平凡な。
私は、田舎によくいる平凡な中学生。
勉強・運動ともに、他の皆と比べて良くもなく、悪くもなく…。
まぁ、何が言いたいかと言うと普通なのである。
私の家は、代々頭は良いそうで、医者、獣医の人が多かった。
爺ちゃんは、町会議員もやってて、沢山の人に慕われていた。だから、爺ちゃんの葬式には沢山の人が訪れていた。小さい時のことだから、あんま覚えてないけど…。
突然だが、これでも自分は、小学校の時は学年で一番頭が良かったのである。二番目に頭のいい子は、自分の親友で、良きライバルだった。
中学に入って、勉強をしなくなった自分は、徐々に順位を落としていった。
対して、ライバルは今や学年で一位である。
そんな私は、兄一人と妹が二人いる長女である。
そして、ライバルや他の子、
兄妹と私はくらべられる。
「○○ちゃんはいい子なのに」
「お兄ちゃんは、勉強頑張ってたのに」
「お姉ちゃんみたいになっちゃダメよ」
「どうしてそんなことも出来ないの?」
「妹はやるのに、何で貴方はしないの」
こんな風に、ね?
私の。
ちょっとした過去のことを話そうか。
私が一歳半のとき、一人の妹が生まれた。
親は共働きで、お母さんは妹に付きっきり。
お兄ちゃんだって、6歳も離れてたし、いつも小学校に行っていた。私自身も保育園には行ってはいたが、家族からの愛をなかなか受けれなかった頃は、相当きてたものがあったのだろう。そんな時に、二人目の妹が、私が4歳ぐらいの時に生まれた。
幼いながらに、何か思うものでもあったのだろう。
だから、小二の頃からあんなことをやり始めたのだろう。
小二の時、自分は手のひらにマジックペンで自分の名前を書き、その下に【○ね】と書いた。お母さんは、そんな私を見て、
『ごめんね。甘やかせてやれなくて、ごめんね』
と、私を抱きしめながら言った。
小四の頃、何を思ったのか、何を考えていたのか自分自身でも分からないが、親に【○にたい】ということを紙に書いて、夜中に机に置いた。翌日、起きてから家族に
「なにコレ?w」と笑われた。
小五の頃から、自分が少しでも悪いことをしたら、兄に暴力を振るわれた。髪を引っ張られたり、蹴られたり、頭を踏まれたり。今はないけど、その時は怖くて痛くて、何か聞かれても、自分は口を閉ざして、下を向いて泣いていた。
それを見た兄は、
「何泣いてんのwきも、消えろよ」
と言って、また暴力を振るわれた。
中学に入ってから、家族は末っ子を優先することが多くなった。末っ子が欲しいと言ったら買い与えるし、やりたいと言ったらやらせるし。甘々に育てられた末っ子は、いつでも親という後ろ盾がいた。喧嘩をして、明らかに末っ子が悪かろうが、「お姉ちゃんでしょ」と言われ、自分が悪いことになる。それを嫌に思ってるのは、自分だけでなく、一歳半年下の妹もだった。趣味も合うし、共感できることが多かったから、自分はこっちの妹の方が気が楽に思えた。
最近、自分は立志式があり、親からの手紙を貰った。内容は、以下のものである。
<貴方を妊娠した時、
周りからは反対されていた。
▽▽(兄の名前)が可哀想だって。
でも、貴方が生まれてから、
お兄ちゃんは貴方を大切にしていた。
周りの人も沢山可愛がってくれた。
だけど、すぐに妹が生まれて、
貴方を優先できなくなった。
ごめんね。
でも、 〜〜省略〜〜 〉
嬉しい、っていうのより、
は?、という思いが強かった。
自分は、生まれたらダメだったのかも。
どうしても、そう思ってしまった。
普段から、○にたいと思ってる自分にとって、この手紙を読むことはキツかった。
この日常が、まだまだ続くのかと思うと、
自分がいつか、壊れてしまいそうだ。
そう考えた、今日この頃。
いつか、
生きたいと思えることが
起こることを願って、
今日も私は生きている。
執筆の狙い
初投稿になります!これは、作者自身のことをそのままざっくり書いたもので、面白くとも何ともないです笑
ただ、誰かの目に止まって、
誰かが共感してくれたら…
という思いで書いたものです。
全然初心者なので、文の構成など、
おかしなところがあると思います。
その際は、ご指摘いただければ幸いです。