スレッド一覧 > 記事閲覧
日本語の疑問
2020/02/27 17:29
あああ

代金を渡し、器に入ったラーメンを受け取った。
代金を渡し、ラーメンの入った器を受け取った。

どちらが正確な日本語ですか?
どちらが自然ですか?
maintenance
Page: [1]

エア
 2020/03/21 13:34

日本語の疑問
どちらも意味は間違っていないけど、
前者の方がすぐに意味は理解しやすいですね。

maintenance
ドリーマー
 2020/03/21 15:10

日本語の疑問
どちらも間違いではないと思いますが、

@器に入ったラーメンを受け取った。はラーメンに比重が掛かっていて、
Aラーメンの入った器を受け取った。は器に比重が掛かっているので、

ラーメンがメインなら@、器がメインならA、というふうに使い分けるといいんじゃないでしょうか。

maintenance
なっさま
 2020/03/21 16:51

日本語の疑問
どちらが自然かと言われると、どちらも不自然ではないでしょうか。
おおむねのラーメン屋は後払い式なので、読む人の大半は料金先払いの時点で違和感があると思います。
すなわち、この2つの文章にある違和感は、そもそものシチュエーションの違和感が先んじてあると思います。
読む人の体験とリンクしないシチュエーションは、より多くの説明を必要とします。

maintenance
ぷーでる
 2020/05/30 15:50

日本語の疑問
うーん、どっちも不自然かな?
私の場合、理屈っぽい説明より簡単な説明で分かり易く書いた方がいいなとは思うのですが?

代金を渡して、ラーメンを受け取った。だけで十分です。

なっさまの言う通り、後払いが普通ですが、食券で払う場合は
前払いだよね。

なので

食券を渡して、ラーメンを受け取った。と書いた方がより自然かもしれません。

maintenance
(仮)
 2020/11/28 18:59

日本語の疑問
ドリーマーさんはとても大切な方です

maintenance
ルイ・ミモカ
 2021/03/20 16:09

日本語の疑問
商品名としてのラーメンという言葉の中には麺、スープ、具だけではなく、器の部分も含まれているのでしょうか?

maintenance
みたらい
 2021/04/26 21:25

日本語の疑問
俳句の注意みたいなもの

ラーメンが器に入っているのは言わなくても分かる

具材の話しに続くなら、それが良い。

maintenance
閉鎖
 2025/01/01 19:55

日本語の疑問
削除されました。

maintenance
ぷりも
 2025/04/01 20:39

日本語の疑問
伝言板より

話がおかしな方向に進んでいるので
飼い猫ちゃりりん
猫は退避します。誰かを攻撃するとか、しないとか、そんな話がしたいわけじゃないので。


いつも話をおかしな方向にもっていく飼い猫先生がこのようなことを言っているのですが、どう行間を読んでいいのかわかりません。
誰か教えてください。


金木犀くんの発言です。
ぼかあ、どんな人も対話しようとすれば建設的な議論は可能(ただし相互にしたいと思わなければどんなに片方が頑張っても出来ない)だと思っているので、おつきあいさせていただきます。飼い猫さんとはその点安心して話せるような気がしています。

3回読みましたが理解できません。私はいつも頭ごなしに否定せず相手の意見をちゃんと聞いて質問するのにそれで機嫌損ねるのが、飼い猫ラピスwith 金木犀 じゃないですか?
何か文面に隠された意味があるのですか?
誰か教えてください。

maintenance

Page: [1]

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテナンス用)
コメント

   クッキー保存
!※エラー対策として、送信の前にメッセージのコピーを取って下さい。

作家でごはん!