スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
プロットの相談
2020/08/01 21:07
エア

新作小説のプロットを考えているのですが、質問です。

・他のサイトで見せてもらったところ、漫画の方が向いている。と言われましたが、皆さんは、どう思いますか?
・以下の内容は面白いですか?(ダメだと思った人は、助言や改善策をください)

件の内容は、以下のURL
『ハピネスの舞台裏』(No.9で、全体的な流れが書いてあります)
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/plot/novels/thread/427
Page: [1]

サイレンス
 2020/08/02 09:48

プロットの相談
悪いけど、これ、漫画にしても「ガラスの仮面」の亜流にしかならないと思う。
最初にキャラありきだと、物語が広がらない。
書いているうちにキャラが勝手に動く、矛盾したら削除して書き直し書き直し、の繰り返し
が理想。

演劇って見たことあります?おそらくない、あるいは数年に一回だと感じてしまうのです。
美内すずえは、漫画に登場させている芝居は全部、自身で考えているんですよ。
概ねの劇団は赤字、黒字なのは「劇団四季」だと言われておりましたが、浅利慶太が
亡くなって、あそこもヤバイと言われておりますから、手を出さないほうが無難。題材として。

エア
 2020/08/03 15:27

プロットの相談
>サイレンスさんへ
コメントありがとうございます。
コメディ路線で、行こうと考えているので、リアリティは無視して進めようかと思っていますが、それでもダメですか?
亜流でも、パクリ、盗作にならない限りは良いと思うのですけどね。
それを言ったら、テンプレものや王道モノは、どうなるんですか?

サイレンス
 2020/08/03 16:21

プロットの相談
そもそもね、「善玉志望」とか「悪玉志望」って劇団の門戸を叩く人間はいない。
コメディ結構。だがね、コメディってのは「現実」と「虚構」のスレスレ、だが少しずれて
いるって話じゃないと、読者は笑わないよ。それには徹底的なリアリティが必要。

「テンプレ」って意味分かんないし「王道モノ」ってのは、オリジナリティで話は続ける
けど、所々「王道ねた」をちらりと見せることで「あ、こいつ知ってるな」って感心させる
ものです。

あなたは若いから知らないだろうけど、昔は「大映モノ」と云われるモノがあって、熱血
でご都合主義で不幸とミラクルが起きる、つまり「劇画的」だから笑われ、今も評価されて
いるんです。

私は大学で演劇を少し学び、卒業後は児童劇団のマネージャー、そして流転の末、AVのシナリオを書いております。だから偉そうに説教はできない。

やはり、おそらくあなたは演劇芝居を見たことないでしょう。
わたしは下北沢でよく芝居を見るのですが、キャパ三十人たらずでチケットは5000円近く
します。それでも、どこでも赤字なのです。

ともかく現実無視、は絶対にダメだし受けません。せめて、コンスタンチン・スタリスラフスキーの演劇理論と「つかこうへい」の戯曲を読み「唐十郎」の芝居を見て、アイデアを膨らめせてください。

サイレンス
 2020/08/03 16:31

プロットの相談
それに、あなたは自分に絶対的な自信があるのでしょうから、人に相談するなんて
時間の無駄です。どうせ聞かないでしょう?笑われようが、唯我独尊で書き続けたら
良いのでしょう。それか、反論者を論破したくて書き込んでいるのですか?

ドリーマー
 2020/08/05 13:04

プロットの相談
こんにちは。プロットを読ませていただきました。

・他のサイトで見せてもらったところ、漫画の方が向いている。と言われましたが、皆さんは、どう思いますか?

それは書き方次第だと思います。
枚数をどのくらいに設定しているか分かりませんが、章ごとに視点(主要人物)を変え、群像劇として書けば小説でもイケるんじゃないでしょうか。この場合、登場人物一人に付き一編の掌編が書けるくらい、キャラの作り込みが必要になります。

・以下の内容は面白いですか?(ダメだと思った人は、助言や改善策をください)

ダメだと思いました。
まず劇団を舞台にする必然性が感じられません。
現状だと、二つに仲間割れしている劇団員を、百合と柊が協力して一つにまとめる話になっています。
登場人物は一部を除いて二十代の大人です。
しかし作中の嫌がらせは、賞味期限切れの飲み物を飲ませるとか、落とし穴に落とすとか、やっていることが小学生レベルです。それとも悪玉組の精神年齢は小学生レベルという設定なんでしょうか。
彼らが演劇人で舞台公演を控えているなら、公演前の体調管理には人一倍気を遣います。怪我や病気をして舞台に穴を開けたら、他の出演者に迷惑をかけるからです。また穴に落ちて怪我をしたら、犯罪行為になりますし、保障問題にもなりかねません。
「コメディ路線なのでリアリティは無視」といっても、彼らも大人の常識、演劇人としての常識はあるはずなので、そこを無視したら、作者のご都合小説になってしまいます。
人間は性格が悪いから悪玉、性格が善いから善玉、なんて単純なものではないでしょう? 
カテゴリーがキャラ文芸なら、なおさらキャラの作り込みが必要です。個性的なキャラにはその個性を裏付ける経験や生い立ちがあるはずで、それがキャラの魅力に繋がるのではないでしょうか。

ドリーマー
 2020/08/05 13:15

プロットの相談
この内容なら小学校を舞台に、担任の柊が転校生の百合(柊とは知り合いだったという設定)の協力を得て、クラスを一つにまとめる話にした方が整合性があります。児童小説の『ズッコケ三人組』のようなノリで書けば、楽しいコメディ小説になると思います。

>劇場支配人。26歳。父の遺産である劇場を運営しようと奮闘する健気な女性。

柊の設定ですが、ここもちょっとピンときませんでした。
支配人というのは所有者から維持や管理を任されている役職のことで、劇場の持ち主(所有者)ではありません。しかし話の流れからすると、支配人=持ち主という意味で使っているようです。
柊が劇場の持ち主なら、ハピネス劇団の公演期間以外は、外部に貸しているんじゃないでしょうか(劇団四季や宝塚歌劇のように、常時公演を行っているなら別ですが)。それなら(場所や収容人数にもよりますが)劇場の使用料だけでも、そこそこの収入になると思います。要は維持費を賄えれば劇場運営はできるので、借金を抱えて劇場閉鎖というのは考えにくいです。
この内容だと柊は劇場ではなく、劇団の主催者のようです。雑居ビルのワンフロアが劇団の事務所兼けいこ場で、そこに住んでいるイメージを受けます。
また劇場が閉鎖されても、他の劇場を借りれば公演は行えますから、劇団解散の危機を乗り越えるために一致団結する方が自然だと思います。

ドリーマー
 2020/08/05 13:28

プロットの相談
>コメディ路線で、行こうと考えているので、リアリティは無視して進めようかと思っていますが、それでもダメですか?

この話をネット公開して仲間内で楽しむだけなら、リアリティ無視でもいいと思います。
でももし公募に出されるならリアリティは必要です。
なぜなら公募には、その道の専門家も応募してくるからです。
たとえコメディであっても、演劇の知識や経験を基に書かれた作品に、リアリティ無視の作品が太刀打ちできると思いますか?
また知識と経験のある作者があえてリアリティを無視して書いたのか、何も知らない作者が最初からリアリティを無視して書いたのか、審査員はすぐに見抜きます。
だからもしリアリティを無視するなら、これは「あえてだな」と審査員に分かるように書く必要があります。そのためには演劇や劇団のことを、徹底的に調べなければ書けないということです。

エア
 2020/08/07 10:40

プロットの相談
ドリーマーさんへ

公募には出しませんが、漫画動画として出してみようと思っています。
当初は、ライトノベルとして出す事を考えていました。
やはり、ギャグとしてノリで書いても見抜かれてしまうのですね。
演劇や劇団の事を調べてみようと思います。

ちなみに、善良組と悪役組とで別れているのは、漫画動画で主役組と悪役組に分かれているのを参考にしたものです。単にお互いに因縁があるという設定にした方が良さそうですね。

その他の意見も参考にさせていただきます。

わたぬき
 2020/08/31 18:05

プロットの相談
プロでもないのに、漫画向きだとか小説向きだとか気にする必要はないと思います。

世の中には、漫画向きの設定でないのに漫画にして

エア
 2020/09/02 15:49

プロットの相談
>わたぬきさんへ

文章が途中で途切れています。

Page: [1]

作家でごはん!