作家でごはん!鍛練場
瀬戸際檸檬

変わり果てた世界と竜宮の子(仮)

変わり果てた世界と竜宮の子(仮)

第一章「世界」


深い、深い、海の中.......真っ暗な、深海が私の育った場所だ…..。

遊び道具もなく、何もないこの孤独な「世界」

いつからだろう。地上に上がってみたいと思ったのは.....。

私は人間なのか、怪物なのか、もう私には分からない。

「私は人間なのかな.....」

そう溢しても、誰も答えてくれない。
だって私の家族は、竜宮の使いだから.....。


あの日を堺に全てが元に戻った。
それは、私とお父さんが引き起こした悲劇だ。

魚達に夢中になって浅瀬に出てしまった私を捕まえようとした人間がいた。
その時海から、巨大な波が押し寄せ、波が人間を囲む様に回り、段々と人間は押し潰されていった。
それは、何とも言えない無惨な光景だった。
バシャと言う音と共に海から現れたのは私のお父さんだった。
次々に人間が現れて、お父さんは私を守る様に、波を操り人間を粉々にしていった。
お父さんの恐るべき力と、私を求める人間に、私は困惑していた。
だけど同時に、竜宮の使いとは何なのか、人間とはどんな生き物なのか、
私の存在は何の為にあるのか、私は知りたくなった。
こんな気持ちは初めての経験だった。
こんなにも海は紅く、生臭くて空には、鮮血が降り注いでいるのに私は、こんな気持ちになっている。
私はおかしいのだろうか? いや私は元から『オカシイ』のだ。
竜宮の使いの子供なのに、体は人間そのもので、手足の鱗が輝いている。
こんな私は、『この世にいて良い存在なのか』と考えていた。
私を横目に人間を虐殺しているお父さんに、異変が起きた。
上手く力が使えないのか、人間に押されていた。

「おい! 攻撃をして来ないぞ…やれ!」

人間達は今が好機と言わんばかりに、お父さんにモリを投げた。
お父さんは痛みを感じて、情けなくベチベチとヒレで音を立てて倒れてしまった。

「お父さん! ダメ〜!」

「こんな化け物がお前の父親だと…ハッハ笑えるね! 何処からどう見てもお前人間じゃねぇかよ」

お父さんにモリを刺した奴が爆笑しているのを見て私は怒りを覚えた。
咄嗟に私は力を使ってしまった。人間を殺す事だけを考えた。
海は静かになり、私の周りに波が集まり出し、その波は徐々に槍の様な形になっていった。
それで、私は理解した。私は人間でも怪物でもなく、竜宮の使いだと言う事を…..。

「分かったよ…お父さん…人間はクソだね…」

さっきまでの怒りは消えていた。
怒りと引き換えに、人間に対する憐れみを感じていた。
そして、水の槍をそっと人間達に突き刺していった。
汚らしい人間の血が飛び散り、服や砂浜に染み付いた。
人間の死ぬ様を見れば見るほど、感情が昂っていた。
水の槍が紅く濁って行く。人間達の鼓動、悲鳴、絶望、その全てが愛おしいと思った。

「人間を…殺してしまってはダメだ…我が子よ…」

モリが刺さりボロボロのお父さんが、こちらを見上げた。

「このままでは…お前も父上の二の舞になるぞ…」

何を言っているのだろう? おじいちゃんだって、人間達を殺してたじゃないか。
私が間違っていると、言いたいのかな? 意味が分からない。
この楽しい楽しいオモチャ達で、遊んであげないと行けないのに。
こんな力があれば、この世界は「私の玩具箱」に出来る。

「我が子よ…私は聞きたい…お前は人間をどうする…」

「私は人間達を抹殺します…」

そう言うと、お父さんの水色の瞳が紅く曇って行った。
お前はそう来ると言わんばかりに、私の周りにある水の槍を容易く奪い取り、自分の周りに渦を作り出した。

「我が子よ…今から世界を創り変える…」

「何で…そんな事!」

「お前は誰もいない世界で幾千万の時を過ごせば何か変わるかもしれん」

お父さんは、渦を手のひらのに持って来て、渦を上空に解き放った。
放たれた渦は段々と大きくなって行き、建物、土砂、木々などを次々と吸い込んでいった。

「これが…一族最後の悲劇になる…だろう…」

「最後の…悲劇…」

「あぁ…そうだ我が子よ…世界が元に戻ったら人間としてくらすのだ…いいな…」

「分かったよ…お父さん…」


それからは、余り覚えていない。
何処に行っても、足下ほどしか無い海水と雲が広がる世界だった。
後悔と海水の冷たさで、私の心は虚無に似ていた。

あの子が、現れるまでは…..。

変わり果てた世界と竜宮の子(仮)

執筆の狙い

作者 瀬戸際檸檬
p1401113-ipngn4701fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

初心者です。
短くて指摘する場所が少なそうですが、よろしくお願いします。
もっと長くしますが一応、日常百合バトルコメディになります。
この時点では、日常と百合は一切無いですけど。
なんか、沢山指摘してください。

コメント

大丘 忍
p4666134-ipxg00k01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp

主人公は人間ではなく、想像上の生物?の様ですが、具体的に存在感が感じられませんね。想像上の物でも、もう少し具体的な存在感が欲しいと思いました。
まあ、お話ですから何を書いてもいいのですが、読者に受け入れてもらえる話を書いた方がいいでそしょうね。

瀬戸際檸檬
p1401113-ipngn4701fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

大丘 忍さん指摘ありがとうございます。
一応主人公は、竜宮の使いと言う架空の海を守り続けていた一族です。
そこは、まだ書いて無いですが。
存在感ですね…以後気おつけます。

夜の雨
ai203153.d.west.v6connect.net

「変わり果てた世界と竜宮の子(仮)」読みました。

竜宮に住んでいた女性(女の子)が人間世界にやってきて恋をするというようなお話ですかね。
その恋の相手が同性ということで「日常百合バトルコメディ」の設定になる。

系列としては「人魚姫」だと思いますが、違うところは恋愛対象が異性ではなくて同性になり、人間同士の百合とはちがい、新鮮味があるかも。
それを「バトルコメディ」にするのですから、想像の世界を膨らまして話を構成すれば面白くなるかもしれませんね。

主人公がどういった人物かとかはしっかりと設定しておいた方が物語が面白く創りやすくなると思います。
たとえば御作の主人公は「竜宮の使い」ということなので「人魚姫」の物語とは違います。姫と上級一般人(竜宮の使い)の違い。
父親の特殊能力がかなりあり、主人公も特殊能力を持っているようですが、その能力を使いバトルになるのでしょうね。
ほか、登場人物のイメージはある程度は作っておく。

主人公がいた海の世界(竜宮)がどんなところで地上の人間のことをどう思っているのかなども、ある程度は設定しておいたほうがよいですね。

主人公が人間と接触して同性との恋に落ちるのですが、そのあたりのイメージ(展開)なども考えておく。

物語を創る場合は「ラスト」がどうなるのかをイメージしておくとよい。
そうすると途中で山あり谷ありの設定と構成でエピソードが展開しても、ラストに着地できるので。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

● 現状の御作、いろいろと気づきがあるので、書いておきます。

第一章「世界」


深い、深い、海の中.......真っ暗な、深海が私の育った場所だ…..。
遊び道具もなく、何もないこの孤独な「世界」
いつからだろう。地上に上がってみたいと思ったのは.....。
私は人間なのか、怪物なのか、もう私には分からない
「私は人間なのかな.....」

まず、「竜宮」がどういうところなのか描写とか説明をしておいたほうがよいですね。
主人公の同族のこととかも必要に応じて書いておかないと、「御作が理解できないので」。
例えば竜宮などにとんでもない秘密があるのなら、それは冒頭では明かす必要はありませんが。ラストまでに分かればよい。(例えば人間の起源が竜宮人だったとか)。
>遊び道具もなく、何もないこの孤独な「世界」
>私は人間なのか、怪物なのか、もう私には分からない
ふつうは自分が「怪物」だとは思わないので。
人間世界を知るにつけ劣等感みたいなものが芽生えて来て、自分は怪物ではないのかとかを考えるのなら筋は通りますが。逆に自分の方が人間よりも上で優越感が芽生えるかもしれません、人間と付き合うようになり。

>そう溢しても、誰も答えてくれない。
>だって私の家族は、竜宮の使いだから.....。
このあたりを読むと、「竜宮に秘密」がありそうですが。
そのあたりの秘密は人間との関連において徐々にわかればよい。

>私はおかしいのだろうか? いや私は元から『オカシイ』のだ。
>竜宮の使いの子供なのに、体は人間そのもので、手足の鱗が輝いている。
>こんな私は、『この世にいて良い存在なのか』と考えていた。

つまり姿かたちは人間だが「手足には鱗(うろこ)」があるということですか。
このあたりは具体的に描写しておいた方が良いですね。

>「こんな化け物がお前の父親だと…ハッハ笑えるね! 何処からどう見てもお前人間じゃねぇかよ」

父親がどんな姿かたちをしているのか、わかるように描写して、主人公との違いを書いておく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「人間を…殺してしまってはダメだ…我が子よ…」
モリが刺さりボロボロのお父さんが、こちらを見上げた。
「このままでは…お前も父上の二の舞になるぞ…」
何を言っているのだろう? おじいちゃんだって、人間達を殺してたじゃないか。
私が間違っていると、言いたいのかな? 意味が分からない。
この楽しい楽しいオモチャ達で、遊んであげないと行けないのに。
こんな力があれば、この世界は「私の玩具箱」に出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この部分がわかりにくい。
主人公と父親しかいないはずなのに「おじいちゃん」が出てきている。
「このままでは…お前も父上の二の舞になるぞ…」とか「おじいちゃんだって、人間達を殺してたじゃないか。」これらの文章は単純ミスですか。父をおじいちゃんと書き間違えた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「我が子よ…私は聞きたい…お前は人間をどうする…」
「私は人間達を抹殺します…」
そう言うと、お父さんの水色の瞳が紅く曇って行った。
お前はそう来ると言わんばかりに、私の周りにある水の槍を容易く奪い取り、自分の周りに渦を作り出した。
「我が子よ…今から世界を創り変える…」
「何で…そんな事!」
「お前は誰もいない世界で幾千万の時を過ごせば何か変わるかもしれん」
お父さんは、渦を手のひらのに持って来て、渦を上空に解き放った。
放たれた渦は段々と大きくなって行き、建物、土砂、木々などを次々と吸い込んでいった。
「これが…一族最後の悲劇になる…だろう…」
「最後の…悲劇…」
「あぁ…そうだ我が子よ…世界が元に戻ったら人間としてくらすのだ…いいな…」
「分かったよ…お父さん…」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この展開にするのなら、最初の場面で主人公の情報(悩みも含めて)をもっと書き込んで彼女がどういった人物なのかを描く必要があると思いますが。「竜宮」がどういった存在とかも。

次の場面で、主人公が人間に捕まりかけたことで一気に物語が動きます。
父親が娘を助けるために特殊能力を発揮したことで。


それからは、余り覚えていない。
何処に行っても、足下ほどしか無い海水と雲が広がる世界だった。
後悔と海水の冷たさで、私の心は虚無に似ていた。

あの子が、現れるまでは…..。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というような流れになるのではありませんかね。
いろいろ、書かせていただきましたが。
上の冒頭部分は、基本「背景部分が足らない」という事だと思いました。

それでは頑張ってください。

お疲れさまでした。

瀬戸際檸檬
p1363174-ipngn4401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

夜の雨さん、ご意見ありがとうございました。
確かに読み返すと、背景や主人公が分かりずらかったですね。
おじいちゃんのは、間違いでは無いのですが、あの場面で新たに出て来るなら
説明がもう少しあっても良かったですね。
以後気おつけます。

sp1-75-213-90.msb.spmode.ne.jp

拝読しました。

冒頭、ちょっぴりアウトサイダーを思わせる世界観でしたが、最終的に支離滅裂な物語になってしまいました。
最後に登場してのはクトゥルフですか? 笑

瀬戸際檸檬
p1363174-ipngn4401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

凪さん、ご指摘ありがとうございます。
クトゥルフでは無いですが、私はクトゥルフを余り知らないのですいません。(涙)
第一章で、世界が創り変えられて、もう一人の主人公と出会う所まで書きたかった。

sp1-75-212-53.msb.spmode.ne.jp

H・P・ラヴクラフトは面白いですよ 笑

瀬戸際檸檬
p1401113-ipngn4701fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

見てみたいと思います。

瀬戸際檸檬
p1401113-ipngn4701fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

調べたらメチャクチャ面白そうじゃないか。🤣

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内