作家でごはん!鍛練場
城田正彦

カップヌードルと彼氏

夕方、主人公の女性・梨香は疲れた体を休めるために家に帰った。しかし、そこには態度の大きな彼氏・博がいた。
博はすでにカップヌードルを持っていた。梨香が帰ってきたことに気づいた博は、カップヌードルをそのまま放り出して、梨香に歩み寄った。
「おかえり、梨香。今日は疲れたんだろう?」
梨香は疲れ果てていたが、博のことを見ると、怒りがこみ上げてきた。彼が自分の話を聞かず、手料理も食べないで、カップヌードルばかり食べていることに、梨香は心を痛めた。
「博、私が作った料理はどうしたの?」
「ああ、それは食べたよ。でも、カップヌードルも食べたくなっちゃってさ」
博は笑顔で言ったが、梨香にとっては冷たい返事だった。彼女は彼の態度に不快感を覚え、怒りが頂点に達した。
「もういい!カップヌードルばっかり食べてるんじゃない!私の話も聞かずに、私が作った手料理もろくに食べないで、本当に嫌になる!」
梨香は怒鳴りつけ、博を家から追い出した。彼女は怒りに震え、博が持っていったカップヌードルに見向きもしなかった。
しかし、梨香の怒りもすぐに冷めた。彼女は自分が博にとって、ただの飾りのような存在であることに気づき、涙がこみ上げた。
梨香は自分を責めたが、心の中では博に対して怒りと悲しみが入り混じった感情が渦巻いていた。
梨香は、ふとカップヌードルが食べたくなった。
ゆっくりと息を整え、彼女はカップヌードルを手に取った。食べるべきかどうかを悩んだ末、彼女はカップヌードルのフタを開けた。
湯気が立ち上る中、そこには麺と具材が綺麗に整列されていた。博がこんなものに夢中になってしまう理由がわからなかったが、彼女はどうにかしてその心を理解したいと思った。
カップヌードルを口に含んだ彼女は、意外なほど美味しさに驚いた。麺はやや柔らかめで、スープはほどよい塩気があった。
野菜もたっぷり入っていた。彼女はカップヌードルを何度も口に運び、味わいながら、博のことを思い出した。
彼が食べるたびに満足そうにしていた姿が目に浮かんだ。博は幸せそうだったが、それが彼女にとっては理解できなかった。なぜカップヌードルに夢中になるのか、彼女にはわからなかった。
彼女はカップヌードルをすべて食べ終えた。味がよかったため、自分でも驚いた。彼女はフタを閉じ、カップヌードルをゴミ箱に捨てた。
博が追い出された後、彼女はひとりで家にいる時間が長くなった。手料理を作ることが好きだったが、彼女は料理をすることを躊躇うようになった。
カップヌードルと手料理を比較することが怖かったからだ。
数日後、彼女は博に連絡を取った。食事を誘うことを決意したのだ。彼女は手料理を作って、博と一緒に食べようと思った。
彼女は自分が勝手で、心が狭いことを反省した。博が好きなものを否定することはできないと思った。彼女は自分自身に誓った。
「もう、自分と比べることはない。」

「あのぉ…」と博が小声で呼びかけると、梨香は小さく「うん」と返事をした。
「ごめんね、オレが悪かった。カップヌードルばっかり食べてたら、こんなことになっちゃうなんて思ってなかったよ」と博は謝った。
梨香は態度を硬くしたまま、黙っていた。
「でも、ホントにごめん。もう二度とそんなことしないから」と博は本心から謝罪する。
梨香はしばらく沈黙を保った後、こちらを向いて言った。
「あんた、カップヌードルばっかり食べてたら、いつかは健康を損ねるんじゃないの?手料理って、栄養バランスを考えて作ってるからね」
博は反省の色を見せ、「そうだよね。オレ、健康に気をつけなきゃいけないな」と言った。
梨香は博の手を握り、優しく微笑んだ。
「それに、私の手料理がカップヌードルに負けるなんて、嫌な気分になっちゃった。でも、今度は一緒に料理を作って、美味しい食事を楽しもうね」
博は梨香の手に手を重ね、嬉しそうに頷いた。「うん、ありがとう。次は一緒に作ろう。それに、あんたが作る料理は最高だから、オレも勉強させてもらうよ」
二人は和解し、再び笑顔で話し始めた。カップヌードルに夢中になるあまり、梨香を傷つけてしまった博だったが、梨香の優しさと気遣いによって、
新たな気づきを得ることができた。そして、二人はより一層絆を深めていくのであった。

カップヌードルと彼氏

執筆の狙い

作者 城田正彦
p660001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

ハートウォーミングな作品を狙いました。
読者の心が癒されるような作品を目指しています。

コメント

かぁさん
softbank060111178251.bbtec.net

彼女は怒りに震え、博が持っていったカップヌードルに見向きもしなかった。
しかし、梨香の怒りもすぐに冷めた。彼女は自分が博にとって、ただの飾りのような存在であることに気づき、涙がこみ上げた。

夜の雨
ai201182.d.west.v6connect.net

「カップヌードルと彼氏」読みました。

>執筆の狙い
>ハートウォーミングな作品を狙いました。
>読者の心が癒されるような作品を目指しています。

なるほど、「執筆の狙い」にあることを書こうとしたことはわかりますが、伝わりにくくなっています。
もっと、伝わりやすい文章力を身に着けたほうがよいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夕方、主人公の女性・梨香は疲れた体を休めるために家に帰った。しかし、そこには態度の大きな彼氏・博がいた。
博はすでにカップヌードルを持っていた。梨香が帰ってきたことに気づいた博は、カップヌードルをそのまま放り出して、梨香に歩み寄った。
「おかえり、梨香。今日は疲れたんだろう?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えばこの導入部ですが。
疲れている梨香を描写するなり、疲れている背景がわかるようにしておくとか。
それと「博」ですが、どういう具合に態度が大きいのか、これも描写しておいたほうがよいです。
たとえば即席ラーメンをずるずると食べながらテレビの漫才に馬鹿笑いをしていたとか。
そこに営業の仕事でクレームをつけられ、帰りの電車内では隣に立っていた中年の男がせき込んでいたとか。混んでいるので逃げるに逃げられず、ただ我慢するしかなかった、とか。
読み手に状況が浮かぶように描くとよいのでは。

この博ですが、仕事はしているのか、無職で探している最中なのか。
どうして梨香の留守中に部屋にいるのか?
このあたりの背景部分の設定はしておいたほうがよいですね。
読み手にわかるように書いておくと、物語が膨らんできます。
たとえば定職につかずにアルバイトのようなものをしているとか。
それで泊るところがなくて、梨香のマンションの部屋に転がり込んでいるとか。
梨香は仕事もきっちりとしているし、食生活も、外食などせずに自分で作っていたりと。
だから梨香は、博を見ているといらだってくるとか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
梨香は疲れ果てていたが、博のことを見ると、怒りがこみ上げてきた。彼が自分の話を聞かず、手料理も食べないで、カップヌードルばかり食べていることに、梨香は心を痛めた。
「博、私が作った料理はどうしたの?」
「ああ、それは食べたよ。でも、カップヌードルも食べたくなっちゃってさ」
博は笑顔で言ったが、梨香にとっては冷たい返事だった。彼女は彼の態度に不快感を覚え、怒りが頂点に達した。
「もういい!カップヌードルばっかり食べてるんじゃない!私の話も聞かずに、私が作った手料理もろくに食べないで、本当に嫌になる!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
梨香が「博、私が作った料理はどうしたの?」とか、怒りを爆発させていますが、彼女の怒りの本質は「料理うんぬん」ではなくて、同僚の女の子が彼と結婚するとかの話を社内で聞かされたとか。
「梨香も彼はいるんでしょう、結婚しないの?」とかで、追い詰められているとか。

こういう具合に梨香の背景部分を中心にして、そこに博の背景部分を重ねていく。
この博は趣味で小説を書いていて、梨香も結構すきな題材に切り込んでいるとか。
しかしテレビで漫才を見て馬鹿笑いをしながら即席めんを喰っている博を見ると梨香は悲しくなる。
そのあたりと御作のタイトルにもなっている「カップヌードル」をからめて描くと面白くなるのではありませんかね。
この二人に未来はあるのか。どこかに、希望の光をほんの少し入れておくとよいと思います。

上に書いた内容だと、希望の光は博が小説を書いているという事になりますが。
テレビで漫才を見て馬鹿笑いをしているところから、希望の光はどこへやら、という事になります。
しかし博はあんがい漫才の台本も勉強しているのかもしれません。

そういった背景部分を描きつつ、御作の「料理を二人の共通項にして、日常を描けばよいのでは」。そうすると、二人はより一層絆を深めていくのであった。という事になると思います。

それでは頑張ってください。


お疲れさまでした。

ご利用のブラウザの言語モードを「日本語(ja, ja-JP)」に設定して頂くことで書き込みが可能です。

テクニカルサポート

3,000字以内