- (仮)
2020/02/06 14:28
-
三人称の地の文の書き方について 『姉』『妹』の最初の呼称の前に、「ああ、この人の事だなぁ」と理解できる説明があればよいのではないでしょうか?(地の文でも台詞でも)
当たり前ではありますが、そうしかないのでは? 具体的な文章があるとよいのですが……。
|
- カラカラ(ダイナモ)
2020/02/07 11:25
-
三人称の地の文の書き方について ここって小説系のディスコード鯖の宣伝していいんですか?
|
- ドリーマー
2020/02/08 12:56
-
三人称の地の文の書き方について 三人称神視点なら「姉は」「妹は」と書いてもOKですが、質問の内容から察すると三人称一視点(主人公視点)のようですね。
具体的にどういう状況なのでしょう。作品の舞台は現代の日本でしょうか? 例えば迷子の主人公が少女たちに道を尋ねる、みたいなシチュエーションなら、
途方に暮れて辺りを見回すと、二人連れの少女がこちらに歩いて来るのが見えた。一人はポニーテールで十代半ばくらい。もう一人はショートカットで、ポニーテールの少女より心もち背が低い。顔立ちが似ているので姉妹かもしれない。
みたいな前置きをすれば、ポニーテールが姉、ショートカットが妹だと読者も分かるんじゃないでしょうか。 その二人がどうしても姉妹でなければいけないなら、「お姉ちゃん、知ってる?」と妹が姉に聞く台詞を入れるとか。
髪型以外にも姉はブレザー服、妹はセーラー服とか、姉は体格がよく妹は小柄など、外見で書き分けられると思います。
参考になればいいのですが……。
|
- ドリーマー
2020/02/09 00:38
-
三人称の地の文の書き方について >この場合、姉妹のことをどのように書き分けるのでしょうか?
すみません、補足です^^;
この場合「姉は」ではなく「ポニーテールの少女は」、「妹は」ではなく「ショートカットの少女は」という書き方になりますね。
「○○まで行きたいんですが」 「○○?」 ショートカット(の少女)が首をかしげ、 「お姉ちゃん、知ってる?」 傍らのポニーテール(の少女)を見上げた。
みたいな感じですね。(の少女)は状況で省いても構いません。
|
- レオナ
2020/02/24 04:02
-
三人称の地の文の書き方について 皆さま、どうもありがとうございました。 参考になりました。
|
主人公が旅先で見知らぬ少女姉妹と出会う。脇役なので名前までは出しません。この場合、姉妹のことをどのように書き分けるのでしょうか?
姉は、、、妹は、、、
と書いても良いのでしょうか?
でも、そうすると、主人公の姉や妹と捉えられないでしょうか?