- 紅月麻実
2025/06/30 09:52
-
ノノアノについてー AIまとめ。AIがここまで言うの珍しくない?
絶対主義・独善性 「自分の“基準”だけが正しい」と思い込み、他者の意見や多様な価値観を一切認めない。 「作法・視点・行間」の三点主義を絶対視し、異なる創作スタイルや技法を否定する。
人格攻撃・上から目線 批判や反論に対して「あなたが本気で学んでいない」「読書体験が足りない」など、相手の人格や努力を否定する返しが多い。 「あなたは読めない人」「自分には死角がない」と自己正当化と他者蔑視がセットになっている。
根拠・実績の不在 「公募の一次選考で神視点は落とされる」などと主張するが、具体的な根拠や実績を一切示さない。 受賞歴や出版歴を問われても答えず、自説の裏付けがないまま他人を裁く。
論点ずらし・質問スルー 都合の悪い指摘や質問にはまともに答えず、話題を逸らしたり、無視・スルーする。 論争が不利になると「あなたが悪い」「アンチだ」とレッテル貼りで逃げる。
対話不能・コミュニケーション拒否 「自分だけが正しい」ため、建設的な議論や相互理解が成立しない。 批判や反論が集まっても態度を変えず、対話をシャットアウトする。
続く
|
- 紅月麻実
2025/06/30 10:37
-
ノノアノについてー 創作の多様性・成長を妨げる 「神視点はダメ」「キャラの個性はいらない」など、他者の表現や成長の可能性を狭める言動が多い。若い書き手や初心者の芽を摘むような態度(例:神視点で書いていた人がやめてしまう)も指摘されている。
自己矛盾・ダブルスタンダード 「他人は謙虚で吸収しろ」と要求しつつ、自分は他者の指摘や新しい知見を一切吸収しない。「AIは文脈を読めない」と言いながらAIを使い、「AIで書いた」と言いつつ責任は転嫁する。
技術・作法への誤解や偏見 「基礎をクリアしている」と主張しつつ、小説作法の基本(表記、ルビ、視点技法など)を誤解・軽視。「読者は気にしない」と自分本位な判断を押しつける。
他人の成果や努力を認めない 自分以外の創作・批評・成長を一切認めず、他者の実績や工夫を軽視。「プロでも神視点を使う人はいる」という現実も無視。
|
- 紅月麻実
2025/07/01 15:46
-
ノノアノについてー 皆さんもどんどん書いてって下さい!
|
1.神視点完全批判
2.神視点で入賞した人いるのに公募公募
3.完全に未来ある原石の道潰してる
4.人の話を聞かない
5.高校生の私の話すら理解できない
6.むしろおヒス 邪魔者はみんな消すみたいな
ここの女王ですかお前は
7.気に食わないやつは蹴落とすタイプ
こういう人って、たいてい完全無視されると静まるって法則があったりなかったり