- 菖蒲
2025/04/06 00:51
-
本日の気付き(創作関連) 6枚目 ◯ぷりもさんへ
私のXを見たんですね、公開情報なのでかまいません。ただ、この場でプライベートの話をするのは嫌だったので。
私は絵師ではありませんよ。造形やシュルレアリスムなどを描いていました。イラストは始めたばかりの遊びです。
それと、すみませんが、ここで雑談する気はありません。まして、そうげんを侮辱するような発言をした方々は嫌いなので、これで終わりたいと思います。夜分遅くに失礼しました。
◯金木犀さんへ
お心遣いありがとうございます。大丈夫ですよ、わりと鋼の精神なので♪
|
- そうげん
2025/04/06 00:51
-
本日の気付き(創作関連) 6枚目 前スレッドに書いた書き込みを再掲しておきます――。
凪さんおはようございます。ラヴクラフトについての返信、ありがとうございます。
わたしがいま読んでいるのは、ご指摘の通り新潮文庫の新訳版です。 その一冊目『インスマスの影』を読んでいる途中で、あと凪さんが提示されました『狂気の山脈にて』と、『アウトサイダー』も買ってあります。ほかに創元推理文庫から出ている『ラヴクラフト全集』(1〜7)も購入済みです。ただし創元推理文庫版は「インスマウスの影」と「闇に囁くもの」のみ読んで積読してあったのです。新潮文庫版は半年前くらいに購入してあったのを時間のある時にちょっとずつ読んできておりました。 『狂気の山脈にて』の新潮文庫版を見てみました。一文目の「〜理由を教えないと、」という〈〜と〉で受けている部分がまずいなと感じました。創元推理文庫の『ラブクラフト全集(4)』に収録されてある訳文ではもうすこしうまく書かれてあります。青空文庫のものは書かれ方が硬質で、文章がかなり締まってますね。読みながら解きほぐして頭の中に展開してはじめてイメージできる印象でした。 とりあえず、新潮文庫版をゆっくり読みながら、時間があればまた創元推理文庫版を見てみようと思ってます。 青空文庫に旧版の訳文があるのを初めて知りました。有益な情報をくださり、ありがとうございました。
|
- 凪
2025/04/06 20:45
-
本日の気付き(創作関連) 6枚目 そうげんさん、わざわざこちらにもありがとうございます。 前ページで確認しておりました(笑)
仰る通りThe Creative CATさんの翻訳は、言い回しが独特でまさに、 >読みながら解きほぐして頭の中に展開してはじめてイメージできる印象でした。 なのですよ。読み解くのが難しい。しかし、そこが良い! 私のラヴクラフトとの出会いは中学生の頃でした。「アウトサイダー」を読んで心が踊りましたっけね。あの頃は、叙述トリックの古典ともいえるアンブローズ・ビアスの「アウルクリーク橋の一事件(出来事)」なんかにもはまっていました。 私の文体は、その頃の影響が強いのかもしれません。
では、 クトゥルフ神話をご堪能下さいませ。 失礼しました。
|
- そうげん
2025/04/15 19:18
-
本日の気付き(創作関連) 6枚目 昨日の勤務の休憩時間は、『新潮』掲載の村上春樹さんの短編を読んでいた。「武蔵境のありくい」(130枚)。
村上さんの作品を読むのはそれこそ、『街とその不確かな壁』以来か。 今回読んでいて思ったのは、夏帆が巻き込まれた一連の出来事は、リアルでいう所の闇バイトではないかということだった。また、アリクイがジャガーを殺すように差し向けたのは、はじめから夏帆を利用しようと考えての上の行動だったのではないかと。夏帆の過去において、モーターサイクルの男は、いったい何をしたのか。夏帆は、暴力を受けていたのか。だからこそ、夏帆は、日常に潜む暴力に対して自分の身を守ろうと身構えもするし、自分自身が他者に加害しようとすることに対し、必要以上に身構えもする。しかしそれでもアリクイの後押しもあって、状況が差し迫ったならば他責思考のままに他者の胸に包丁を突き刺すこともできてしまう。 また夏帆は絵本作家であり、自身でも創作をしている。今回のアリクイの夫婦にしても、ジャガーにしても、夏帆の頭の中に思い描いた想像の産物であった可能性も捨てきれない。自分が本当はこうしたいという衝動を、何か後付け、理由付けするために作られたキャラクター群だったと見ることもできるのではないかと。 また、敵対する国からの圧力を撥ね退けるために、米国の軍事力を頼みにずるく立ち回る日本の姿が戯画化されているという風に見ることもできるなと感じられた。 今回ざっと一読しただけだったけれど、面白かった。
|
スレッド2枚目 https://sakka.org/opinion/thread/index.cgi?mode=past&no=1753
スレッド3枚目 https://sakka.org/opinion/thread/index.cgi?mode=past&no=1814
スレッド4枚目 https://sakka.org/opinion/thread/index.cgi?mode=past&no=1834
スレッド5枚目 https://sakka.org/opinion/thread/index.cgi?mode=past&no=1862
スレッドも6枚目になりました。わたし自身、創作に関連すること、他ジャンルのコンテンツに関することを中心に採りあげています。余計なおしゃべりの場を提供するつもりはありません。雑談を希望される方はしかるべきSNSに場所を移すべきで、それこそ5ch(旧2ch)にでも行けばいいでしょう。創作に打ち込むと脳内が過熱しすぎて、その余波で書き手は往々にして常識から外れてしまいます。よりよく生きるためには、ときに我が身を振り返ることが必要ですよ。