作家でごはん!鍛練場
飼い猫ちゃりりん

レクイエム

 カチカチカチ……
 パシン! パシン! パシン!
 カチ、カチ、カチ…… パシン!

 乾いた金属音が心地よい。
 僕はシリンダーを回しながらリボルバーに話しかけた。
「明日は君の晴れ舞台。高らかに死の歌を歌っておくれ」

 次は相棒に言ってやった。
「やっと完成させたよ。自分一人で」
「そうか。良かったじゃねーか」
 彼の名は上林晃(あきら)。
 彼とは同級生だが、登校拒否では彼の方が先輩だった。
 晃を試し撃ちに誘うと、彼は面倒くさそうに言った。
「今忙しいんだ」
「また絵日記を読んでんのか」
「悪いか?」
「悪かないけど、一体何回読んだら気が済むんだ?」
「しらねーよ。あと一万回くらいかな」

『ぼくの、おばあちゃん』
 もも組 うえばやしあきら
 おばあちゃんは、ぼくのたんじょうびに、いちごのケーキをかってきてくれました。おばあちゃんといっしょにたべたら、すごくおいしかった。
 つぎのひに、おばあちゃんは、わくちんをうちにいきました。
 おかあさんが、おばあちゃんは、あきらにびょうきをうつさないために、うちにいったのよって、おしえてくれました。
 おばあちゃんは、よるになっても、かえってきませんでした。
 おかあさんに、おばあちゃんは、なんでかえってこないのってきいたら、ちゅうしゃをしたら、ねむっちゃったのよっていいました。
 いつおきるのってきいたら、おばあちゃんは、もうおきないのよっていいました。
 おわり

 その絵日記には、晃が祖母と一緒にケーキを食べている光景が描かれていて、涙のしみまで残っていた。

 晃は悲しげに僕を見つめた。
「なあ海。俺が殺したってことだよな?」
「またそれか。違うって言ってんだろ。それは運命ってやつだ」
「運命? ふざけるな! ごまかされねーぞ!」
「そんときの政府が打てって言ったんだから、仕方ないだろ」
「セーフ? けっ、馬鹿らしい」
「だったら、なんだってんだ?」
「そんな奴らはアウトだ! こんな国はクソだ! って言ってんだよ!」

 そのとき作業台で寝ていたタマが鳴いた。
「ご飯はもうあげたじゃないか。どうしたんだ?」
 するとタマはゴロゴロとのどを鳴らした。
「そうか!」
 出入り口にいって扉を開けると、佳代子が立っていた。
「海君。元気?」
「うん。まあね」
「最近、LINEくれないね」
「ちょっと忙しくて」
「いつ学校に来るの?」
「気が向いたらね」
「そっか……。早く来てね」
「今夜、LINEするよ」
「うん。わかった」

 僕がまだ真面目に通学していたころ、僕は子猫のタマを校舎の裏で飼っていた。そして佳代子だけがタマを可愛がってくれていた。
 実は、彼女はいじめの標的にされていた。
 ある日、不良グループのメンバーが彼女を取り囲み、そのリーダーである不良女が彼女を罵っていた。
「お前は汚い猫とお似合いだな」
 タマを抱きしめて泣いている佳代子を、カッターナイフを手にした不良女が見すえていた。
「その薄汚い毛玉をよこしな」
 佳代子は無言の抵抗を続けた。
「このやろう!」
 不良女は佳代子の背中に蹴りを入れた。
 そのそばで一人の男子がラップを踊っていた。
 彼は通称ラッピー。不良女のパシリだ。
 佳代子野良猫、臭いぜ散々~♪
 悪臭体臭、誰もが大衆~♪
 ちんこでまんこでオシッコ発射!
 そう言うと、ラッピーは佳代子に小便をかけた。
 僕は校舎の影からその様子を見ていたのだ。
 不出来な野菜は処分するしかないが、まだ僕にはその力がなかった。

 一年前に父の会社が倒産し、負債を抱えた父は失踪して母もどこかに消えた。だから僕は一階の作業所で道具の製作に専念することができた。
 金属を加工する機械はそろっているし、今の時代、「作り方」もネット上にあふれている。火薬の作り方もさほど難しくはなかった。
 最高傑作はSMG・MP-5。最強のサブマシンガンだ。
 本物と寸分狂わない出来栄えだった。
 サバゲーで使いなれている武器だけど、明日の文化祭で使いこなせるかは分からない。

 晃が、「彼女、お前のことが好きなんじゃね?」と佳代子のことを言った。
「知らないよ」
「お前、本当は白馬の騎士にでも、なりたいんだろ?」
「白馬の騎士もいいけど、どちらかと言えば大掃除したい気分かな」
「そうか。じゃあ、あの変態に電話しろよ」

 久しぶりに学校に電話をした。
「はい。清心中学校です」
「三年B組の赤石です。担任をお願いします」
しばらくすると変態の鼻声が聞こえた。
「なんだ赤石か。どうした?」
「先生、ご無沙汰してます。明日の文化祭に出れますか?」
「なに言ってんだ。お前に役なんてあるわけないだろ」
「役は自分で作ります」
「お前、頭大丈夫か? とにかく役は無いから、家で休んでなさい」
 担任はそう言うと電話を切った。
「おい。あの変態なんて言ったんだ?」
「来なくていいって」
「そういうワケにゃいかねえなぁ」

 僕と晃で立てた計画はいたってシンプル。
 文化祭の真っ最中に爆竹を起爆させてから発煙筒をばらまいて、非常ベルのボタンを押しまくる。それから本当の祭典を楽しむってわけだ。

 僕は晃に言った。
「声明文を書いておこう」
「ゴミ処理に理由がいるのか?」
「真面目に考えろよ」
「わかった! わかった! 面倒くさい野郎だな。俺が書いてやるよ」
「なんて?」
「俺たちは正義の味方! 悪人どもを成敗してやる! ってな」
 話にならないから、僕は夜中に一人で書くことにした。

 『犯行前夜』 赤石 海
 よく考えてみれば、晃の言うとおりだ。理由なんていらない。奴らがうざいだけだ。
 不出来な野菜は処分される。当たり前だ。
 ソクラテスはやっぱ賢い。
「汝自身を知れ」
 それを知らなきゃ命取りってことだ。

 翌日の正午、僕らはボストンバッグに「掃除道具」を詰め込んで、父の車で学校に向かうことにした。もちろん無免許運転で。
「晃。若葉マークを貼るべきかな?」
「2~3人轢き殺しても大差ないから、別にいいんじゃねーか?」
 車に乗り込む前に、車内で聴くBGMのことで晃と口論になった。
 僕はヴェルディのレクイエム『怒りの日』がふさわしいと言ったのに、晃は納得しなかった。彼は破茶滅茶な狂酔乱舞がしたかったのだ。
「クラッシックなんて聴いてられっか! それよりあれがいいよ、あれ! アメリカ海軍の歌!」
「『錨を上げて』のこと?」
「そうそう! それそれ!」
 彼は軍歌に合わせて車体をバンバンと叩き、すこぶる上機嫌だった。
「奴らの髪の毛を黒板に張りつけてやるぜ!」

 駐車場から校舎に向かう途中で佳代子に出くわした。
「早退してってLINEしたよね。それとも何か役についているの?」
 彼女がうつむいて震え出すと、僕は彼女のスカートが切り裂かれていることに気づいた。
 文化祭の当日まで陰湿なイジメを受けていたのだ。
 そのとき、彼女がタマを守ってくれたときの光景がフラッシュバックした。
 彼女は不良女に背中を蹴られ、その女のパシリに小便をかけられても、タマを抱きしめて守ってくれたのだ。
「よお。白馬の騎士になってみるか?」と晃が言った。
「そうだな。テンション爆上がりの予感がするよ」
 僕は佳代子に言った。
「君のことが心配だから、帰ってくれる」
「うん。でも……」
「どうかしたの?」
「今夜、LINEできる?」
 そう言うと、彼女は少し恥ずかしそうな顔をした。
「うん。生きて帰れたら、僕からLINEするよ」
「生きて……帰れたら?」
「冗談だよ」

 校舎に入ると、役柄の衣装をまとった女子たちが発声練習をしていた。
 彼女たちは僕らに気づくと、「なにその格好? 馬鹿じゃない」と笑った。
 僕らはナチス親衛隊の格好を真似していたのだ。
 僕は彼女たちに、「これ本物なんだよ」と言い、ボストンバッグの中身を見せてあげた。
「きもーい!」
「もうすぐ始まるけど、心の準備は出来ているの?」
「あんたたち、役も無いのに何しに来たの?」
 弾けるように彼女たちが笑うと、晃が僕の耳元でささやいた。
「今やっちまうか?」
「馬鹿言うな」

 僕らはクラスメイトの演劇を講堂の片隅から眺めた。
「おいおい。マジかよ。これ……」と晃が絶句した。
 なんと主役はラッピーで、ヒロインが不良女だったのだ。
 不良女がスポットライトを浴びながら、「罪なき民を助けてください」と言うと、ラッピーが名台詞を吐いた。
「非道を耐え忍ぶのか? それとも苦難に斬りかかり、命を散らせるのか? 生きるか死ぬか、それが問題なのだ」
 すると晃が呵々大笑し、彼の大声が暗闇の中に響いた。
「おーい! ラッピー! 今日はラップじゃないんだな!」
 あたりが一瞬ざわついたが、演劇はそのまま続けられた。

 僕らは講堂に爆竹の起爆装置を仕掛けてから放送室に押し入り、ヴェルディのレクイエム『怒りの日』を爆音で流した。
「どうだ晃。いい曲だろ?」
「おお! すげー! ハルマゲドンだ!」

 二人で発煙筒をバラまきながら非常ベルのボタンを押していると、爆竹の音が鳴り響き、講堂から先生と生徒が飛び出してきた。
 僕はひとりずつ丁寧に掃射した。
「人参、人参、おっとあれは白菜」
 トリガーを引くと白菜は砕けちった。
 晃は5メートルほど横でサブマシンガンを撃ちまくっていた。
「真面目にやれよ!」と晃に叫ぶと、彼の機銃がカラカラと音を立てた。
「ちっ。弾切れか。海! マガジン(弾倉)をくれ!」
「あんま無駄遣いするなよ!」
「ケチケチすんな! 祭りがしらけるじゃねーか!」
 マガジンを渡すと、晃はそれを装填して校舎に入り、また乱射を始めた。
 激しい銃声が廊下に鳴り響き、発煙筒の白煙が桃色に染まった。
 僕が二階に上がると、晃はつるつると足を滑らせながら鬼ごっこをしていた。
 二階を晃にまかせて三階に上がると、教室の扉から男子の手が出ていた。それは生徒会長の草田の手だった。
 彼は人前では良い子ぶっているが、裏では不良女のパシリをやっていると噂されていた。だから影で、「クソダ」と呼ばれていたのだ。
 彼は赤い線を廊下に描きながらホフク前進を始めた。
「草田君。どこへ行くの?」
 すると一発の銃声が鳴り響き、そのホフク前進が止まった。後ろを向くと晃が笑っていた。
「いつまでクソにつき合ってんだ。さっさとやれよ。次はこいつらの番だからさ」
 晃の横には、不良女とラッピーを含むイジメグループのメンバーが顔面蒼白で立っていた。
 晃はメンバー全員を黒板の前に立たせるとラッピーに言った。
「なんだ、あの下手くそな演技は」
「どっ、どうすればいい?」
「もう一回やれ」
 ラッピーが震える声で台詞を言うと、晃は「命がけでやれ!」とまくし立てた。
「あっ……あぁ分かった」
「おい。『生きるか死ぬか、それが問題だ』って言ってみろ」
「いっ……、生きるか、死ぬか、そっ……それが」
 そのとき晃のサブマシンガンが火を噴き、メンバー全員が黒板の前に折り重なって倒れた。
「こりゃ傑作だ! ピカソだぜ!」
「こんなグロいピカソがあるもんか」
「こりゃゲロニカだ! ゲロニカ!」
 晃は得意げに黒板を指差して言った。
「どうだ。髪の毛が張りついたぜ」
「これは失敗作だ。絵の具の色が悪い」
「こいつらジャンクフードの食い過ぎなんだ! ん?」
 虫の息ではあるが、不良女はまだ生きていた。
 晃は仰向けになっている彼女に銃口を向けると言った。
「どうだ。気分は?」
 彼女は口から血を流しながら、蚊の鳴くような声で言った。
「はやく、殺してよ……」
「死ぬのが怖くないのか?」
「生きるより、いいじゃん……」
 そのとき、窓の外でトランジスタメガホンが鳴り響いた。
「君たちは完全に包囲されている! 武器を捨てて出てきなさい!」
 すると晃が吠えた。
「うるせえ! クソ野郎!」
 校庭には機動隊の大型バスと沢山のパトカーがとまっていて、SAT(特殊部隊)の隊員たちがこちらに銃口を向けていた。
「赤石君! 上林は救いようのないクズだ! 彼につき合って人生を無駄にしてはいけない!」
 次はタマを使って僕に揺さぶりをかけた。
「赤石君! 今警察官が君の猫を保護しに向かっている。しかし、いつまでも警察であずかるわけじゃない。いいのか? 飼い主がいない猫は、処分されるんだぞ!」
「ちくしょう……」
「海。タマのところに行ってやれ」
「でも……」
「いいから行け。俺は派手に散りたいだけなんだから」
 そのとき僕の携帯が振動した。
「彼女からLINEが来たぞ」
「一体なんだ?」
 晃と一緒に携帯をのぞき込んだ。
『あたしがタマを保護してるから。佳代子』
 タマを抱く彼女の自撮りも貼ってあった。
 僕らは顔を見合わせた。
「晃! 派手にいくか!」
「おう! 俺たちには地獄がお似合いだぜ!」
 
 銃弾の嵐の中で、少年たちは儚き人生を終えた。
 彼らは無縁仏として葬られ、いつしか人々の記憶から消えた。
 ただ一人の女性が、毎年二人の命日にその校庭を訪れていた。
 猫の爪を入れた御守り袋をたずさえて、彼らの御霊に会いに来ていたのだ。

 終わり

レクイエム

執筆の狙い

作者 飼い猫ちゃりりん
sp1-79-89-14.msb.spmode.ne.jp

YouTubeでヴェルディの『怒りの日』を聴きながら殺戮シーンをイメージしました。
殺戮の動機は自然ですか?
5200字です。
よろしくお願いします。

コメント

アタマ
p7606195-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp

 中学生の勢いに任せて生きるような荒々しい姿が作品から感じられました。
 描写を更に書き込むと現実感が増すのかなと感じました。

飼い猫ちゃりりん
sp110-163-217-152.msb.spmode.ne.jp

アタマ様
はじめまして。
シンプルだけど適切な指摘と感じました。
アメリカなら、すでに現実化しているストーリーですが。さすがに日本では、あり得ないですかね……

山上さんが銃を作った? と言っても、あの程度です。
中学生がサブマシンガンを作ることは、現実的には無理でしょう。
だからこそ、アタマ様が言うように、描写を厚くして「現実感」を増やす努力と工夫が大切ですね。

ありがとうございました。

上松 煌
89.245.132.27.ap.yournet.ne.jp

飼い猫ちゃりりんさん、こんばんは

 う~ん、導入部から終焉まで恐ろしい話ですが、あなたの妄想の中には血も流れていないし、肉片も飛び散っていない。
全面的にゲームですよね。
だから、書き続けられる(2編目)のであるけれど、あなたの内面にどのようなどす黒い鬱屈があって、他人様を無差別に殺戮するようなお話を書くことに快感を感じるのか、そちらのほうに興味があります。

 おれも大人のクセに中2病で、自らを抹殺する妄想に非常な魅力を感じる変態です。
その心は痛烈な自己愛に起因し、最善最良最高たる唯一無二の自分自身を自らの手によって台無しにし、永久に葬り去る自己破壊行為こそ、おれ自身を宣揚し、尊崇し、至宝化する究極の手段と感じているからだと思います。
おれは自己抹殺の妄想で、最高に逝くことが出来ます。
(もちろん、フツーの性行為でも)
また、もう1つの理由もあるのですが、ここでは割愛。


 あなたは恐らく、やがてこの悪辣な他者殺戮の妄想から脱却して行くこととは思いますが、しばらくは思い切り、この手の妄想に浸ってみるのもいいでしょう。
もちろん、実行は断じていけませんよw
あなたにはソレくらいの善悪の区別はついていることと思います。

 おれはこういった反社会的な作品は嫌いですし、読みたいとも思いませんが、あなたが精神的成長を遂げる過程において、このような作品を書き綴らざるを得ないということは認めます。
書いて書いて書きまくりながら、なぜこうした話に魅力を感じるのかを自分自身に問うて、それを文章にしてみてください。
それがどのようなものか、病理上、興味があります。 

飼い猫ちゃりりん
123-1-110-227.area1b.commufa.jp

上松 煌様
 飼い猫は虫も殺せないくらい、大人しい猫ちゃんですよ。笑
 もちろん殺戮に魅力なんて微塵も感じません。

 では、なぜ書くのか?
 以前からよく説明しているのですが、飼い猫が作品を「作った」ことは一度もありません。
 飼い猫の作品は全て「生まれた」のです。

 妊婦がもし「怪物」を産み落としたとしても、妊婦には何の責任もないし、妊婦が怪物であるわけでもないのです。
 妊婦自身、なぜ「怪物」がお腹に宿ってしまったのか分からないのです。

 ただ飼い猫は、芸術家とは、自然(神)のパシリだと思うのです。
 自然の中には、良いものが沢山あるけど、恐ろしいものもある。
 だから芸術家がときに暴力的な作品を産むことがあっても、それはむしろ自然なことのようにも思えるのです。

 ありがとうございました。

上松 煌
89.245.132.27.ap.yournet.ne.jp

飼い猫ちゃりりんさん、こんばんは

 いや、あなたはウソをついている。
あなたは自分の本性を隠している。
それがあなたの性癖によるものか、民族的なものか?

 あなたの本性にはなにかとてつもなく暗いものがあると感じます。


   >> 飼い猫の作品は全て「生まれた」のです。 妊婦がもし「怪物」を産み落としたとしても、妊婦には何の責任もないし、妊婦が怪物であるわけでもないのです<<
   ↑
 さぁ、ど~でしょうね。
妊婦には子(作品)を産み落とした時点で、生みの親としての責任と義務が生じる。
子が怪物なら、妊婦が怪物である可能性も否定できない。


  >>妊婦自身、なぜ「怪物」がお腹に宿ってしまったのか分からないのです<<
   ↑
 そんなことを言っている時点で、見るべき本質(自分自身)からの逃げを感じますね。
自然でもパシリでもいいが、おれはあなたが芸術家とは思わない。
芸術とは、それを生み出す者が人類の文化振興のため、自身の感性・技術の亢進のため、後世への伝道のために自らの生命を削り出したものだ。

 その努力もせず、その覚悟もなく、ゲ~ジツとはどの口で言っているのだ。
おまえは芸術家ではない!

飼い猫ちゃりりん
sp1-79-89-163.msb.spmode.ne.jp

上松 煌様
個々の見解の相違点で争っても仕方ないので、上松様は上松様の道を歩んでください。
ありがとうございました。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内