- 加茂ミイル
2018/06/21 08:19
-
文学の立場は反権力であるべきなのか もちろん、武力を持たない立場の人間が、ペンの威力で対抗するという意義は非常に大きい。 だけど、それが目的化するのもどうかなと思う。
|
- ぷーでる
2018/06/22 00:17
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 政治家に利用されない間は、まだ、まとも。使われたらそこから胡散臭くなる。
|
- 加茂ミイル
2018/06/22 07:05
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 3S政策に沿った内容の小説は権力寄りということになりますか?
|
- 加茂ミイル
2018/09/15 14:40
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 新聞が発行部数を伸ばすために戦争を煽った時代があるの?
|
- カラカラ
2018/09/15 14:59
-
文学の立場は反権力であるべきなのか >>新聞が発行部数を伸ばすために戦争を煽った時代があるの?
何処の国もそんな感じですよ。
今はまだましですけど、数百年前のヨーローッパの新聞とかやりたい放題や
|
- ぷーでる
2018/09/15 15:13
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 現代の○旗みたいな?
|
- 加茂ミイル
2018/09/15 15:15
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 日本共産党って結構票が入ってますね
|
- カラカラ
2018/09/15 15:18
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 赤旗面白いよ
ガメラ2、レギオン来襲って映画は、 怪獣映画史上最も自衛隊が活躍してて面白いんですが
その際に赤旗が 「ガメラもびっくり自衛隊賛美映画」 みたいな記事書いてて笑った
|
- 加茂ミイル
2018/09/15 15:19
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 昔イカの怪獣みたいなのがガメラの甲羅に頭突きしてる写真見てすごく怖かった
|
- カラカラ
2018/09/15 15:21
-
文学の立場は反権力であるべきなのか バイラス先輩じゃん
|
- 加茂ミイル
2018/09/15 15:23
-
文学の立場は反権力であるべきなのか CGよりも昭和のジオラマの方が生々しい感じがする。
CGってすごく精密なのに何だか嘘くさい。
|
- ぷーでる
2018/09/15 19:36
-
文学の立場は反権力であるべきなのか ウルトラマンシリーズに出てくる、 あの重々しい着ぐるみが、グッときますね。
後ろから怪獣の背中を手で押したら、ボテッと倒れそう。
|
- 加茂ミイル
2018/09/15 19:45
-
文学の立場は反権力であるべきなのか ゼットンが出て来る回がすごい怖かった。
|
- カラカラ
2018/09/15 20:05
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 昭和二期ウルトラマンによくあるウルトラ広場すき
|
- 加茂ミイル
2018/09/15 20:21
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 利便性を重視したんでしょうかね
|
- 加茂ミイル
2018/09/16 14:41
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 反権力って、権力を乗っ取って自分が新たな権力を握ろうとする動きなんでしょうか?
|
- カラカラ
2018/10/19 20:18
-
文学の立場は反権力であるべきなのか おねがい加茂ミイル
|
- 加茂ミイル
2018/10/19 20:18
-
文学の立場は反権力であるべきなのか 何だい?
|