
133.106.37.42

この世で生き抜き易さなんて、才能のガチャの引き次第だという感じがしました。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内