- 佐藤
2024/05/27 14:01
-
受け皿 ありがとうございます! しかし本日はまた滝です!(クソ体調)
明後日まで状態が好転しないようなら、 さすがに病院に行こ… いや、数日前より格段にマシなんですが…
|
- 通りすがり
2024/05/27 16:33
-
受け皿 あらら、滝ですか……。
もう20年近く前ですが、何かの肉が大ハズレで、 3カ月くらいずっと不調で、10キロ近く減りました。 春から夏になって、エアコンで体が冷えたのもあり、 アツアツの緑茶を飲んだら、ウソのようにぴたりと治りました。 反動で、食欲が出まくりで、今度は太ってしまい、で、 体重との格闘でその一年は終わった、みたいな。
脱水症状も怖いので、〇日とか、目安を決めて、好転しないなら いい病院にかかってくださいね。
|
- 佐藤
2024/05/27 17:55
-
受け皿 https://anond.hatelabo.jp/20210506185118
昔に書き残しておいたこれ、なんというか…
「議論なら対話が成り立つ」と思いこんでたあたりにまだまだ甘さがある。 悲しくも議論になってしまったとき、考えなければいけないのは「こいつ本当にこっちの主張理解した上で言ってんのか?」である。 なにぶんここが八割がた噛み合っていない。なので「なんでこちらの言いたいこと無視してあなたの話題押し付けようとするんですか?」で止める。話を広げてはならない。 この手の人に「めんどくえやつ‥」と思われたらめっけもんである。会話という名の受信アンテナになってやる義理はない。
|
- 佐藤
2024/05/27 17:59
-
受け皿 通りすがり様
ひとまず、だめっぽかったら明後日に行ってみます…
|
- ぷりも
2024/05/27 18:37
-
受け皿 引き続きお大事に。 論点のすり替えは論理を知らないことに等しい。アリストテレスのおっしゃる通りだと思います。 自分の主張が正しいということを相手に認めさせたいだけの人とは対話が成立しないのですね。
|
- 佐藤
2024/05/27 19:01
-
受け皿 ぷりも様
ありがとうございます。
こちらが何を言ってるのか理解もしてないのに いったいなにを論破できるつもりなんでしょうね。
「誰が何を言っているのか」すら、 まともに区別がつかない方と交わす言葉は もはや使い果たしました。
|
- 佐藤
2024/05/28 08:03
-
受け皿 ついったのほうでA「から発展したE」の話をしていたら Aの内容にばかり絡まれて、 ああ、ここで履修したことがさっそく活きてくる……と 「Aの話はいいんでEの話聞かせてください」 と話をぶった切れるようになっている。
いやほんと、「Aはいま論ずることじゃねえ」と断言してんのに Aについて語りたい方が次から次に。
いやどうぞ、あなたのほうで勝手にやっていてください。 私はいまEについてしか語るつもりないので。
|
- ぷりも
2024/05/28 12:46
-
受け皿 論点すり替えする人はとにかく自分の主張を通したいだけで相手の意見などはなから聞くつもりないものなんですね。 さて、その典型の金木犀先生が出てきました。
|
- 佐藤
2024/05/28 17:40
-
受け皿 伝言板、もう頭の悪い俺には 誰が誰に対して何を話しているのか全くわからないです…
|
- ぷりも
2024/05/28 18:37
-
受け皿 私もよくわからなくなってきました。 飼い猫ちゃりりん先生の >いいんじゃないですか。飼い猫は凪様を否定しないですよ。医学に正解は無いと思っているので。 私、思っちゃいました。
なら、いいじゃんって
|
- 佐藤
2024/05/29 03:40
-
受け皿 「否定しないけどヘイトは隠さない」 と言うことのようですね。
否定とヘイトは別。 なるほどなるほど。
斬新です。
|
- 通りすがり
2024/05/29 23:26
-
受け皿 >>誰が誰に対して何を話しているのか全くわからないです…
ホワイトハウスかペンタゴンの会議で、5人くらいがわあわあ 言っていて、それを日本人の同時通訳が訳して話している すごい動画があって、昨夜、探したのですが見つかりませんでした。 ほんとカオスでした。最初は、誰かが発言し終わったら、別の 誰かなので、通訳も(それでも早口だし専門用語もビシバシで 大変だなぁ)と感嘆するのですが、だんだん、途中から発言 なので、別の(大変だなぁ)に感嘆するところが変わるのです。
|
- 佐藤
2024/05/30 08:44
-
受け皿 厩戸皇子並のスキルは別に小説書きに要らない気もします……
|
- 通りすがり
2024/05/30 11:10
-
受け皿 どなたのどんなお話を聞き分けるか、で重要会議にも悲劇にも、 喜劇にも。
もし、あの時代に、「厩戸皇子とおしゃべりタイム」なんていう 庶民のためのイベントがあったとして、「ただし、ご多忙な方 なので、一対一は無理、一対五ね」という条件だったとして、 陳情と発言は、おそらく、 「ペットが行方不明」 「隣の家がうるさい」 「雨ごいを実施して」 「こっちは、晴れごい」 「〜を作って」「〜を進めて」「〜を革新して」。ううう。
|
- 佐藤
2024/06/01 08:18
-
受け皿 毎日菜根譚を読んでいるんですが ものすげえことばにぶち当たりましたので投下。
縱欲之病可醫,而執理之病難醫; 事物之障可除,而義理之障難除。
物欲の病はまだ治せても、 「正しさ」の病は治せぬ。
物理的な障害はまだ除けても 思い込みの障害は除けぬ。
(菜根譚 前188 拙訳)
|
- ぷりも
2024/06/01 10:40
-
受け皿 正にです。 目的を言わない病も治せぬと痛感しております。
|
- 通りすがり
2024/06/02 11:29
-
受け皿 「菜根譚」
いま検索いたしました。 お……面白そう。 リタイアした官僚によるtwitter と思えば、お、お……面白そう! タイトルは、あちらこちらで目にしてきましたが、浅学菲才ゆえ マニアックな中国の食材か調理の古典だと思い込んでました。
むかし、模試だったか問題集だったか、「棠陰比事」から出題があって、アニメ「一休さん」にも使われた、「わたしが母親だ」と 女が2人名乗り出て争いになったので、子どもの引っ張り合いをして、勝った方を母親と認めようと決まり、子どもの手を左右から引っ張り合いになったら痛がって泣いたので、手を放したほうが「愛がある。はい、そなたが母親」というエピソードの原典だと知って (面白そう。読みたい)と思ったのですが、未入手か、積ん読か…。「棠陰比事」は、字面だけみると、昔話に出て来るおじいさんが鬱蒼とした山で柴を拾って、吟味している様子が思い浮かびます。何故だw
太宰のことを治りたがらぬ病人と言ったのは。三島由紀夫でしたっけ。
|
- 佐藤
2024/06/02 12:16
-
受け皿 菜根譚はいま、一日一句ペースでちまちま読んでいます。 https://kakuyomu.jp/works/16817330668023354867 よろしければ。
棠陰比事、面白そうではあるんですが読めていないんですよね… 次は仏教方面に行く予定なので、まだまだ読めなさそうですw
太宰とか三島については全くわからないです、申し訳ないです。
|
- 佐藤
2024/06/03 08:38
-
受け皿 ぇえ… なんでログ加速してんの…
|
- ぷりも
2024/06/03 21:38
-
受け皿 そうげん先生も無自覚ですね。
|
- 佐藤
2024/06/04 10:40
-
受け皿 わざわざ自己紹介しに来られたの、ほんとに謎です…
|
- 佐藤
2024/06/05 10:29
-
受け皿 言質取れるようにしとかないとね。
諸々どうでもいいのですが 佐藤 「正しいことを主張している」
とおっしゃるのであれば、
こんなすぐにログが流れる場所でなく、
せめてスレッド掲示板のような、
しっかりログが確保される場で
論じ合うべきではありませんか?

ここで何を論じてみても、
「どうせ流れるから好きに放言したれ」
みたいな印象しか与えません。

ところで伺いたいのですが、
ここまでの議論は、
参加した皆様の「執筆の鍛錬」に、
どの程度資したのですか?
2024-06-02 21:23
議論とは、
自身のあらゆる過去の発言を踏まえて
なされるべきではないのでしょうか。

他人が残すかどうか、ではなく、
自分が何を言ったかに対して責任を負うために
「ログの残る場で語れ」と言っているのですが。

というわけで、スレッド掲示板には
佐藤の放言がいくらでも残っております。

ツッコミ放題ですね。
どうぞどうぞ。 2024-06-02 22:39
「第三者は志向や信仰や意向に興味がない。 表に現れた結果だけで他者を評価する。」
 2024-06-04 21:44
|
- 佐藤
2024/06/05 10:45
-
受け皿 ラピス様 佐藤
根本的な誤解があるようですね。
自分も、「ぷりも様も」
やっていることがまともではない、
という自覚はあるのですよ。
つまり「正しくない」行いです。

ここについてはすでにぷりも様にも
指摘しておりますし、了解も頂いております。

ついでに申し上げれば
「正しい」「正しくない」については
伝言のために用いられる場で
小説にも、伝言にもかすらない話題を
延々と続ける状態そのものが
まるで「正しくない」と思っておりますよ。
つまり、この一ヶ月の乱痴気騒ぎ、全てです。
なので「もろもろどうでもいい」と申し上げました。

「正しさの病」ということは、スレッド掲示板の発言を見ていただけたのですね、
ありがとうございます。
あの言葉の意味は、「自分が正しいと確信しているひとは、間違っていると考えている相手の発言にまともに聞く耳を持とうとしない」という意味です。

今まさしく、ラピス様は俺が「正しい」側から書いていると思い込んでおられる。そこがすでに違います。
自分の発言は「あーあ、みんなぷりも様に派手に引っ掛けられちゃって」という「正しくない側」からの発言です。


「荒らしに構うやつも荒らし、がwebトラブルにおける鉄則なのに、なにみんなで荒らしに乗っかっちゃってんの?」が、自分の言いたいところですよ。
2024-06-05 08:01
|
- 通りすがり
2024/06/05 11:59
-
受け皿 ワードにコピペしていますが、他には、 wayback machine を使っています。
https://wayback-api.archive.org/
右下のSave Page Now に、保存したいページのアドレスを コピペして、実行。 サイトの上の方で、保管がはじまり、時間のかかりかたにムラが ありますが、終わると、緑色でdoneと出て、 保管されたアドレスをクリックすると、 https://web.archive.org/web/20230701142451/https://sakka.org/training/?mode=view&novno=20252 こういう風に、保管された仕様で出ます。自分はそれに、 タイトルをつけています。 昔から丹念に残して下さった方々に感謝。ぜんぶ見るのは大変 でしょうが、貴重な資料。 https://web.archive.org/web/20240000000000*/https://sakka.org/ 下のカレンダーに色丸がついているのが保管されたデータの指示 なので、そこをクリックすると、画面が出ます。 伝言板は、一ページ一ページ保管しないと、同じ2面でも、 過去の2面が出たりして、そのあたりの規則が自分にはいまだ 理解できていません。
|
- ぷりも
2024/06/05 12:13
-
受け皿 お疲れ様です。ここは文字化け注意です。 必要あれば、私とのやりとりもコピペして大丈夫です。
ラピス先生は根本的なところから勘違いしておられるのです。 私たちのやりとりを見てないんでしょうね。
要は、
佐藤様は、自分含め、私のことを悪とか糞とか言ってて 私も認めてる。で、私たちはそれを認めてるからといって許されるとは思っていない。 同様に、金木犀先生(c)「それって僕も含めて言ってるの?だとしたら心外なんだけど」 とその仲間の先生たちも、
“無自覚なら許されるというわけではない”
と単にこれだけの話なんですよね。
|
- 佐藤
2024/06/05 12:32
-
受け皿 ありがとうございます、まぁ言質につきましては ぶっちゃけ他人がなに言ったかとか、心底どうでもいいんですよ。 自分がどれだけ過去の自分に対して揺らがずにおれるか、 の方を大事にする、という話ですので。
あとは、ぷりも様の手口で言質取りに来るのなんか ごくごく当たり前なんだから、 ご自身で散々に脇の甘さを晒して、そこをつっつかれたところ 「揚げ足取りだ!」とか泣き言を仰っている皆様への、 ただのアドバイスですね。 泣き言言ってる暇あるなら自衛したほうがいいよ☆ という。
まあとりあえず、 「荒らしに構うやつも荒らし」 と、ようやくツッコめたので満足です。 一ヶ月以上我慢した……w
|
- 佐藤
2024/06/05 20:45
-
受け皿 京王J様は「削除」もまた手管の一つですね。 自分の投稿以外はあまり保管すべきでないと思っているのですが、 これはさすがに検証のために保管しておくべきでしょう。
作家でごはん、キャラ紹介w 京王J
ブログを久しぶりに更新しました。
作家でごはん、キャラ紹介w https://keioj.livedoor.blog/archives/24647065.html
よろしくお願いします。
|
- 佐藤
2024/06/05 21:01
-
受け皿 作家でごはん、キャラ紹介w 2024/06/05 20:09 0 前の記事 ホーム 久しぶりの更新です。 さて、私がいない間に、作家でごはんにも新キャラが登場しているみたいです。 古参が消えたせいで、だいぶ過疎になっている作家でごはんですが、初心者も入りやすいように常駐キャラの紹介をしますね。
・そうげんさん →作家でごはんに20年もいる古参の一人です。今でもたまに伝言板に出没します。昔は伝言板で誰も読まない蘊蓄自慢をよくしていました笑。 渾名は「自分語りのうそげん」です。誰も聞いてないのに自分語りを延々として、しかもその自分語りに「嘘」が含まれている人です笑。 同じ古参だった月婆様とは犬猿の仲であり、浮離さんの手下です。 最近はあまり作家でごはんに現れません。今はXとカクヨムにいることが多いみたいです。
https://x.com/sougen2022
・浮離さん →別名を「でしょさん」と言います。自称女性です。そうげんそんと同じかなりの古参です。 わけのわからない意味不明な作品を投稿します。そして意味がわからないと感想をつけると、長文で罵倒してきます笑 伝言板や鍛錬場のコメント欄で誹謗中傷を繰り返し、何度もアクセス禁止になっています。 以前、Xで文章をリプライし合う企画を立てましたが、作家でごはんのメンバーは誰一人来ませんでした笑 古参の月婆様と仲良しだったのですが、結局最後は喧嘩別れました。 関わってはいけないキャラ、No.1です笑
|
- 佐藤
2024/06/06 09:45
-
受け皿 お手紙には答えておかないとね。
・佐藤さん →古参です。伝言板にまたにいます。歴史小説を書いたりしていました。特に上手くはないです。 なお、月婆様とは犬猿の仲でした笑
そうなんですよね、最近ぜんぜん小説が書けていないんです。困ったものです。 大してうまくもないんだし、書かないと錆びる一方ですのにね。 京王J様が月を好きな理由と、自分が月を嫌いな理由が恐らく全く同じなのがひとづきあいの難しいところですね。まあ、合わない人間とは合わないので仕方がないです。
とはいえ京王J様のようにもろもろ限界突破してくると逆に興味が湧いてくるのがまた、人付き合いの不思議というものですね。
|
- 通りすがり
2024/06/06 11:19
-
受け皿 教えてチャンで申し訳ございませんが、 京王J氏の書籍のタイトル、お教えいただけますか? 書店で買います。
|
なんか思いがけない展開になり始めたので感染席を作っておきます。